「氷室」氷華集

氷華集 

平成29年 平成28年 平成27年 平成26年 平成25年 平成24年 平成23年


2018年(平成30年)  氷華集        当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)12月号                       氷壺集 鳥渡る開墾跡の井戸ポンプ        佐々木 成 野分後いつも通りに猫が来る       中島 冬子 秋雨に打たれ周恩来の墓         重富 國宏 小さき掌に藁もてあます夜なべかな    吉田多々詩 朝霧にまぎれ噴煙地獄谷         宮澤 淑子 稲妻や醗酵すすむヨーグルト       鴻坂 佳子 菊酒やいのちの水と言ひて酌み      宮城 節子 鉢買うて枝の鬼の子連れ帰る       友永基美子 脱衣婆の辺り乱れて萩の花        高橋千画子 台風に一夜うるさき鼠どち        長浜 利子 出土せし石に顔あり秋の声        林 惠美子 ねこじやらし風をタクトに遊びをる    渋谷 啓子 投光器灯る避難所虫の声         益子 桂子 秋澄むや名札を解かれ退院す       中嶋 文子 早朝の名月バスの窓にあり        鈴木あるの 溝川を狭しと草の花の色         城島 千鶴 石舟に透く邯鄲のあはき声        西五辻芳子 ペンギンの声の野太し心太        大石 高典 秋潮や灯台を置く別荘地         屋嘉比順子                       氷室集 佐渡はいま海に傾るる稲穂波       伊藤 武敏 左手にずしりと有りの実がひとつ     鈴木 春菜 松上げや月を照らせし柱松        今村 隆史 地に出でて天部のごとき花茗荷      栗本 一代 眼鏡とり母の爪切る秋日和        西五辻芳子 爆撃を花火に代へて野外劇        小嶌  和 くさぐさに虫喰ひのあと秋の朝      栗本 德子 西施像のまとふ潮風合歓は実に      佐々木 成 休暇果つ駝鳥の卵殻を買ひ        大石 高典 一朝に一夕のあり残る蟬         川内 一浩 品書きに鰯あり善き鮨屋なり       鈴木あるの 玉蜀黍甘しと虫のお墨付         坂井 富子 稲妻の風の舞台や銅鑼が鳴る       田中  勝 空澄めり境内に捕虜供養塔        佐藤美智子 老いきざす十日の菊となるも良き     山本 京子 蓑虫の蓑脱ぐ力昼の月          鴻坂 佳子 背ナに子を歩荷のごとく花野ゆく     宮澤 淑子 秋暑し埴輪に身分ありありと       真下 章子 月光の白さを背ナに稲を刈る       宮原亜砂美 秋の蚊よこの血は薬漬けなるぞ      羽鳥 正子
 氷華集        当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)11月号                       氷壺集 芝草へ一歩に百の昼の虫         吉田多々詩 潮風に藁の火勢ふ魂迎          佐々木 成 山削り山を失ふ秋出水          宮城 節子 子が負けて勝負の線香花火果つ      中嶋 文子 縄文のこどもの手形魂祭         宮澤 淑子 闘士逝く終戦の日を待たずして      鈴木あるの 盆近し父好物のコーグァーシー      屋嘉比順子 扇風機使ひ神馬の休養所         西村みゑ子 篠の子の通せんぼあり水飲み場      益子 桂子 忍びのごと草蜉蝣の飛びたてり      渋谷 啓子 父の忌や寒蟬啼かしむる母に       西五辻芳子 南溟へ尾のとどくごと天の川       木村 静子 送り火のきのふの跡や鳥居本       城島 千鶴 ボタ山の跡に夾竹桃盛り         重富 國宏 遺されし手帳にしかと終戦日       植田 清子 蒲の穂や飛び越せさうで飛べぬ水     佐藤美智子 遠ざかる火星に街の晩夏かな       鴻坂 佳子 積み置きし論文崩れ熱帯夜        大石 高典 江戸風鈴指にて鳴らす夕べかな      田崎セイ子                       氷室集 塩田へ海撒く浜士能登の夏        伊藤 武敏 半分のまた半分の西瓜切る        鈴木 春菜 あのときも月曜の朝原爆忌        田中 勝 山の音統べて集めて滝飛沫        三原真紀子 虫干は男がすなり能の家         河村 純子 スイッチが入るかのごと蟬時雨      小嶌 和 病室にメロン分け合ひ家族めく      中嶋 文子 しんどさの泥を流して登山靴       渋谷 啓子 大文字の大のととのふまで二分      重富 國宏 鰻獲る一瞬の隙見逃さず         宮原亜砂美 名ばかりと思ひし池に蓮咲けり      南田美惠子 鐘の音に晩夏の響きトラピスト      髙橋千画子 ひだまりに草の実はじけ子は遠し     栗本 德子 鵜遣のこんこんこんと音響き       今村 隆史 児の拾ふ白き貝殻涼新た         佐々木 成 ひそやかな雨の音あり日向水       宮澤 淑子 狗尾草揺れ法面の笑むごとし       城島 千鶴 盆踊吾が学び舎の校庭に         鈴木あるの 一匙の茶に母の笑み今朝の秋       西五辻芳子 自転車の浮いて現はる秋の川       小野塚佳代
 氷華集        当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)10月号                       氷壺集 手術着の汗に汗して担当医        中嶋 文子 逃げどころ弁へてをり青蛙        吉田多々詩 夏霧の切れて眼下の港町         渋谷 啓子 毛魚漁や湾の小舟に目利きをり      宮城 節子 緑蔭や妻の歩幅の着くを待つ       友永基美子 片羽づつ乾かしてをり燕の子       佐藤美智子 好きなるは前の世からと冷し酒      重富 國宏 村民の句碑に零るるえごの花       佐々木 成 朝曇鳥の落とせしものを掃き       髙橋千画子 どの蜘蛛も一国一城主の面        見奈美輝彦 十五時の門扉の熱き炎暑かな       南田美惠子 鳴きつぎて森深くなるほととぎ      西村みゑ子 竹散るや島の札所に石の椅子       宮澤 淑子 婆の手の出番や茄子の袋詰        酒井 富子 しりとりの「ほ」に詰まる子や蛍籠    鴻坂 佳子 去来の碑読みとりをれば藪蚊かな     木村 静子 災害に水無き暮し梅雨出水        遠藤 長代 氷菓食ふ声洩れ来るぞ轆轤首       羽鳥 正子 軒端借り申す日照雨や夏帽子       益子 桂子                       氷室集 冷やされし風ぬけゆくよ夏暖簾      鈴木 春菜 汀美し木の葉擬態のやごがゐて      伊藤 武敏 卵産む蛇はしづかに息を吸ひ       福田 将矢 蟻塚のまた一つ増へ戦士墓        栗本 一代 夏雲へ聖ミカエルの剣の先        四宮 陽一 渓川の巌ころがす梅雨出水        佐々木 成 飼牛の秣に塩を振る酷暑         中村 順次 巴里祭やパン屋の籠の三色旗       髙橋千画子 初蟬や亀はのんびり古池に        川内 麻美 かはらけに艾ひとさじ焙烙灸       遠藤 長代 伊予青石涼しかりけり子規の句碑     宮澤 淑子 涼しさや吾が髪型は妻が決め       川内 一浩 どちらかと言へばプレーンソーダ水    今村 隆史 海の日や藻塩に残る藻の匂ひ       長浜 利子 なめし皮めきて酷暑の川の面       鴻坂 佳子 炎昼や弓射る音の嗄びたる        木村 静子 ご無沙汰の人も西瓜も叩く癖       屋嘉比順子 激浪やおほはんざきの岸に出づ      栗本 德子 黒南風や干拓の地のどまんなか      川上 和昭 初生りの日付印せし西瓜割る       中井 昭雄
 氷華集        当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)9月号                       氷壺集 蜘蛛の囲に番地つけたきほどの数     中嶋 文子 地上より声もらひつつ袋掛        吉田多々詩 山深く田の細長き芒種かな        佐藤美智子 花うばら出世かかわりなき暮し      酒井 富子 大星に抱かれて眠る登山小屋       佐々木 成 さるなしの蔓の戦ぎも芒種かな      羽鳥 正子 夏至の夜や鹿の居座る宿の庭       髙橋千画子 喪の帰り妻とこの世のかき氷       重富 國宏 名水へ細道のここ花うばら        渋谷 啓子 朽ちかけし王妃の墓や美人草       植田 清子 神主の白の際立つ山開          益子 桂子 百合香るひづみ硝子の異人館       宮澤 淑子 蛇口いま夏ほとばしる頃となり      見奈美輝彦 此の先は癌とつれそひ梅雨に入る     唐坂由加里 短夜や人の世の音絶え間なし       中野  梓 ひと夏をこの屑籠と闘病す        田村としのぶ 大樟の幹をゆるりと黒揚羽        城島 千鶴 なめくぢの這ひし跡ある礎石かな     木村 静子 愚痴こぼす僧も人の子梅雨に入る     梅谷 和声                       氷室集 上州の山ふくらめば麦を刈る       伊藤 武敏 じよんがら節の弦わななけり冷し酒    伊藤  惠 六月や石灰岩の山眩し          屋嘉比順子 峰雲や小さき竿に小さき魚        川内 一浩 濃紫陽花さきのいくさの銃座跡      中村 順次 またたびの花に青々谷深し        佐藤美智子 白絹を闇にこぼして夏椿         渋谷 啓子 而して荷物と化する麻上着        城戸崎雅崇 夏雲を鏡に映し晴と告ぐ         西五辻芳子 金魚鉢囲み図書室掃除班         鴻坂 佳子 エノケンのゐさうな六区ラムネ飲む    重富 國宏 移ろひの時ゆるやかに薪能        四宮 陽一 梅雨寒やおととひ会ひし友の荼毘     佐々木 成 薪能の僧兵と火を囲む闇         栗本 一代 枝ごとの桑や桑子のよく動き       小嶌  和 大地震に父の風鈴鳴りつづく       栗本 徳子 ががんぼのががのあたりに電波揺れ    小野塚佳代 人体は大の字にあり夏野原        山本 真也 父の日はすなはち夫の日なりけり     小野塚久子 万緑の一画となり子の遊ぶ        山本 京子
 氷華集        当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)8月号                       氷壺集 語部となりて描かむ原爆忌        友永基美子 竹となる筍に佳き日差しかな       佐藤美智子 胡桃割る親を見てをる鴉の子       羽鳥 正子 法螺の音のこもる羽黒や青葉冷      佐々木 成 旧鉄橋に枕木の椅子栗の花        中嶋 文子 係留の綱絞まりゆく五月闇        古川 邑秋 鮭の字の太き一字や夏のれん       髙橋千画子 帰るさの背ナ目に追うて街薄暑      益子 桂子 暁闇を釣舟ひとつ鑑真忌         鴻坂 佳子 山林の荒れしを藤の咲きのぼる      髙橋キセ子 砲台跡が巌なしたる青葉潮        宮澤 淑子 思ひ出に濃淡のあり麦の秋        重富 國宏 じやりじやりと珊瑚の欠片夏に入る    宮城 節子 梅雨晴や用途不明の土産物        真下 章子 草刈女木蔭に水を喇叭飲み        長浜 利子 夏めくや市場を走る猫車         渋谷 啓子 雨止みて足を掠めて大百足        大石 高典 草笛を吹いて見上げて千枚田       城島 千鶴 軽装をにはかに悔やむ北の夏       鈴木あるの                       氷室集 新緑や父を追ひ越す三輪車        小嶌 和 青蛙お前が呼びし雨なのか        川上 和昭 生葉にも香の違ひあり新茶摘む      中島 冬子 田にならぬ秩父の土や風光る       伊藤 武敏 夏兆すジャズ開催の募金箱        中嶋 文子 駄菓子屋に来る子少なし燕の子      鈴木 春菜 蕉風の何ぞと問うて青楓         山本 真也 東北へ慈雨降りそそぎ春浅し       田中 勝 貴婦人の小さき靴に汗の痕        伊藤 惠 億年の地層の上や島は初夏        宮城 節子 こけしの瞳入るる筆先窓若葉       佐々木 成 高膳は祖父の席なり初鰹         中村 順次 足すよりも引くがむづかし子どもの日   中野 梓 なべてみな妻の指図の更衣        梅谷 和声 戒名に振り仮名添へて夏書かな      長瀬 朋孝 ぼうたんの雫一気に今朝の風       鴻坂 佳子 鳥過ぎる切馬道なり夏始         西五辻芳子 一輪草一輪づつの一叢よ         酒井 富子 薔薇の字に触れて棘あり聖五月      川内 一浩 暗渠へと田植濁りの押し合へり      髙橋キセ子
 氷華集         当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)7月号                       氷壺集 鬼の目の見残しありと蕨摘む       中島 冬子 袴なら逆さぞと見てつくしんぼ      中嶋 文子 山国のダム湖の蒼さ花吹雪        佐々木 成 名のあるも名のなきも山笑ひけり     真下 章子 松籟やふらここ漕げば海の寄る      鴻坂 佳子 虎杖やねぢりまんぼを潜り抜け      城島 千鶴 春蚊出づ畳に脚を置きかねて       佐藤美智子 清明祭朝から雨の予報なり        屋嘉比順子 亀鳴くや活字の踊る公文書        大石 高典 いたづらに若草抜くは咎のごと      見奈美輝彦 汐焼の蘇鉄寂れる暮春かな        宮城 節子 光得て消ゆる泡あり水温む        重富 國宏 囀を打ち合ふごとき小枝かな       古川 邑秋 をりがみの器とりどり花筵        遠藤 長代 白服も白帆も風をはらみつつ       宮澤 淑子 竜笛のとほく響けり花の寺        西五辻芳子 眼張煮るやはらかきもの食べたき日    西村みゑ子 少年の眉濃くなりて進学す        髙橋キセ子 玫瑰や岩場に残る潮溜まり        髙橋千画子                       氷室集 象の目に望郷の風光りけり        川内 麻美 兜太の地は太古の海ぞ青き踏む      伊藤 武敏 船渡御や神輿の衣のはためきて      栗本 德子 園児らの父似母似の紙雛         佐々木 成 蒲公英や路傍の石のその隣        川内 一浩 文楽の条理不条理弥生尽         四宮 陽一 窓よりの影伸び来たる朝寝かな      小嶌 和 岸に寄る花びら鯉の口が寄る       城戸崎雅崇 蟇出でてくつくつくつと闇の中      福田 将矢 花虻をとらへし帽子草の上        佐藤美智子 二上山暮れて雲雀のこゑ残る       栗本 一代 花冷や遠山のなほ遠くなり        林 惠美子 喧騒の春や二宮金次郎          三原真紀子 春雨や砂岩の墓碑のくづれ見ゆ      西五辻芳子 すかんぽの味たとふれば帰り道      鈴木 春菜 山桜ほつほつほつとありにけり      今村 隆史 ハブ注意縄文遺跡の入口に        屋嘉比順子 被写体をじつと待ちゐる干潟かな     見奈美輝彦 山門に葷酒持ち込み花見かな       重富 國宏 LP盤の波打つ光春の昼         古川 邑秋
 氷華集        当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)6月号                       氷壺集 春光や復興の地の牡蠣筏         鴻坂 佳子 被災地に通ふ友ゐて三月来        渋谷 啓子 隣り合ふ墓碑はいづこへ入彼岸      中嶋 文子 和歌添へる小さき祠や業平忌       西五辻芳子 母の雛年経るごとに若返り        大石 高典 蕗の薹萌えて山国動き出す        佐々木 成 親の役ここまでと荷を運ぶ春       鈴木あるの 春の夜やひさびさに引く紙の辞書     真下 章子 捨畑のめざめる気配ふきのたう      髙橋キセ子 うす紅をふふふと帯いて山笑ふ      中島 冬子 橅林の底なき深さ木の芽雨        羽鳥 正子 山茱萸の花へ吊橋渡りけり        佐藤美智子 本膳の丹塗り艶やかお中日        吉田多々詩 白波立つ早瀬なれども春の川       益子 桂子 山容は菩薩伏すごとうららけし      遠藤 長代 約束の朝取り消しと木の芽雨       酒井 富子 餅月と呼ばるる餅屋草の餅        城島 千鶴 東風吹くや数多の御嶽鎮もりて      宮城 節子 紙漉槽とろりと日射す春の昼       髙橋千画子                       氷室集 叡山が縦横に揺れ春の艇         伊藤 武敏 はつけよい見合つて終る猫の恋      河村 純子 大寺うち揃ひ挙ぐるよ涅槃図絵      栗本 徳子 遠足のリュックぴよこぴよこ跳ねてをり  小嶌  和 耕やタオルは白と決めて出る       鈴木 春菜 西域の風つなぐごと黄砂降る       四宮 陽一 修復の石に番号あたたかし        宮城 節子 切支丹の墓寄り合うて山の春       佐藤美智子 鳥帰る児童一人の村残し         佐々木 成 ぐい飲みに残りし酒や春炬燵       片山 旭星 銀座八丁烟らせてゐる春の雪       中村 順次 春の海たゆたふごとき沖の石       前田 鈴子 初蝶を屋根の高さに見失ふ        渋谷 啓子 春眠やあと五分てふ夫起こす       川内 麻美 十字架の影を歩道に二月尽く       川内 一浩 湧水の峡に待たるる山椒の芽       林  清恭 囀りや鳥語解くまで鍬を置く       遠藤 長代 建仁寺の溝を果報に田螺をり       西五辻芳子 志納金百両と入れ梅見かな        重富 國宏 芹生ふる宮邸跡の遣水に         城島 千鶴
 氷華集         当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)5月号                        氷壺集 もどかしや春の女神の名の出でず       中島冬子 ゲレンデや魔の刀風棲むと言ふ        中嶋文子 三寒や一足すことの難しき          古川邑秋 雪踏みて地殻の構造帯覗く          羽鳥正子 午祭の日矢とどきゐる屋敷神         益子桂子 東北の海につながる志摩の牡蠣        西村みゑ子 凍川に渡し場跡よ鳥翔る           宮澤淑子 梅が香や岩屋に白きマリア像         城島千鶴 初午の団子が届く農家より          渋谷啓子 紅梅や河馬の系図を見てをりぬ        西五辻芳子 尾白鷲男鹿の大岩摑み立つ          佐々木成 葱刻む蕎麦打つ父のうしろにて        立石律子 鳶三羽やがて二羽なる春の空         酒井富子 北摂が好き風花が舞へばなほ         岡田幸子 渓流の梢にひびく雪解道           鴻坂佳子 外套は良き質草と父の言           重富國宏 留守宅に残されてある余寒かな        鈴木あるの 杭一本の渡船場跡や冴返る          佐藤美智子 囀や聞き耳立てて聞き分けて         宮城節子                        氷室集 春駒の唄ふ蚕飼ひの手順かな         佐藤美智子 ペンギンのおやつ鮊子午後三時        鈴木春菜 春連れて御室の仏東遷す           伊藤武敏 薄氷踏みて両棲類探す            福田将矢 雪沓の置きどころなき診療所         中嶋文子 春立つや遺蹟の底にマリア像         川上和昭 身を以て症例学び流行風邪          今村隆史 探梅や炭焼小屋に途の止まる         髙橋千画子 冬満月地球の影が通り抜け          城戸崎雅崇 堤焼く火消半纏自警団            古川邑秋 釣銭の硬貨冷たき朝の市           佐々木成 寄生木のまろく青めく寒の明         栗本德子 春愁や牛舎にこもる牛の息          栗本一代 天守閣跡にふらここ揺れてをり        四宮陽一 手に残る紙風船の重さかな          川内一浩 百年の精宿りたる鉢の梅           小野塚久子 吉凶の囂々さかり大とんど          伊藤 惠 初午の護符を貼り替へ太柱          髙橋キセ子 逆白波立つ川見ゆる茂吉の忌         西五辻芳子 石灯籠向かうに揺るる雪見酒         三谷智子
 氷華集         当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)4月号                        氷壺集 切火して裸参の子を送る           佐々木成 鉛筆の当り柔らか日脚伸ぶ          中島冬子 寄鍋や一人五本と蟹の脚           中嶋文子 槻の木に星の宿れる寒九かな         鴻坂佳子 群衆の相の手巧き伊勢神楽          唐坂由加里 寒林の鋭き声追うて久女の忌         佐藤美智子 まな板の窪み親しき初厨           酒井富子 鎌倉へ三駅の旅よ初松籟           宮澤淑子 玄帝の今こそと威を張つてをり        西五辻芳子 月面の一歩のごとく新雪へ          稲葉良雄 破魔矢持つ子が高々と抱かれをり       髙橋キセ子 花を引く媼四人の小正月           重富國宏 スリッパの熊のプーさん山眠る        川上和昭 半纏の火消魂すれ違ふ            城島千鶴 凍つる夜や防犯灯の忽と点く         真下章子 雪つもり角と云ふもの無くなりぬ       長浜利子 ケーナの樂聞こえ来るごと鷹の舞ふ      髙橋千画子 竹林の影の際立ち寒茜            渋谷啓子 冬深し洲本の浜に人の無く          鈴木あるの                        氷室集 山小屋の火のぬくもりや去年今年       栗本一代 初日さす土間の竈に火を点し         栗本徳子 寒凪や坂の片側魚干場            鴻坂佳子 段丘の果ての利根川大氷柱          羽鳥正子 一夜にて跡形もなし寒施行          髙橋千画子 初日待つ白髪増へし母と待つ         福田将矢 川底の砂の白さや冬深し           四宮陽一 氷紋の張り付く窓や岬のバス         佐々木成 冬霧を押すがに船の入港す          宮澤淑子 花立ての水凍りをり師の墓前         川内一浩 雨に濡れし蹴鞠始や上達部          西五辻芳子 吾の仕事となりて若水供へけり        林 清恭 花八ツ手母の覚えは紺絣           前田鈴子 お年玉預かりし母はてさてと         中嶋文子 春近し京都生れの河馬麒麟          重富國宏 音たてて庭に嵩なす屋根の雪         佐藤美智子 父あらば舞の一つもお元日          屋嘉比順子 ヒロシマの父子の顔に初日かな        田中 勝 凩や鐘の鳴らざる法隆寺           山本真也 棒だら煮が三が日過ぎ芋棒に         小川豊子
 氷華集         当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)3月号                        氷壺集 高窓へ海風入れて鮭乾く           宮澤淑子 魚椰の乾ける音や木の葉散る         鴻坂佳子 狼のこゑか寒夜の風しまき          益子桂子 馬子泣かせと言はれし峠冬銀河        羽鳥正子 踏台の出番の多し年用意           長浜利子 砂町は第二の故郷借命忌          見奈美輝彦 温暖の地より客くる寒波来る         真下章子 基地の空に飛ぶもののなき聖夜かな      福地義雄 南天の軒の高さの風となり         屋嘉比順子 廃校の窓を離れぬ虎落笛           佐々木成 割烹着の檀徒忙しき大根焚         唐坂由加里 谷川岳見ゆる北窓塞ぎけり          酒井富子 落葉して八百年の御神木           立石律子 雑木山奥へ奥へと冬日かな         髙橋キセ子 石段の歩幅に合はず年の暮          古川邑秋 雪降るやゴム長靴を赤として        佐藤美智子 窯元は窯休ませて年木積む          木村静子 慌しき朝に左右無し根深汁         鈴木あるの さみしさを投げ入れてまた暖炉焚く     西五辻芳子                        氷室集 らふげつや精舎を下に明の星         栗本德子 大文字は冬の文字や旅の途次         鴻坂佳子 猿山の猿変はりなく年暮るる         四宮陽一 地形図になき道を行き十二月         福田将矢 爪先に転がしあそぶ足温め         鈴木あるの 校庭に竜巻生れ十二月            渋谷啓子 黄昏や冬三日月を近きとも          栗本卓典 七人のサンタクロースを待つ子供       鈴木春菜 冬茜燃えその中に立つ觔斗雲         中島冬子 寒林や幾多のいのち埋れをり         宮城節子 くぐらんとすれば彼方へ冬の虹        中野 梓 狐火や祖母に蹤きゆく外厠          佐々木成 ひらがなにてかぜと書く医師昼灯し     山中ひでの 山寺や雪囲ひして札作り           林 清恭 熊穴に居るてふ唐松林かな          中村順次 パトカーのサイレンメリークリスマス     山本真也 日を集め虫を集めて花八手         佐藤美智子 初雪が賑はふ声を包みけり          栗本一代 聖歌ある基地は静かな聖夜かな        福地義雄 心地よく遅き目覚めやクリスマス      屋嘉比順子
 氷華集         当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)2月号                        氷壺集 秋惜しむむすんでひらいて背伸びして     稲葉良雄 駐在所に吊るす樏マタギ村          佐々木成 立冬の朝日透けくる竹林          髙橋キセ子 琵琶湖より冷たき風を受けてをり       重富國宏 立冬や地球儀の青色褪せず         屋嘉比順子 秋天や魔女を乗せたき箒雲          植田清子 鳥の群消えては現るる秋の雲         酒井富子 鮟鱇の晒されてなほ我をとほす        宮城節子 曽良の碑を離るる際よ残る虫         羽鳥正子 林泉の流れまぶしき冬日かな         城島千鶴 名札にて知るその人よ冬椿          中嶋文子 等伯の松の筆勢霧うごく           鴻坂佳子 明王の焔のゆらぎ冬に入る          宮澤淑子 泣き声の大きな嬰よ石蕗の花        佐藤美智子 蜘蛛猿の尾の捌き見え木の実落つ        中野梓 冬晴や両の手伸し猿が来る         鈴木あるの 羊五千犇めく闇の冬に入る         西五辻芳子 楽しき日寂しき夜も蜜柑むく        田崎セイ子 高層のビルのまばゆき冬の暮         渋谷啓子                        氷室集 千歳飴引き摺る吾子に良く似し子       川内一浩 背守りを産衣に縫ふも神の留守        中島冬子 法話了へし僧小走りに苔紅葉         鴻坂佳子 夕影の空からめとり冬木立          栗本德子 黄は空に似合ひし色よ榠櫨の実        羽鳥正子 水汲みに来る人のあり神の留守       鈴木あるの 誤字脱字衍字追ひつめ冬の夜         山本真也 豚汁や農学校の秋収め            佐々木成 大根干し終えて其の夜の深眠り        遠藤長代 河馬の耳ぴくりと師走近づきぬ       小野塚佳代 山眠るけものの影の動きたり         福田将矢 信号の律儀に変はる冬の雨          真下章子 瓢鮎図に沈思一刻石蕗の花          重富國宏 水平線へ船すべり出す冬日和         渋谷啓子 冬雲のたちまち占むる鳶の空        佐藤美智子 紅葉且る散るや神馬の休養所         森すゞ子 四方の山きげんよき色秋日和         酒井富子 小春日や工人の荷の軽く見ゆ         山口優輔 麻酔より醒めし瞳や冬日差         西五辻芳子 正面や壁画のごとき雪の富士         宮澤淑子
 氷華集         当月の雑詠から尾池和夫抄出 2018年(平成30年)1月号                        氷壺集 子規庵の今に実りし糸瓜かな         角田ひろ子 海鳥に見られ露天湯秋の浜          中嶋文子 はきだめ菊はびこるままに秋の雨       佐藤美智子 海に月のせ伊勢湾の葉月汐          西村みゑ子 閑かなる環濠の町小鳥来る          唐坂由加里 掌に弾けて軽し椿の実            渋谷啓子 秋彼岸遺影の母と瓜二つ           鈴木あるの 明月を置き去りにして早寝とす        岡田幸子 海外へ鞄一つや秋日濃し           屋嘉比順子 山荘を閉づる錠前そぞろ寒          佐々木成 黄落やまなざし遠き陶人形          鴻坂佳子 焼藷や会ひたき人は遠く在り         吉田多々詩 鶏頭を見れば思ひし綾子の句         髙橋キセ子 秋水や木の橋掛かる明智越          城島千鶴 銀杏散る港へ直ぐな坂の道          髙橋千画子 母の去ぬ古屋の屋根に木の実降る       立石律子 山の色湛へダム湖の秋の昼          酒井富子 基地の町に城まるやかや小六月        志多伯節子 リヤカーを降りて園児の秋の原        重富國宏                        氷室集 海峡の漁火近き夜長かな           宮澤淑子 蚯蚓鳴く月光ソナタのごとく鳴く       福田将矢 復学の子へ朝鵙の猛り鳴く          佐々木成 御所に居て公家になりきる時代祭       今村隆史 晩秋や手なりに添うて志野茶碗        栗本德子 百年の柿に届かぬ竿の丈           渋谷啓子 百五十年月は変はらじ二条城         田中勝 微笑みて売子手に盛る棗の実         四宮陽一 音すべて波となりけり水の秋         佐久間秋泉 八十路きて何事もなし朝の露         栗本一代 秋の夜や紅茶に落すブランデー        岡田幸子 ななかまど今来し道の獣跡          益子桂子 小鳥来る自決の壕の荒らされて        屋嘉比順子 もう八時もう九時十時夜なべして       西尾萌夏 なみなみと注ぐここちや新走         田村歩美 大岩の帰りたからう秋の海          和田美紗子 新米や八十八の手間頂く           中島冬子 薄紋に遠縁と知る夜長かな          鈴木あるの 余震にも途切れず宵のつづれさせ       鴻坂佳子 屋敷林背負ひ旧家に秋の秋          角田ひろ子
2017年(平成29年) 新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2017年(平成29年)12月号                         氷壺集 荒ぶる火天に逃がして秋刀魚焼く        井深 信男 漁師はや眠りにつきて良夜かな         余米 重則 橋脚に昇降機付く秋の里            中嶋 文子 観音にとどく波音秋の声            佐々木成 秋の夜や本の隙間に灯のとどく         重冨 國宏 神苑は風の休み場小鳥来る           原  稔 飛行機の主翼の影や秋深し           大口 彰子 いかにせん隣の栗のころがり来         森  よしや ?の塒いづこぞ星月夜             西村 みゑ子 ひと口の寝酒に酔ふや牧水忌          髙橋 千画子 虫の音や湯温を一度上げし夜          古川 邑秋 囮鮎宥めて離す老釣師             稲葉 良雄 竹伐るやいきなり現るる家二軒         髙橋 キセ子 泥染の泥田に群るる赤とんぼ          村上 菜々子 籾殻の山なだらかに暮れゆけり         吉田 多々詩 しののめのかりがね寒き伊良湖岬        山田 良一 新米の届きてよりの古米かな          辻  まさ子 子規に律漱石に清棉実る            西五辻芳子 大皿の出番少なき秋思かな           真下 章子                         氷室集 ひややかやシテの退く橋掛り          余米 重則 放たれし犬の回りを赤蜻蛉           大口 彰子 唐辛子魔除のごとく軒に吊り          原  稔 秋の日へ反す寝藁の匂ひかな          唐坂 由加里 栗餅に栗は丹波と大書あり           重冨 國宏 またも来て撫子揺らす翅の音          佐々木成 海へ向く砲座の跡や曼珠沙華          中村 順次 地下鉄は暫し地上へ秋の空           古川 邑秋 木曾駒の暮れのこりたり蕎麦の花        宮澤 淑子 偕老の暮しに足らひ星今宵           中野 梓 蓮の実やときに大きな水の音          村上 菜々子 三角点の朱き印へ登高す            屋嘉比順子 行く君に見送る吾に流れ星           松本美和子 枝の先ここが居場所と赤とんぼ         中島 冬子 石垣は高し垂るるは萩丈余           佐藤美智子 朝市の訛る呼び声芋茎束            西五辻芳子 小鰯を大魚の餌と釣りにけり          中井 昭雄 秋草の分け入る百葉箱のなか          遠藤 長代 名月を連れて敦煌発ちにけり          山口 優輔 夜学生資料の海に夢を見て           今村 隆史
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2017年(平成29年)11月号                         氷壺集 秋繭の荷出しを明日に眠りこけ      宮下 明子 大夕焼かつて煙を噴きし山        余米 重則 納涼や幽霊役の肝つ玉          中嶋 文子 帆船の帆を張りてより秋立ちぬ      宮澤 淑子 七夕や口に出せねば文字に書き      大南 勝臣 防空壕塞ぐ鉄柵木下闇          佐々木 成 宿題を机の端へ梨剝く          大口 彰子 花茣蓙や田の字の間取り開け放ち     羽鳥 正子 賄ひは男に任せ泥鰌鍋          高橋千画子 石垣の蟹の気配を覗きけり        佐藤美智子 花茣蓙や川の字広く寝息立て       渋谷 啓子 蜩や舟盛りの来る夏座敷         村上菜々子 二百余の年輪数へ汗拭ふ         高橋キセ子 波音を沖へ押しやり浜踊         原  稔 蜩やいつもの刻にいつもの木       長浜 利子 母を呼び父を呼びつつ星月夜       岡田 政信 永住の知らせ信濃の鬼胡桃        鴻坂 佳子 父よ来よ蔵はなけれど茄子の馬      古川 邑秋 秋蟬の骸ゆるりと曳かれゆく       辻 さだを                         氷室集 作付を減らせど野良へ生身魂       余米 重則 踊り潰す郡上踊の下駄の数        中島 冬子 どの子にも灯りやさしき盆踊       大口 彰子 背表紙の揃はぬ書棚秋暑し        橋本 真里 七夕を旧暦となし墓手入         屋嘉比順子 すべて子の手の内にある墓参り      梅谷 和声 揃ひたる稲の穂並の方里かな       山田 良一 帰り行く小さなリュック夏終る      鴻坂 佳子 鳳仙花真似て弾けてみたきとも      稲葉 良雄 秋蛍こいこいと呼ぶ鬼貫忌        原田松三郎 秋暑し濁り易きは花器の水        渋谷 啓子 おつなぎとふ恋の形の糸とんぼ      城島 千鶴 倒れたる竿燈負うて勢子の息       宮澤 淑子 弔問の夜道に匂うーふ稲の花       佐々木 成 教授の名並ぶ掲示や休暇明        井深 信男 人の灯の山の上まで虫しぐれ       大南 勝臣 自転車のペタルの軽し今朝の秋      川内 一浩 初秋や袿姿に紅引かれ          鈴木 春菜 流星や雲いたづらに流れたり       今村 隆史 縹色の袂豊かにうすもみぢ        福田 将矢
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2017年(平成29年)10月号                         氷壺集 鉄道の鉄の匂ひや油照          村上 菜々子 誘蛾灯夜汽車定時に通りけり       余米 重則 路地裏に子どもプールのはみ出しぬ    中嶋 文子 一番星仰ぎ少年馬冷す          佐々木 成 眠る子の傍らを這ふてんと虫       大口 彰子 蜻蛉生る水に触れゐし草の花       髙橋 キセ子 百畳に寺総代の昼寝かな         原 稔 止め椀のほどよき熱さ夏座敷       重富 國宏 香煙にたぢろがさるる青大将       井深 信男 闇落ちて運河に夏の灯の揺らぐ      鴻坂 佳子 栗の花散るや重たき午後の脛       大南 勝臣 張り置きし水に溺れて夏の虫       羽鳥 正子 板の間の蟻一匹に奔走す         岡田 政信 野次馬がその気の金魚掬ひかな      髙橋 千画子 山荘の留守居としたり蟾蜍        宮澤 淑子 夕闇に明日待つ数の白木槿        酒井 富子 風鈴を吊す暮しの遠くなり        喜多 泰志 籠城の主となりて蚊帳に坐す       吉田 多々詩 車窓いま沿うて離れて夏の川       渋谷 啓子                         氷室集 ポンペイの轍の遺る炎天下        余米 重則 何所からが川か琵琶湖か源五郎      村上 菜々子 氷食谷の短き夏を山羊ひつじ       宮澤 淑子 数秒の後の沈黙ソーダ水         大口 彰子 乾杯は梅酒と決めて梅の町        原 稔 海の日や海山遠き地下酒場        重富 國宏 遠雷やひたすら雨を待つのみに      渋谷 啓子 幻の新内流し川床涼み          中島 冬子 瓦屋根色を揃へて炎暑なり        岡田 政信 夏料理食めばひもじき頃のこと      稲葉 良雄 舟べりを青き魚飛び夜焚釣        井深 信男 合鴨の出番待ちたる青田かな       宮井 諄子 片陰にかぶりなほして古帽子       大南 勝臣 杣が家の垣を占めたる灸花        佐々木 成 仲見世や江戸風鈴のよく鳴りて      川内 一浩 星祀る願ひ一つを大切に         佐藤 美智子 腰掛を担ぎて来り橋涼み         山本 真也 コンテナに故郷の名あり夏の海      鈴木 春菜 金魚描く一線ごとの尾の動き       小野塚 佳代 薔薇園の薔薇に埋もれて画学生      今村 隆史
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)9月号                         氷壺集 古傷のかすかな疼き梅雨に入る      余米 重則 みづうみを渡りて青田風となる      村上 菜々子 指先にからめ座繰りの繭匂ふ       渋谷 啓子 音絶ゆる蔟に並び繭のつや        益子 桂子 染め糸の匂ふ間口を青田風        大南 勝臣 屋根の鳥まくし立てをる芒種かな     中嶋 文子 新しき箸と箸置豆御飯          大口 彰子 抜き手きる父に負ぶさり夏の海      重富 國宏 這ひだせる麦藁蛸の糶られをり      樹下 淑子 溝深き竪穴住居夏の草          宮澤 淑子 忌竹の泥にまみれて御田祭        岡橋 啓二 軒の巣のくちなは追へぬ無念かな     遠藤 長代 茅葺の舟小屋低き走り梅雨        原  稔 はまなすや人影遠き浜の昼        鴻坂 佳子 百様の戦ぎを容れて蓮の池        辻  さだを 継ぎ接ぎの土器の手ざはり青葉風     美崎 静代 瓶中の一布と遊ぶ源五郎         井深 信男 平城京出入り自由の夏雲雀        辻  まさ子 風鈴のよく鳴り喃語しきりなる      佐藤 美智子                         氷室集 利根川や岩打つ水が簗走る        余米 重則 祭鱧さばく手際の水ゆたか        村上 菜々子 青菜ざぶざぶ蛞蝓を逃がしやる      中嶋 文子 香水をつけゐて蜂に狙はるる       樹下 淑子 上蔟の近き蚕の﨟たけて         佐藤 美智子 塵袋抱へて過ぎぬ祭足袋         岡田 政信 風神の屏風から風昼寝覚         岡橋 啓二 若葉して公暁の銀杏この丈に       宮澤 淑子 熱帯魚異国の水に慣れし顔        大南 勝臣 石炭の積み出し港の卯波かな       重富 國宏 蛍を裾にとどめて歩みゆく        橋本 真里 愉快なり蹴飛ばしながら採る淡竹     中島 冬子 ハミ出たと老婆蝮を指さして       福田 将矢 借景を主山と言ふやみづすまし      山本 真也 窓明りしてほうたるの息づかひ      髙橋 キセ子 伸ばす手をゆらりとかはす蛍かな     大口 彰子 朝より障子の重く梅雨入かな       井深 信男 家なべて山に貼りつき青葉風       美崎 静代 青萱とひとつになりぬ雨蛙        宮井 諄子 ころころと逃げゆく狸青嵐        真下 章子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)8月号                         氷壺集 こめかみを押さへ卯の花腐しかな     大口 彰子 後継の居ぬ舟小屋や卯波立つ       余米 重則 あいさつに草笛鳴らし来る子かな     中嶋 文子 揺るるごと匂ひ放てる新樹かな      井深 信男 かけつこの手に手に小さきこひのぼり   吉田多々詩 はらからの在るよろこびや新茶来る    重富 國宏 山城の跡へ代田の道迷ひ         宮澤 淑子 ぼうたんの満を持したる莟かな      鴻坂 佳子 真つ直ぐな気性どおりの植田かな     原   稔 警戒をあらはに声の行々子        佐藤美智子 葱坊主耐ゆれば成ると師の言葉      遠藤 長代 白シャツの袖たくし上げ郵便夫      角田ひろ子 母の日や子の絵はなべて二等身      高橋キセ子 雨迎へ植田息づく峡となり        宮下 明子 尺蠖の枝になりきる休み時        渋谷 啓子 白砂を駆けてまつすぐ夏の海       真下 章子 風少し重たくなりぬ花山椒        羽鳥 正子 浅間山の煙ほのかに虹の帯        益子 桂子 磐梯や名もなき沼に蟇蛙         岡橋 啓二                         氷室集 鬼瓦すこし寄り目ぞ風薫る        遠藤 長代 乙訓の里の筍流しかな          重富 國宏 掛絵馬やなんじやもんしゃの花盛り    城島 千鶴 流木の残れるダム湖風薫る        古川 邑秋 新緑や医師は数値に見入るのみ      余米 重則 晨鶏の声立つ山の茂りかな        橋本 真里 初夏や色鉛筆の白削り          大口 彰子 一笛の音に始まりぬ薪能         中島 冬子 筍や和尚の仕事増やしをり        鈴木 春菜 筍を大釜茹での刑に処す         山本 真也 筍をふたつ貰へば鬼の角         小野塚佳代 扇状地の坂漕ぎのぼり若葉風       栗本 徳子 花氷でんと客人迎へけり         屋嘉比順子 薫風や走れば躍る犬の耳         樹下 淑子 洗ひ場を居場所としたり青蛙       渋谷 啓子 仏滅に良きことありぬ座禅草       里藤 知子 菩提樹の花の影指す大使館        木村 静子 畦に食ふおはぎの皿は柿若葉       原   稔 無駄口の時にたのしき夕牡丹       梅谷 和声 連れ来ることならず湖畔の大夕焼     岡田 政信
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)7月号                         氷壺集 春昼やするりするりと鉋屑        余米 重則 出口とふ入口エイプリルフール      大口 彰子 青龍洞池を棲み処に蝌蚪生る       中嶋 文子 清らかさ戻りたる川花うぐひ       岡橋 啓二 谷ごとに谷の名の村山笑ふ        原  稔 亀鳴くを信じしままに母逝けり      井深 信男 蒲公英や母のまじなひよく効きて     樹下 淑子 はくれんの散り敷く陣の広さかな     村上 菜々子 竹林に風の慟哭青あらし         遠藤 長代 浜に出る漁夫の細道柏散る        佐々木成 船の波角組む蘆へ寄せて引き       佐藤 美智子 丸石の滑り易きよ石蓴採         宮澤 淑子 黒雲の押し寄する嶺の遅桜        鴻坂 佳子 水音のいつもどこかに花の昼       木村 静子 逃水や山の向かうにある暮らし      石井 文 春障子開けて見知らぬ寂光土       西五辻芳子 袖に泣く人形浄瑠璃春祭         髙橋 キセ子 風呂敷の結びゆつたり桜餠        稲葉 良雄 永き日や猫欠伸してまた眠る       辻  さだを                         氷室集 返球を受け損ねたる目借時        大口 彰子 足長きドガの踊り子蝶の昼        村上 菜々子 揚雲雀ぴくりぴくりと犬の耳       鴻坂 佳子 猫の子の眼はすでに猫であり       山本 真也 静かさを展げ川面へ花篝         中嶋 文子 長編のかけらをのこし春の夢       鈴木 春菜 道修町漢方を守る新社員         宮澤 淑子 風船より頬つぺ大きく膨らませ      余米 重則 清明や青きインクの滑りよく       橋本 真里 紫雲英田や寝転ぶごとく牛の入る     岡田 政信 大き手に大き草餠できあがり       樹下 淑子 春深し蚕種農家の総やぐら        佐藤 美智子 春筍のやはらかきこと母のこと      山口 優輔 お手植の松の年輪蘖ゆる         重富 國宏 野遊びや図鑑の如き君と行く       中島 冬子 ?の芽を買ひきて独り酌みにけり     原田 松三郎 春昼や舟守にある舟の暇         酒井 富子 踏み入れば雀隠れを雀たつ        城島 千鶴 道行をはづされたらし残る鴨       原  稔 響き合ふ二つの音叉花明り        川内 一浩
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)6月号                         氷壺集 解散のあとの数なり残る鴨        中嶋 文子 春風や畏れながらと聞き返し       余米 重則 職務質問されし夫の土筆摘        村上 菜々子 春昼や聖堂深くイコンの灯        鴻坂 佳子 雪囲解きし百戸の窓明り         佐々木成 うなぎ屋の二階にぎやか春驟雨      宮澤 淑子 まづ以て酒の苦味や春の風邪       原  稔 春光やおもちやの鍋へ花も葉も      大口 彰子 用水の速さに歩き猫柳          渋谷 啓子 水音の暖かくなる申告後         岡田 政信 白鳥の帰りし水に手をひたす       佐藤 美智子 神代からこの色ならむ紅椿        重富 國宏 さきがけて飛ぶものの来る苗木市     樹下 淑子 高階へ鳩運びくる春の泥         井深 信男 冴返るくきくきくきと漆頭        高橋 キセ子 震災を耐へし雛を飾りけり        仲本 志津江 道草や連れだちて来る雛荒し       大野 千鶴子 三井寺の庭の小溝に蜆ゐて        荒木 昭代 若菜摘その日の糧にせしことも      美崎 静代                         氷室集 土手青む靴の軽さに息切れす       余米 重則 蔵二つ並び梅咲く口丹波         村上 菜々子 造り替へし川筋の跡蘖ゆる        橋本 真里 退屈をまだ知らぬ子のしやぼん玉     大口 彰子 子にゆづる文語の聖書春障子       佐々木成 ただ風を見てゐたき日の花ミモザ     川内 一浩 躍るとき気力漲る春の事         岡田 政信 残酷に炒めて浅蜊スパゲティ       山本 真也 山の利を説く先生や木の実植う      大南 勝臣 林道に木の香鮮らしはだれ雪       佐藤 美智子 振り向かず帰る母子よ桜東風       城島 千鶴 魔の岳の山襞深し辛夷咲く        遠藤 長代 近づいて遠ざけてみて沈丁花       鈴木 春菜 春子の駒くわんくわんと打つ谺      高橋 キセ子 風が押す屋号の奥の春火鉢        樹下 淑子 地震噴火耐へゐて肥後の椿かな      重富 國宏 干拓の真中の路や山椿          井深 信男 思ひ絶つ修二会のほむら烈しきに     栗本 徳子 芽柳や商家に遺る煙草蔵         高橋 千画子 春きざす話好きなる鸚哥どち       渋谷 啓子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)5月号                         氷壺集 賀茂川の瀬音堰音春立てり        村上菜々子 寒鴉いづれは消ゆる村に鳴く       佐々木 成 雪窪やタイヤに嚙ます麻袋        中嶋 文子 湯の町や石の小橋へ雪解水        余米 重則 指組めば祈りのかたち春の星       岡田 政信 エレベータふはと止まりて春来る     大口 彰子 船団のごと白鳥の川上る         佐藤美智子 御内儀の近江ことばや魦鍋        樹下 淑子 下萌や梃子の動かす大丸太        渋谷 啓子 リヤカーに弁当届く花見かな       屋嘉比順子 足元に日のかたまれる福寿草       高橋キセ子 職引きし男の出番雪を搔く        長浜 利子 富士に雪降るを見てをり駿河湾      宮澤 淑子 塔の影乱してをりぬ炬燵舟        宮井 諄子 梅林を抜けて名古曾の瀧の跡       重富 國宏 節分会僧の忙しき砂利の音        大沼 寿子 春めくや星の瞬きやはらかく       岡橋 啓二 春雨や忘れぬうちの走り書        諸田  正 木道の岐れて寄りて座禅草        真下 章子                         氷室集 親指の傷つきやすき磯菜摘        岡田 政信 除雪車に仮眠一寸日の射して       中嶋 文子 三椏の花﨟たけて師に似たる       中島 冬子 空き缶の昨日の水が凍りけり       鈴木 春菜 綴ぢ糸の少し朽ちたる余寒かな      橋本 真里 雪解水たたへて暗き城の井戸       村上菜々子 磯の香や自家製海苔のいびつなり     余米 重則 寄生木に金星の透く寒の内        宮澤 淑子 後ろ足ふんばる小亀春兆す        大口 彰子 春の夢みてゐて腓返りかな        川内 一浩 春立つや天神崎に鳶舞うて        鳥渕都志子 普請場の柱に重く雪しづり        樹下 淑子 一番手なれば樏締め直す         野木 正博 白鳥の円舞曲欲し烏川          遠藤 長代 探梅の径突き当たる村の墓        原   稔 強東風や夢の顛末見ずに覚め       美﨑 静代 うかつにも腰下ろしたり菫草       佐藤美智子 懸想文完売せりと火に来たり       重富 國宏 其の香り子規も称へし桜餅        高橋千画子 真つ直ぐに伸びる他なき土筆かな     井深 信男
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)4月号                         氷壺集 印刀の曇りなくある淑気かな       余米 重則 裸押し藪の奥より鐘の音         樹下 淑子 寒念仏布施に片手の礼受けて       大南 勝臣 寒灯や白くにごれる煮干の目       羽鳥 正子 足跡の家の内まで夜の雪         村上菜々子 冬凪や舟屋の路地のどんづまり      中嶋 文子 初暦の法語ほど良き長さかな       鴻坂 佳子 早発ちの子に明けてくる初日の出     佐藤美智子 鐘楼の土間のくぼみや冬深し       宮澤 淑子 加湿器の音ぽこぽこと夜更かな      仲本志津江 障子閉づる無言を盾に籠りけり      宮城 節子 水鳥のまどろみ長き春隣         森 よしや 一月や楢の小川にうねり出て       城島 千鶴 深々と礼して出づる外は雪        岡田 政信 畑荒らす仇と口説き牡丹鍋        原   稔 星つれて父の汲み来し若井かな      佐々木 成 福詣巡る京都のきたみなみ        重富 國宏 磨かれし水晶玉のごとき春        大口 彰子 海に出て海に入りたる初日かな      宮井 諄子                         氷室集 大型本床に置かるる寒さかな       橋本 真里 日付印正して仕事始かな         中嶋 文子 寒声や紙一枚を揺らしめて        大口 彰子 初雪や隣の家の鍵の音          鈴木 春菜 垂直はこれなり氷柱しづくして      余米 重則 あえのこと二股大根洗ひおき       岡田 政信 歩かねば五体の縮む寒日和        大南 勝臣 木場訛とび交つてをり初詣        鴻坂 佳子 舷灯のゆれて沖ゆく霜の夜        山中ひでの 寒施行鳶に待たれてゐるむらしき     佐藤美智子 分蜂に備へせかるる梅二月        樹下 淑子 初春の雲の龍なす上賀茂社        城島 千鶴 田畑守るほどの耕作鍬始         原   稔 切株の丈の揃ひし冬田かな        井深 信男 懐炉貼り背中叩いて送りけり       高橋千画子 三が日過ぎし煮炊きの燗冷まし      中島 冬子 凍土や鶏踏みし爪の跡          中井 昭雄 小寒や子に引き渡す行事ごと       屋嘉比順子 雪跳ねて竹に姿勢の戻りけり       古川 邑秋 ふるさとに遠き下宿の雑煮椀       西尾 萌夏
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)3月号                         氷壺集 銀漢や時空の歪む重力場       余米 重則 辞典繰るに指すべりたる十二月    大口 彰子 むささびの息の籠れる神の森     佐々木成 わが書架の市川房枝冬深し      笹倉 やよひ 一陽来復病室に日の入りてこそ    井深 信男 一言の添ひし年末賞与かな      中嶋 文子 裸木に寄生ぬくぬくと育ちけり    岡橋 啓二 放たれし猟犬直ぐに藪の中      渋谷 啓子 山動くかと枯れし蔓引いてみる    石井 文 けものみち落葉の泥の生乾き     原  稔 家中の温み攫うて今朝の雪      岡田 政信 冬靄や漁船の奥の天主堂       川上 和昭 被せ藁に昨夜のしめりや寒牡丹    遠藤 長代 引率の教師のさむき顔が先づ     大南 勝臣 拘りを捨てて湯冷めに気づきけり   高濱 哲哉 大根焚寂しき在の賑はへり      重富 國宏 鴨鍋につられ句会の湖北まで     村上 菜々子 冬晴や進化のはての鯨に手      宮澤 淑子 冬芽たつ遅速おのづと風の空     佐藤 美智子                         氷室集 白川の水光りたる寒さかな      橋本 真里 しぐるるや浅井の庄は川向う     樹下 淑子 顔見世や端役ながらも贔屓居て    大南 勝臣 指に追ふ絵本の文字や日向ぼこ    大口 彰子 ロシア語の看板吹かれ年の暮     余米 重則 冬ざれや八千あるといふ石仏     岡橋 啓二 筆のよく乗らざるはこの寒さとす   西尾 萌夏 クリスマスケーキの屋根を掬ひけり  小野塚佳代 荒ぶる海なだむる如く山眠る     井深 信男 オートバイ村駆け上がり報恩講    岡田 政信 辞書置けばそこに影ある小春かな   里藤 知子 冬満月円周率は凡そ三        川内 一浩 冬うらら池を狭しと燥ぐ河馬     城島 千鶴 化石掘る腕は悴みすら忘れ      山口 優輔 遠富士や菰巻低き磯馴松       宮澤 淑子 ふところに六戸の在所山眠る     石井 達 簗跡に瀬音急がす冬の水       村上 菜々子 着ぶくれて夕星ひとつ見つけたり   森  よしや 年の瀬や夫洗ひゐる皿の音      髙橋 キセ子 夫いつも正論をいふおでん酒     岡田 幸子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)2月号                         氷壺集 仁和寺の門に時雨をやり過ごし    重富 國宏 三毛猫の顔の小さし今朝の冬     大口 彰子 暮れ落ちてわが家も冬の灯のひとつ  鴻坂 佳子 大仏を拝みて鹿に辞儀されて     大沼 寿子 嫁入りの蒲団に暇を出しにけり    中嶋 文子 描くにも愛想の足りぬ花八手     余米 重則 冬めくや村を貫く堰の音       佐々木成 散会の椅子整然と小夜時雨      美崎 静代 綿虫や靴脱ぎ石に猫座る       大野 千鶴子 独り居や胡桃を振れば耳に鳴る    井深 信男 神送りその静けさを掃きにけり    大南 勝臣 県境の湯の街けふも風花す      林  和光 朴落葉からからからといづこから   岡田 政信 植木屋に留守を任せて菊日和     樹下 淑子 留守宮に祈願の石を取り替へて    梅谷 和声 鴨の水尾乱す何かがゐるらしく    古川 邑秋 塵ひとつなき虚子の碑や石蕗の花   石井 文 冬めくや渡海文殊の裾に風      笹倉 やよひ 路わたる猫の振り向く小春かな    村上 菜々子                         氷室集 摑まれし海鼠が飛ばす海の水     村上 菜々子 冬晴やブロンズ像は山を指し     余米 重則 子を負うて行く人のあり枯野道    橋本 真里 人形を抱いて眠る子小六月      大口 彰子 大楠の朽ちゆくばかり秋深し     井深 信男 命一つ刺して忘るる冬の鵙      中島 冬子 冴ゆる夜を溶かす膠の硬さかな    西尾 萌夏 紅葉散る横一列の傘の道       鈴木 春菜 冷たさの沈殿したる炉のひと間    山本 真也 牛飼の鞭のやさしく牧閉づる     上田 嘉代子 雁鳴くや白寿の僧の荼毘の空     佐々木成 獣臭残し熊去る納屋の前       遠藤 長代 寝返れば寝返る方へしはぶきぬ    髙橋 キセ子 持ちあはす雨傘杖に秋の寺      美崎 静代 湯豆腐や貧しき時も温かりし     宮城 節子 橡の実を晒し祖父母の開拓地     長浜 利子 その刹那振り向き様に狐消ゆ     羽鳥 正子 てつちりに負けじと噂話出づ     岡田 政信 瀬を早み中州に鴨のこゑ暮るる    山口 優輔 畳屋は肘も小道具菊日和       大南 勝臣
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2017年(平成29年)1月号                          氷壺集 コンパスは毫も狂はず鳥渡る     井深 信男 やんはりと猫が膝折る草紅葉     笹倉やよひ 柿熟れて消防団に事もなし      余米 重則 絵本のごと初茸生るるベンチの辺   中嶋 文子 近道のはずが寄道櫟の実       大口 彰子 あの草の動きはやはり穴まどひ    髙橋キセ子 ずぶ濡れの親子が行けり秋遍路    岡田 政信 秋深し秘仏の扉ぎいと開く      大沼 寿子 綴れ刺せ紙子刺せとや急かす虫    辻 さだを 足輪なく子象の遊ぶ秋日和      宮澤 淑子 身に入むや姉の便りの気の弱り    重富 國宏 褻衣を侮られたる案山子かな     諸田 正 薄もみぢして坂がかる芭蕉庵     益子 桂子 遺跡また風化のひと日いわし雲    大南 勝臣 黄落や白木乾さるる工作所      中野 梓 秋澄むや足音のみを連れ歩く     美崎 静代 秋天へ雲立つ富士の在所かな     辻 まさ子 はまり役なれど脇役村芝居      夏見ひでのぶ 観音の細身浮き立つ十三夜      羽鳥 正子                         氷室集 秋の蝶かごめかごめの輪の中へ    大口 彰子 足跡に恋文のあり秋の浜       中嶋 文子 秋天へ寺の要の巌かな        井深 信男 敗荷や影絵となりし裏筑波      余米 重則 昼酒は湯呑がよろし桂郎忌      髙橋千画子 精進の鰻もどきや初紅葉       村上菜々子 爽涼や川底しかと石の色       城島 千鶴 猿茸雨少々と溜めてあり       岡田 政信 四つ割りの薪の太さや冬支度     大南 勝臣 遺伝子の実験の田に蚯蚓鳴く     福田 将矢 実験室逃げ出したきよ金木犀     山口 優輔 秋寒の湯舟に手足をりたたみ     山本 真也 本家とは座布団あまたあり良夜    西五辻芳子 満州は知らねどかくや秋夕焼     重富 國宏 秋うらら象のおやつは樫の枝     益子 桂子 男手の一日に余る冬支度       川内 一浩 稲荷社やきつねのかみそりが寂びて  宮澤 淑子 滾つ瀬や柔らかき陽に薄紅葉     岡橋 啓二 五十余の林檎寄り来るりんご風呂   渋谷 啓子 先生に似たる案山子のある田かな   川上 和昭

2016年(平成28年)
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年)12月号                         氷壺集 水の名をつけて湖国の今年米       樹下 淑子 民宿の廊のざらつく茶立虫        笹倉 やよひ 竹生島別れ鴉の群れてゐて        岡田 政信 塾の灯の一際つよき夜長かな       井深 信男 結局は切株と成す松手入         中嶋 文子 ふかふかと立ちのぼる香やいわし雲    大口 彰子 七夕や子の短冊は直訴状         大南 勝臣 招かれて栗の皮むく仕儀となり      髙橋 千画子 心当てに墓をたづぬる秋半ば       佐藤 美智子 蓮の葉の翳の厚さや望の月        鴻坂 佳子 風のかたち秋明菊にありにけり      余米 重則 山猫の眼の光り芒原           川上 和昭 そろと来し秋の蚊を吹く写経の間     重富 國宏 白鳥湖とふ人造湖カンナ燃ゆ       唐坂 由加里 比叡より下り来る風の秋めきぬ      大沼 寿子 おほかたは穂立ちてそよぐ秋の草     髙橋 キセ子 空よりも海なほ青し秋あざみ       伊藤 多美子 新涼やほどよく滲む若狭和紙       原  稔 蓮の実の飛んで唐橋通かな        城島 千鶴                         氷室集 小鳥来る子供の像は空仰ぎ        余米 重則 黄落や半期かがげる大使館        宮澤 淑子 活版のインクの匂ふ夜業かな       井深 信男 笈摺のまだ新しき秋遍路         大南 勝臣 音立つる木の香の玩具涼新た       渋谷 啓子 虫のこゑ島の宴会ぬけだして       鈴木 春菜 蜉蝣や花街の灯の増ゆる時        山口 優輔 榧の実に青空ふかき信濃かな       宮澤 淑子 虫選びてふ故事のあり嵯峨の御所     重富 國宏 餡饅を半分に割る無月かな        大口 彰子 菅笠の流るるごとし風の盆        岡田 政信 落鮎や釣宿にはや灯の点る        鴻坂 佳子 石龕の残る焼跡破芭蕉          森  すゞ子 白粥の焦げ香ばしき夜長かな       川内 一浩 蜻蛉に囲まれ空にゐる心地        稲葉 良雄 手に慣れしペンの貴き文月かな      諸田 正 父母に刺鯖食べてもらひけり       山田 良一 この芋にこの仰山な鬚根かな       林  和光 猪を捕る檻の当番札来たる        原  稔 秋めくや雛鳥の足みぎひだり       西尾 萌夏
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 11月号                         氷壺集 薄紙にたどる描線夜の秋         笹倉 やよひ 拾ひし貝拾ひし海へ夏帽子        中嶋 文子 初嵐けふより酒をぬくめけり       重富 國宏 鳴きどころ定まらぬらし昼の虫      余米 重則 出来ぬことより出来ることつくつくし   大口 彰子 干し竿に朱を濃く渡し鷹の爪       井深 信男 通知簿の屋根裏にある盆の家       宮澤 淑子 藁屋根の深きに遺影終戦日        鴻坂 佳子 名水を汲むや八月十五日         伊藤 多美子 熊啄木鳥の黒の目立つを見届けぬ     岡田 政信 磯の香を放つ一村昆布干す        髙橋 千画子 倒されし椋の木の実の青きまま      辻  さだを 帰り来し夫よビールは逃げまいに     樹下 淑子 ミシン踏む新涼の音ひびかせて      石井 文 木登りの野外授業や兜虫         森  すゞ子 水打つて熊野の山の風を呼ぶ       美崎 静代 病む友に音きつからむ大花火       夏見 起久子 抜手切る手よりほろろと夜光虫      岡橋 啓二 月下美人闇深ければ香の深し       植田 清子                         氷室集 放哉の墓白昼に灼けて立つ        井深 信男 会議果てドアの外なる残暑かな      橋本 真里 見つめをる無限遠点星月夜        余米 重則 強く弱く波音のある夏の闇        中嶋 文子 昼寝覚背に飛び乗つてくる子かな     大口 彰子 新涼の瀬に洗顔の水掬ふ         佐々木成 遊び場の売り地となりし旱雲       鴻坂 佳子 月が出て炭住跡の盆踊          重富 國宏 省略のきかぬ介護や?時雨        美崎 静代 白塗の狐出て来ぬ能登切子        岡田 政信 説教の相手案山子ぞ酔ひ醒めて      山口 優輔 波寄する異国の浜の月見かな       小野塚佳代 厄日とて御巣鷹の嶺変はらざり      益子 桂子 先生の奢りとなりし氷菓子        夏見 ひでのぶ 稲妻や子は吾が指を握り締め       川内 一浩 何はさてこの汗引いてからのこと     稲葉 良雄 淀川のゆるき流れ施餓鬼舟        樹下 淑子 黒雲に一閃はしり揚羽蝶         岡橋 啓二 観測所高きに灯す天の川         大南 勝臣 御塩汲み終へたる浜の熱砂かな      中野 梓
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 10月号                         氷壺集 静寂のいろ集めたる二重虹        大口 彰子 宮大工祭の外に坐りをり         伊藤 多美子 太古より浮きつ沈みつ海月生く      井深 信男 宿下駄の焼印薄れ夕河鹿         余米 重則 夏神楽帰り道まで面白き         岡田 政信 星合を見届けてこよ宇宙船        唐坂 由加里 土痩せてしまひし松の落葉かな      中嶋 文子 樹海よりはじまるお山洗かな       樹下 淑子 羅の母を遠くに参観日          鴻坂 佳子 素麺の薬味乏しき留守居かな       重富 國宏 櫃まぶし食うて勢ふ大暑かな       城島 千鶴 金魚屋のきめてくれたる金魚買ふ     大南 勝臣 要塞に闇を呼び込む大西日        宮澤 淑子 閑談に割つて入りたる閑古鳥       髙橋 千画子 風涼し支流に舟を引き入れて       笹倉 やよひ 借景は太平洋ぞ夏座敷          宮城 節子 高く吹く締めのひとふし祭笛       原  稔 気根垂るる祝女の墓石飯匙倩走る     兼村 實 打水やきのふと同じ時流れ        真下 章子                         氷室集 地のしづく氷室開きの男衆        岡田 政信 漁に出るサイレンのあり明易し      原  稔 ロボットのじじじと軋む大暑かな     大口 彰子 閲覧席みな埋まりたる大暑かな      橋本 真里 夕づつや畦にいぶらす草蚊遣       樹下 淑子 涼しさや半跏思惟の指の先        余米 重則 吾が立てし音に振り向く蛍狩       渋谷 啓子 祖母真似て袖口扇ぐ浴衣の子       中島 冬子 ジャズの息づかひ近くに黒ビール     中嶋 文子 炎帝やお尻揃へて象がをり        小野塚 佳代 夏の日やペンギン大の字に浮いて     鈴木 春菜 蟬しぐれ雨量にすれば如何程ぞ      山本 真也 泥鰌鍋客百態の大座敷          井深 信男 海道と街道結ぶ城大暑          中村 順次 野面積み激震に耐へ梅雨明けぬ      重富 國宏 浴衣着て課外授業に参じけり       屋嘉比 順子 背ナ(小文字)向けてシルバーバック日の盛    栗本 徳子 向日葵やみんなゴッホになる園児     成川 和男 水無月てふ菓子携へて氷室守       美崎 静代 頂上に人影うごくちんぐるま       大南 勝臣
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2016年(平成28年) 9月号                         氷壺集 青蚊帳の眠りを誘ふ匂ひかな       井深 信男 井戸蓋に葵のご紋竹落葉         重富 國宏 口赤き不動の睨む五月闇         余米 重則 指の腹厚き手品師桜桃忌         大口 彰子 一郷の代田千枚光り合ふ         佐々木 成 山畑の朝は濡れゐて蝸牛         佐藤美智子 さみどりの羽音わが辺に草蜻蛉      中嶋 文子 夏空へ鞭の高鳴る草競馬         唐坂由加里 姉川の光ひろげて鮎跳ねる        大沼 寿子 約束の重荷となりぬ走り梅雨       夏見ひでのぶ 六月やダム湖の底に現るる橋       真下 章子 白牡丹崩れて闇の深くなる        稲葉 良雄 ほととぎす木偶の動きにこゑ落とす    宮澤 淑子 夕さりや富士の裾野は虎が雨       岡橋 啓二 雲上の富士に雪渓わづかなり       岡田 政信 鎌倉や四葩侍らせ阿弥陀仏        植田 清子 豊壌のしるしなりけり大蚯蚓       服部 烏有 梅雨さなかダム湖に消えし村現るる    羽鳥 正子 荒梅雨や足が土かむ仁王像        高濱 哲哉                         氷室集 読了にあともう少し薔薇薫る       余米 重則 昨日より重き前髪夏に入る        橋本 真里 いつまでも構つてをれず蝸牛       川内 一浩 夕影に膨らむ蛍袋かな          大口 彰子 言ひづらき早口言葉ほととぎす      岡田 政信 ほうたるを見失ふたび水匂ふ       髙橋キセ子 面影を青田の中の柳かな         中村 順次 緑蔭の石にどかりと腰落す        岡橋 啓二 水音の真中に鮎の躍りけり        石井  文 さりげなく首石とあり木下闇       髙橋千画子 神木に迎へられたる登山口        野木 正博 サイダーの泡に弾けて恋終る       遠藤 長代 身を発条に若鮎堰に挑みけり       井深 信男 鳴き龍の鳴かぬと決めし青葉冷      伊藤多美子 太閤の町割辿る片かげり         重富 國宏 屋敷神てふ白蛇の動かざる        原   稔 亀石に乗り浦島ぞ裸の子         福田 将矢 ビー玉を取りたき子どもラムネ飲む    鈴木 春菜 紫陽花にただいまと手を振つてみる    小野塚佳代 鴨川に鮎の喰み跡見つけたり       山口 優輔
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2016年(平成28年) 8月号                         氷壺集 子の影と並んで歩く立夏かな       大口 彰子 己が角の影追うてゆく蝸牛        中嶋 文子 飛魚の羽を広げて売られをり       井深 信男 我が軒へ泥運び来るつばくらめ      酒井 富子 前略の後が続かず新茶汲む        余米 重則 仮の名をつけて貰はれゆく仔猫      樹下 淑子 庭師けふ筍売りとなりて来る       大南 勝臣 蛇祀る寺の蛇石つつじ咲く        佐藤 美智子 峡の田は水の回廊夏燕          宮下 明子 燗も良し冷やもまた良き五月かな     重富 國宏 閻魔堂ゑくぼのごとき蟻地獄       村上 菜々子 山寺の月遅れなる灌仏会         林  和光 木洩日を集めてゐたり蜘蛛の糸      城島 千鶴 一村のどこからも見え初幟        笹倉 やよひ 芍薬に接ぐ牡丹の大輪花         岡田 政信 桜の実踏めば上から桜の実        山中 ひでの 壬生狂言いきなり床を踏み鳴らし     森  すゞ子 画眉鳥の鳴き真似いくつ愛鳥日      長浜 利子 老鶯や木の根にすがる背山道       宮澤 淑子                         氷室集 巣燕の眠りを待つて大戸閉づ       佐々木 成 出勤の子の部屋にゐるこどもの日     中嶋 文子 キャンパスに馬の輸送車新樹光      井深 信男 蟇鳴いて語れば長くなる話        川内 一浩 母の日や今ならきつと花贈る       重富 國宏 幼子の温きてのひらさくらんぼ      大口 彰子 精出すは何時も彼の人溝浚へ       成川 和男 何と言ふ事もなき日の豆御飯       橋本 真里 人待ちの時は長くてソーダ水       余米 重則 廃れゆく村あり海は凪いでをり      岡田 政信 新緑や皿に吸ひつく胡麻豆腐       稲葉 良雄 豆飯のむすび大きく結仕事        原  稔 三角の隅は人の手田植済む        中島 冬子 筍の飯に添へあり竹の箸         中井 昭雄 田蛙の啼き止む背戸や布巾乾す      髙橋 千画子 白き物白く乾きて聖五月         長浜 利子 夏兆す縦糸強き真田紐          宮井 諄子 十薬の夜目の白きを淋しとも       本庄 百子 早乙女をきどり手拭ひ被りして      益子 桂子 毛馬橋を分けて祭の褻と晴と       中村 順次
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 7月号                         氷壺集 この星に水あるかぎり亀の鳴く      井深 信男 花守の水遣るは根を撫づるごと      中嶋 文子 いないいないばあに広がる桜かな     大口 彰子 花冷や漢方薬の名は読めず        余米 重則 燕来るまた水田の減りたるに       岡田 幸子 春光を蹴る少年の背となりて       佐藤美智子 墓碑銘の若きを悼む春の芝        宮澤 淑子 韮色に俎そめし韮刻む          長浜 利子 暇乞ひするでもなくて巣立ちけり     宮城 節子 朝市へ干場の伸びて海苔簀かな      石井  文 小指から塗るマニキュアや春惜しむ    屋嘉比順子 きのふけふ雉子よく鳴きに来てゐたる   岡屋 優子 村の子の列は短し白木蓮         吉田多々詩 ※吉は下長 山荘のまだ開けやらぬ辛夷かな      伊藤多美子 断層のうごめく先に春の海        森 よしや この花をみるためのみに帰りしと     樹下 淑子 朝摘みの夕べに届き蓬餅         原   稔 耕しの雨すつぽりと村ひとつ       宮下 明子 川筋の浮き上がりくる夕桜        鴻坂 佳子                         氷室集 小さき手にちひさき念珠仏生会      橋本 真里 一歳の返事高らか風光る         大口 彰子 差し色の縞ネクタイに進級す       中嶋 文子 春の潮満つれば沈む磨崖仏        井深 信男 蜂の巣を付けたる家を売りにけり     岡田 政信 誰来しと思へば春の落葉かな       樹下 淑子 貝母咲く樹下の日差しの透きとほり    鴻坂 佳子 部屋中を使つてをりぬ雛納        岡屋 優子 魚屋の魚けぶれる日永かな        余米 重則 向き合うて弟子と親方目借時       大南 勝臣 恋争ひ始まるらしき初燕         髙橋千画子 ひらがなのさくらさくらと散りにけり   村上菜々子 花筵小石一つに酔へずをり        諸田  正 磯菜摘む媼の魚籠は水の中        美﨑 静代 堅香子や風は山辺の子守歌        渋谷 啓子 義仲寺の句碑それぞれに草の花      宮井 諄子 虚子忌けふ花の盛りの雨となり      唐坂由加里 ぽとぽとと桜蘂降る涙落つ        鈴木 春菜 清明や痩せておはせる尊者像       岡橋 啓二 柏手を四つ出雲の春惜しむ        伊藤多美子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2016年(平成28年) 6月号                         氷壺集 春一番に押されて前へ出でにけり    井深 信男 机拭くことから始め新社員       渋谷 啓子 卒業の寸劇やたら暗転す        中嶋 文子 老梅の咲くは健気なほどの数      鈴木 あるの 春の蠅学者の顔をしてゐたり      大口 彰子 春水を汲むたつぷりと朝日汲む     伊藤 多美子 竹とんぼ斜めに飛んで鳥雲に      余米 重則 茂吉忌のトタン屋根打つ風の音     羽鳥 正子 職人に本降りとなる春の雨       樹下 淑子 ひもすがら庭に出入りの恋雀      鴻坂 佳子 啓蟄の塵と思へば動きけり       髙橋 千画子 公園の椅子は囀り聞くところ      唐坂 由加里 春暁の一番電車軋みけり        宮下 明子 芝青み地球一寸浮いてをる       岡田 政信 山鳩の巣組みを庭の秘め事に      佐藤 美智子 春北風や浪に隠れし漁舟        岡橋 啓二 かつて海いまは家並よ藪椿       宮井 諄子 地に書いて教はる漢字梅の花      美崎 静代 船着場たぷんたぷんと水温む      森  すゞこ                         氷室集 仔細あり男子受け継ぐ古雛       中島 冬子 花の雨にまぎれ独鈷の湯煙も      宮澤 淑子 覚え立てなれど男子の雛の唄      川内 一浩 蹠のふはふは沈む春の山        岡屋 優子 サーカスの象の玉乗り春の夢      大口 彰子 茂吉忌の燗熱くして重ねけり      髙橋 キセ子 春雪や医師淡々と告知せる       余米 重則 思はざる休暇となるも春の風邪     鈴木 あるの うかうかと大人になりぬ葱坊主     井深 信男 多喜二忌や母の手擦れの「蟹工船」   佐々木成 春愁や鏡の中にゐる他人        原  稔 十冊づつ本数えゐる目借時       橋本 真里 まだ上手く鳴けぬ鶯聞き入りぬ     羽鳥 正子 波の引く音を拾へり桜貝        岡田 政信 花冷や金平糖のつの折れて       西五辻芳子 燕来と戸を閉めかぬる旧家かな     喜多 泰志 廃鉱の櫓の錆や春の雪         重富 國宏 鳥の恋育む延命地蔵尊         中村 順次 暗渠より迸り出て春水に        佐藤 美智子 象さんのポシェットつれて青き踏む   鴻坂 佳子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 5月号                         氷壺集 生きものの気配なき檻冴返る       髙橋 千画子 すらすらと早口言葉春来る        大口 彰子 連翹や連れ帰れざる雛のこと       宮澤 淑子 根負けす机の下の隙間風         中嶋 文子 一斉に夜を動かす浅蜊かな        岡田 政信 昼酒も浮世の義理や日の永き       服部 烏有 懸仏の螺髪のまだら春寒し        余米 重則 吹き晴れて溢れてゐたり冬銀河      成川 和男 星屑の星のひとつぶ復活祭        西五辻芳子(旧字) 校庭に土俵置かるる雪間かな       伊藤 多美子 梅が香や野に高まれる水の音       林  惠美子 水底に都ありとふ海市かな        喜多 泰志 土の香の親しさに摘み蕗のたう      髙橋 キセ子 節忌の土ほこほこと雪解風        宮下 明子 春昼やローマ数字の時計鳴る       城島 千鶴 雲脱ぎし大和三山春立ちぬ        梅谷 和声 昨日より今日の影濃し春間近       井深 信男 黒き実を食べ寒禽の汚れをり       樹下 淑子 閏日のあると思へど二月尽        鈴木 あるの                         氷室集 梅が香や熨斗のしの字のやうに午後    大口 彰子 参道の急坂つらつら椿かな        橋本 真里 雪靴の裏たしかめて登校す        中嶋 文子 迷宮の入口らしき蜷の道         岡田 政信 消えてのちはじめて気づく海市かな    片倉 真知子 春愁や飽かずながむる砂時計       羽鳥 正子 沖合の明るさ梅のきげんよし       余米 重則 椅子の背や羽衣のごと春ショール     村上 菜々子 言の葉に出せば寒さの募りけり      夏見 起久子 はやばやと菜の花育て菜の花忌      宮澤 淑子 春風に乗つて早よ来よ子の子待つ     西五辻芳子(旧字) 船上に蜆零るる堅田港          井深 信男 全集の一巻欠くる余寒かな        諸田 正 み吉野の水とくとくと西行忌       中村 順次 訪ひの口実とせむ蕗の薹         中島 冬子 初音きく俄大工の休みどき        梅谷 和声 凍空より手厚く下ろす鬼瓦        美崎 静代 二ン月の水のかたさや米を研ぐ      佐々木成 灯台の足元に良き水仙花         宮井 諄子 冬ざれの立木いよいよ幽鬼めく      山口 智子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 4月号                         氷壺集 車寄せ賑はひ御用始かな         鈴木あるの まだ鰭の動く鰰焼きにけり        佐々木 成 降れば苦に降らねば寂し雪催       酒井 富子 零下五度雪はなくとも音聴ゆ       岡田 政信 大寒や親指で押す耳の壺         大口 彰子 まづ髪を束ね男の煤払          佐藤美智子 記すこと農事ばかりや初日記       宮井 諄子 着ぶくれて齢の重さありにけり      大南 勝臣 東雲の海へ向うて初鴉          余米 重則 生飯台の石ひからびし寒の入       村上菜々子 巫女姿整つてゆく初鏡          羽鳥 正子 存へる証と母の節料理          中嶋 文子 手袋に仄と獣の匂ひかな         井深 信男 おほかたは生存確認めく賀状       樹下 淑子 薄氷や踏む子触る子見詰める子      稲葉 良雄 風をさまりてそれからの野水仙      伊藤多美子 小流れのしつらへありて水涸るる     辻 まさ子※辻は点一つ いつよりか郷に従ひ松納         服部 烏有 冬菊や子規も波郷も伊予生れ       吉村 弘子※吉は下長                         氷室集 うとうとと毛布抱く子を抱いてをり    大口 彰子 神仏に灯り点して年迎ふ         中島 冬子 月明を頼みて汲みし井華水        辻 さだを※辻は点一つ ガラス器の細胞培養春を待つ       橋本 真里 言ひ分は後に廻して雪を?く       上田嘉代子 牡丹雪鉄生む町の暮れにけり       石倉 艶子 梵天を担ぐ男の武者震ひ         佐々木 成 家康の墓所は西向き冬桜         重富 國宏 煮凝に鱗一片輝きぬ           岡田 政信 見上げれば懸魚に日差しや淑気満つ    余米 重則 宿題や冬の星座の在り処         森 よしや 霜柱踏むたれ待つといふでなく      羽鳥 正子 背戸口の風の滑りし厚氷         城島 千鶴 鳶舞うて寒九の海を広げたり       宮澤 淑子 目覚めれば枕何処ぞ宝船         古川 邑秋 枯蟷螂一寸歩き暮れにけり        伊藤多美子 鳥ごゑの聞き分けられず雪の原      髙橋キセ子 南十字星(サザンクロス)低くありけり初茜        西五辻芳子 ※辻は点一つ 梅の花船で渡るも神の島         屋嘉比順子 七階のここが本籍初御空         中嶋 文子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 3月号                         氷壺集 一つ声に師弟の読経年の暮        中嶋 文子 酢海鼠のつるりと喉鳴らし過ぐ      岡田 政信 結仕事始めるまでの焚火かな       原  稔 熊穴に入るか音なき橅林         余米 重則 裸木の落とし忘れし葉の吹かれ      鈴木 あるの 大寺の墓所の冥さよ雪ぼたる       宮澤 淑子 てのひらの綿虫そつと放しけり      重富 國宏 年の瀬や狂うてゐたる台秤        羽鳥 正子 煮凝やけふ一湾の凪ぎてをり       井深 信男 一枚は白鳥の田となりにけり       伊藤 多美子 斎宮の古道八尋北吹けり         岡橋 啓二 しらぎくの桶並びをり報恩講       鴻坂 佳子 ひみつきちと書かれある小屋冬浅し    大口 彰子 枯蓮肘張り合うてをりにけり       辻  さだを 壬生狂言舞台は狭し床の冷ゆ       古川 邑秋 足跡の梵字めくなり浜千鳥        山田 良一 高々と雪垣立てて村黙す         佐々木成 借景の山眠りゐて雨催ひ         梅谷 和声 風花や犬の飛びつくブーメラン      髙橋 キセ子                         氷室集 夜の灯りいくつ点けても結氷す      岡田 政信 鳥海山小春の天を突いて立つ       佐々木成 しんしんと床冷えてくる報告書      鈴木 あるの 波郷の詠みし綿虫のころ深大寺      川内 一浩 あぶあぶとおもちやの電話冬ぬくし    大口 彰子 着ぶくれて背丈のとんと縮まりぬ     井深 信男 銀鼠のブックジャケット冬の雨      橋本 真里 点滴の雫数へて年の暮          余米 重則 目覚しの狂うて鳴りし寒さかな      髙橋 キセ子 馬場跡や枯葉が走り子が走り       鴻坂 佳子 煩悩の数には足らず除夜の鐘       中島 冬子 小春日や何もせぬ手の置き処       伊藤 多美子 行儀よく箱に茶だんご冬ぬくし      村上 菜々子 勅使門真向ひにして冬の虹        重富 國宏 巨木伐るたび杣人の息白し        山田 良一 頑固さを肩のあたりに冬帽子       稲葉 良雄 マスクとりよくよく拝む歯の薬師     佐藤 美智子 ふりしきる雪の向うに雪の町       大南 勝臣 風花や銅鑼の一打に野辺送り       遠藤 長代 一斉に竹馬乗りの昼休み         長浜 利子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 2月号                         氷壺集 物音の尖り聞こゆる寒さかな       酒井 富子 も一つと案内せまほし日の短       鈴木 あるの 抽出しに御神籤たまる神無月       鴻坂 佳子 木枯しを押し止めたる大手門       余米 重則 折鶴の羽やはらかき小春かな       大口 彰子 鯛焼の二等分とはむづかしき       井深 信男 炎なき厨の煮炊き文化の日        原  稔 陽を風を味方にしたる吊し柿       中嶋 文子 神等去出の雲疾くありぬ築地松      伊藤 多美子 風あるを知らせる程に銀杏散る      服部 烏有 山門は雲の中なる落葉かな        大南 勝臣 珈琲に半熟玉子小鳥来る         川上 和昭 神島やはぐれし鷹の高鳴きす       岡橋 啓二 頭文字集めて新語文化の日        成川 和男 星の入東風揺れ止まぬ沖の船       山田 良一 麦蒔くや裾野の長き赤城山        渋谷 啓子 惜命の杖に縋りて枯野往く        辻  さだを 行く秋や畳廊下の踏み心地        笹倉 やよひ 逝く秋の川の静けさ艇庫閉づ       佐々木成                         氷室集 逆さまに干すぬひぐるみ文化の日     大口 彰子 丈低き島の草ぐさ神渡し         岡橋 啓二 水神を祀りし川に鴨来たる        川上 和昭 熟るる為夕日抱き込む木守柿       夏見 ひでのぶ 若狭の海荒れし日々なり鰤大根      余米 重則 大きより売れて声飛ぶ熊手かな      井深 信男 小春日や石に還りし石仏         遠藤 長代 たよりなき顔の寄り来る落葉焚      橋本 真里 霜月や疏水の底に砂透けて        村上 菜々子 江戸つ子の所作思はするかいつぶり    鴻坂 佳子 秋澄むやどちら向いても菊の紋      重富 國宏 マネキンのセーター脱がす試着室     前田 鈴子 藁?を作り翁の秋仕舞          美崎 静代 梟の音を消したる翼かな         岡田 政信 初冬やとぎれとぎれの子守唄       川内 一浩 指先をほぐし物干す霜の朝        鈴木 あるの 留守まもる神の在せり七五三       成川 和男 周一里鳶の高舞ふ島の秋         森  よしや 姿勢よき松の首座せる秋の庭       古川 邑秋 霜月や手に息吹きかくる癖の出て     辻  さだを
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2016年(平成28年) 1月号                         氷壺集 酒下げて日のあるうちを月の客      原  稔 体育の日や無骨なる握り飯        大口 彰子 手拭の見え隠れせり松手入        鈴木 あるの 糸瓜揺れ子規の机は庭に向く       髙橋 千画子 緊迫の辺野古の海や鷹柱         兼村 實 木遣唄をみなの采に初穂曳く       岡橋 啓二 丹波路の端まで晴れて草の花       村上 菜々子 鐘一つ鳴りて熟せり木守柿        仲本 志津江 突出しの器となせる柿紅葉        重富 國宏 柿食うて我に小恙有りしこと       樹下 淑子 半日を煮炊きに使ひ秋うらら       中嶋 文子 ねんごろに鋸の目立てを冬支度      佐々木成 夜仕事や三代使ふ名の刃物        美崎 静代 神宮の鴉に追はれ鷹渡る         唐坂 由加里 庭に向くこの椅子が好き小鳥来る     真下 章子 分銅を均す手つきに柿吊す        岩田 裕子 てのひらの窪に収まる数珠子かな     伊藤 多美子 冷やかや雄螺子雌螺子を棚の列      山田 良一 公園の磴の手摺の夜露かな        井深 信男                         氷室集 蔓も刺も何するものぞ零余子採る     中島 冬子 しばらくは妻に戻りて梨を剥く      大口 彰子 姉妹膝揃へたる良夜かな         橋本 真里 ごんぎつねゆく畦道か曼珠沙華      稲葉 良雄 木から木へ声の飛び交ふ松手入      成川 和男 町名のひらがなに慣れ星月夜       益子 桂子 頰に熱き床屋のタオル秋時雨       広川 淳二 雛を抱く鳩の静けさ十三夜        鴻坂 佳子 身の内に音幾つある体育の日       岡田 政信 落鮎やダム撤去せる流れ得て       宮澤 淑子 操舵室は社長室なり鴨来たる       城島 千鶴 三十年住めど入り人地虫鳴く       井深 信男 語り部は稗史語らず秋の風        重富 國宏 腕時計着けて朝の火の恋し        諸田 正 満月や月の兎は左向き          村上 菜々子 ふはふはと雲くるくると秋日傘      伊藤 多美子 熊架に残る爪痕にほひけり        西五辻芳子 病院も秋のまつりの只中に        美崎 静代 街なかの有刺鉄線赤とんぼ        川内 一浩 法螺貝を吹き茸狩送り出す        林  和光

2015年(平成27年) 新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2015年(平成27年)12月号                         氷壺集 秋雨や面相筆の線のごと         余米 重則 白龍のごとく雲あり芋嵐         村上 菜々子 浅茅生に日の弱り見ゆ草ひばり      鴻坂 佳子 秋雨に濡れゐて知らぬ街のごと      樹下 淑子 放生会鳴き渡りゆく二羽三羽       西五辻芳子 人声の通りしあとの月明り        大南 勝臣 かすかなる寝息確かめ秋扇        大口 彰子 風まとふ遊行柳よ豊の秋         宮澤 淑子 去来忌や庵に敷きし藁布団        角田 ひろ子 地平線覆ふ花野に雲低し         鈴木 あるの 地球儀に昼夜なけれど虫すだく      井深 信男 羽搏いて色を惜しまず朱鷺五歳      岡橋 啓二 夕闇に火の粉とぶ浜魂送         佐々木成 園児の名呼んで並ばせ運動会       重富 國宏 掌に測る手首の痩せも秋思かな      羽鳥 正子 秋風や絵地図には無き岐れ道       真下 章子 山容れて闇のふくるる虫の声       髙橋 キセ子 一つまたひとつと惜しみ菜を間引く    遠藤 長代 ぬえ塚の太き松の根秋の暮        髙濱 哲哉                         氷室集 藤袴咲かせて旅の蝶を待つ        中島 冬子 国境を越えて横たふ銀河かな       橋本 真里 灯火親し推理は最後まではづれ      余米 重則 秋思かな二合の酒に刻かけて       原  稔 鉦叩祠の闇に鳴きつづく         山中 ひでの 浦風の吹きぬける路地後の雛       木村 静子 海を見て車走らす解夏の僧        岡田 政信 天高し青の嘶く草千里          重富 國宏 高々と鵙の来鳴ける太子堂        佐々木成 村中が見えてゐるなり鵙日和       伊藤 多美子 通勤の車中よ秋の蚊に喰はれ       鈴木 あるの とろうりと粥よそひたる子規忌かな    大口 彰子 秋の蚊の身をそばだてて刺しにけり    大南 勝臣 初尾花旧東海道の風の径         宮澤 淑子 太陽の重くて釣瓶落しかな        井深 信男 這松の下から聞こゆ秋の雷        宮井 諄子 秋霖や飛地五軒は河向う         岡橋 啓二 丹波路の濡れて青栗育ちをり       村上 菜々子 秋の海なに見定めし鳶の笛        南出 朝子 御鳳輦発御は闇や八幡祭         西五辻芳子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2015年(平成27年)11月号                         氷壺集 真空管よりの音響夏座敷         中嶋 文子 翡翠や淵に真向かう磨崖仏        余米 重則 屈託の手にくるくると京団扇       岡橋 啓二 夏潮や高く高くと防波堤         鈴木 あるの 走馬灯買ひしその夜を更かしけり     大南 勝臣 ゆるやかな母校への坂今朝の秋      重富 國宏 弟を勝たせる将棋夏休          大口 彰子 放牧の石垣うねる大夏野         宮澤 淑子 夏帽の色褪せる日々辺野古崎       屋嘉比順子 翡翠へ少年目くばせして呉るる      鴻坂 佳子 生きものであることに倦む秋暑かな    辻  さだを 三半規管あやふくしたる暑さかな     髙橋 千画子 戦なき野や百千の秋桜          佐々木成 冷房を出て冷房へ走り込む        樹下 淑子 月光の門田の稲の葉擦れかな       大沼 寿子 真つ先に兄の釣竿草いきれ        佐藤 美智子 八月やホールに響くレクイエム      植田 清子 酒癖を真似るも供養盆の月        原  稔 盆の灯のゐならぶ郷の浜づたひ      梅谷 和声                         氷室集 説法に茶のぬるくなる盆の僧       余米 重則 兵站は盥なりけり水鉄砲         重富 國宏 玉虫の運んできたる日の光        大口 彰子 帰省子に激務か髪の痩せてをり      中嶋 文子 朝?に気付かれぬやうシャツを干す    村上 菜々子 風涼し天狗ゐさうに木の根道       岩田 裕子 折紙のやうに着せられ浴衣の子      鴻坂 佳子 木石となりたきほどの油照り       辻  さだを 音読の子に馬追の青透けり        佐々木成 登りのぼり雲に絡むか凌霄花       中島 冬子 パン焼ける匂ひ八月十五日        伊藤 多美子 秋扇児の手に太刀となりゐたり      吉田 多々詩 黴払ふいまはおほむね無用の書      大南 勝臣 煎餅食むしみじみと食む終戦日      林  清恭 任せたき事多くなり花木槿        美崎 静代 虹取りに行つてくるよと言ふ子かな    岡屋 優子 故郷の地にはあらねど盆の路       川上 和昭 人気なき浜に潮涸れ阿旦の実       兼村 實 中心のずれて轆轤の残暑かな       岡田 政信 天狗杉よりの風なり青芒         南出 朝子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出  2015年(平成27年)10月号                         氷壺集 たつぷりの水に居直り水中花       笹倉 やよひ 茅花流し防人の碑は北を向く       鴻坂 佳子 平成の風をまとひて古代蓮        渋谷 啓子 あぢさゐの彩重ね来し喪明けかな     髙橋 キセ子 熱風を動かしてゐる太極拳        中嶋 文子 糸とんぼ水蹴つてまた水蹴つて      伊藤 多美子 薔薇の門くぐりて十字きりにけり     行天 博志 流れ星落ちて漁火一つ増ゆ        余米 重則 校門の明かり涼しき夕べかな       大口 彰子 大粒の雨となりたる祭鱧         吉坂 八重乃 屋台より匂ひを送る団扇かな       岡橋 啓二 山鉾は雨無きがごと巡行す        鈴木 あるの 七夕の笹の匂へる夕べかな        屋嘉比順子 鴨川の川床の対岸帰りけり        重富 國宏 名称の斯くも数多に菖蒲園        植田 清子 ペガサスの赤く嘶く夜の酷暑       広川 淳二 近江なれ風のかたちの青田波       夏見 ひでのぶ 夜干梅星の雫をたつぷりと        鳥渕 都志子 浜木綿やニライカナイへ風そよぐ     兼村 實                         氷室集 清流へ浸して被る夏帽子         原  稔 峰雲や漁船目指すは妻の元        余米 重則 七合の飯炊く土用太郎かな        橋本 真里 枇杷の実の一枝挿しある納税課      鴻坂 佳子 綿菓子の中に顔ある夜店かな       石井 文 乳出ぬを子に叱らるる熱帯夜       大口 彰子 會津墓地乾ききつたり朝曇        宮澤 淑子 シロップ漬ポストに届き蟻を寄せ     屋嘉比順子 じつとゐることの寂しさ水中花      村上 菜々子 夜濯や夫の野良着は踏み洗ふ       長浜 利子 葡萄買ふ送る宛なき化粧箱        岡田 政信 蟬ごゑの録音苞に異国人         鈴木 あるの 飲食の音なき僧と居て涼し        大南 勝臣 托鉢の僧は片陰譲りゆく         林  清恭 夕暮や小柄な母の渋団扇         岡橋 啓二 冷やさざる炭酸水にけふを終ふ      中嶋 文子 たなごころ桃のかたちに桃もらふ     前田 鈴子 単行本手に置きしまま夕端居       古川 邑秋 便利屋と呼ばれて鄙に葭簀立て      成川 和男 白粉を鼻に一刷毛祭の子         井深 信男
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 9月号                         氷壺集 夏至の日やまるくやさしく磨く窓     大口 彰子 数増えて闇を動かす蛍かな        夏見ひでのぶ 夜香花や碁を打つ音の聞え来る      兼村  實 幾度も飛んで見せたり親燕        宮井 諄子 薬降る独り居の家多き村         山田 良一 語部の老いて去りゆく慰霊の日      福地 義雄 ふるさとは梅雨に入るらし爪を切る    余米 重則 波郷館出でて五月の空眩し        立石 律子 神宮の老鶯ならばありがたし       重富 國宏 丸まりて専守防衛する毛虫        辻 さだを ※ 行間の読みはさまざま四葩咲く      山中かずこ 雨兆す風の重さや菊芽挿す        鳥渕都志子 天を地に地を天にして夏つばめ      稲葉 良雄 のつぺらな山に向かうて端居かな     伊藤多美子 深みゆく山の重なる芒種かな       佐藤美智子 まつたりと時の流るる弱冷車       仲本志津江 風葬のやうに渓間の夏落葉        岩田 裕子 摘み残せし桑の実闇にのまれけり     樹下 淑子 筒鳥の声のこもれる谷の襞        佐々木 成                         氷室集 往き来する漁船遊船また漁船       中野  梓 神島の山とがりたる青葉潮        岡橋 啓二 スカートに素足や土曜出勤す       橋本 真里 朝凪や柱にしるき津波跡         宮井 諄子 全身で乳を飲む子や夏蓬         大口 彰子 妻の声鎮めて庭の蛇逃す         梅谷 和声 集めたる光に咲けり忍冬         岡田 政信 海女小屋の片隅にあり木の枕       唐坂由加里 あぢさゐやあの児この児に良きところ   井深 信男 古文書の肝心な文字紙魚が盗む      夏見ひでのぶ 五月雨や屋根の小さき停留所       余米 重則 鶴嘴の跡残る壕沖縄忌          兼村  實 蟬の声戦死者泣くと聞えけり       福地 義雄 梅雨寒や雨の窓辺のホットティー     中島 冬子 時鳥もう待てぬ頃友の来て        古川 邑秋 父の日を戦へ行かず老いにけり      原   稔 過疎となりほたる賑ふ里なり       石井  達 梅雨寒や頼まれし噓つき通す       夏見起久子 孑孒の漢字擬きに沈みけり        成川 和男 山寺へ毛虫の急ぐ日暮かな        辻 さだを ※
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 8月号                         氷壺集 三人で出づる産院つばくらめ       大口 彰子 蜃気楼動く大地に生きてをり       西村みゑ子 仔を舐める麒麟の首や子供の日      中嶋 文子 鳳凰の胸張つてゐる南風         村上菜々子 燕の子口ちひさきは気弱なり       成川 和男 羅の身を離るるに音なして        伊藤多美子 学校の横の保育所植田道         原   稔 薫風の海へころがる坂の町        余米 重則 草よりも触りつめたき青蛙        林 惠美子 放流のたちまち哮り夏の蝶        笹倉やよひ ふつふつと息吹の泡の種浸し       宮下 明子 清和とて茶の香にひたる白書院      鈴木あるの 糸引きの軽き音立て糸車         益子 桂子 月の色けふが立夏と聞けばなほ      樹下 淑子 鳩杖のすす竹長し五月晴         山中かず子 ぶらんこの子が青空に盗られさう     稲葉 良雄 しあはせをほたるぶくろに持ち帰る    森 すゞ子 鉈彫のかんばせ涼し薬師像        宮澤 淑子 崩れたる巣の土塊に親燕         吉田多々詩 下長の吉                         氷室集 緋牡丹のすがたととのふ夕まぐれ 余米 重則 女の子先に手を出す柏餅         重富 國宏 夏富士を正面にして小径ゆく       宮澤 淑子 枝引くに母は杖もてさくらんぼ      中嶋 文子 をとり鮎荒武者ぶるを選びけり      成川 和男 ネクタイの右へ寄る癖夏近し       大口 彰子 あめんぼう誰彼なしに跳んで見せ     伊藤多美子 蕗を剝く子に乞はれては断れず      鈴木あるの 月明りほのと八十八夜かな        城島 千鶴 水羊羹喰ぶポケットに凶みくじ      石井  文 明日開く花やもしれず朴若葉       辻 まさ子 一点の辻 少子化か今年は二羽の燕の子       原   稔 ただならぬこの世の気配蠅生る      井深 信男 物忘れ今夜も椎の花匂ふ         村上菜々子 新しき風呼び来たる燕かな        髙橋千画子 春燈や卓に手擦れの紙の辞書       佐々木 成 桐箱の母の手紙に紙魚増えて       岡田 政信 音鳴れど歌にはならず草笛は       中島 冬子 著莪の花石の一つが猫の墓        諸田  正 村ぢゆうが水の匂ひの田植かな      林 惠美子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 7月号                         氷壺集 地に戻す彫塑の粘土花曇         余米 重則 新住所ひととき春の朝日入れ       鈴木あるの 波の洗ふ音はればれと海蘊刈       屋嘉比順子 歩行者を役者に仕立て花吹雪       山中かずこ 葱坊主疾うに勉強嫌ひなり        井深 信男 噓をつく相手は居らず四月馬鹿      稲葉 良雄 椿寿忌の紙ナプキンの折目かな      伊藤多美子 手を上げずが喧嘩のルール春休み     中嶋 文子 振り向けば子猫拾つて帰りさう      岡田 幸子 蝌蚪に生れとにもかくにも泳ぐなり    大南 勝臣 ありたけの笑顔に写り花疲れ       髙橋 キセ子 初燕見てをり手術待ちてをり       服部 烏有 花屑の渦に八軒家浜かな         宮澤 淑子 足ばかり大きくなりて卒業す       樹下 淑子 一年生駆けゆき蕗はしうとめに      佐藤美智子 磴五百樹々の芽吹きのあればこそ     夏見起久子 花の雨石の仁王は外に在す        唐坂由加里 巣箱いま望み通りの二羽となる      益子 桂子 山頂の熱き珈琲みどりの日        川上 和昭                         氷室集 孔雀の尾威風地を擦る花の昼       髙橋千画子 見通しがつけば長閑な日となりぬ     鈴木あるの 清明の雨あつめゆく水路かな       橋本 真里 暖かや窓より忘れものを言ふ       大南 勝臣 瞳から子猫近づく夕間暮れ        屋嘉比順子 春風になりたき少女笛を吹く       原   稔 また来よと空の巣箱を愛しみけり     宮城 節子 春昼や宅配便の荷の軽き         余米 重則 野焼の香染みたる夫のシャツ洗ふ     佐々木 成 期せずしてたつぷり歩き花の昼      中嶋 文子 胎動に問はれし覚悟白椿         大口 彰子 鍛治町の音なき今や春の雨        宮井 諄子 春風や古き薬舗に経絡図         木村 静子 手折るなと風を咎めて花見かな      岡田 政信 春泥に籾殻を敷き宇陀郡         夏見起久子 一つ家に人影ふたつ月おぼろ       岡橋 啓二 下宿屋の煮付けの辛き暮春かな      諸田  正 鎌を研ぐただそれだけの春の夕      古川 邑秋 落椿並べて寺の床几かな         村上菜々子 花揺るるとき吉報の届きけり       佐藤美智子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 6月号                         氷壺集 浅蜊売待ち侘びてゐる小桶かな      笹倉やよひ 春よ来い保育園児の歌に乗り       尾崎 延康 真夜中の浅蜊口開く油断かな       村上菜々子 種痘痕うすれし昭和春寒し        宮澤 淑子 朧夜や水の流れに沿うて行き       重富 國宏 十二支を二周りせし雛飾る        中嶋 文子 茎立や二人に多き畝の数         渋谷 啓子 大地震の抑へ石てふ亀鳴けり       井深 信男 裏山の春蘭のことまだ言はず       佐藤美智子 蜑の家の垣は流木のどけしや       唐坂由加里 春愁や牛飼ひ去りしサイロ跡       川上 和昭 おいと呼ぶ夫に応ふる新茶かな      遠藤 長代 瀬田川を挺すべりゆく蜆飯        岡橋 啓二 風生の待ちし鶯餅を買ふ         山田 良一 菜の花や廃線路跡バスの行く       余米 重則 まさをなる空引き連れて下萌ゆる     稲葉 良雄 また逢へる別れなりけり鳥雲に      樹下 淑子 過払ひの税金戻る桜餅          吉坂八重乃 篊の間を妻に曳かせて石蓴舟       西村みゑ子                         氷室集 胸に抱くホルン蛙の目借時        大口 彰子 海見えて海遠くせる初音かな       余米 重則 料峭や錘下げつつ塔時計         宮澤 淑子 麗かや天守閣より深呼吸         広川 淳二 鹿尾菜煮て城とは言へぬ台所       屋嘉比順子 離されて男雛女雛の船出かな       宮井 諄子 河原の石のゆるびに鳥帰る        成川 和男 暖かや里の訛の子守唄          吉坂八重乃 川向うだんご屋五軒春うらら       村上菜々子 まづ何処と訊く早朝の春の地震      鴻坂 佳子 長き藻のこちたく揺るる春の水      山田 良一 石山の石の階梅日和           城島 千鶴 春愁やもつて生まれしうれひ顔      原   稔 鉄棒に逆さの顔やさくら咲く       大南 勝臣 分校に夫婦の教師山笑ふ         佐々木 成 嚙む音をさせて日暮の孕鹿        西五辻芳子 芳は旧字 現実の手ざはりのあり春の夢       橋本 真里 阿らず誅されし村松の芯         辻 さだを これはその鳥貝膾若芽入り        岡田 政信 草萌に落ちて場外ホームラン       髙橋キセ子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 5月号                         氷壺集 窓刺さんばかりに曲る軒氷柱       佐藤美智子 滑り台逆さに登り春の風         余米 重則 年内に春や日のさす谷戸の奥       宮澤 淑子 剣先に架空の相手風光る         中嶋 文子 四隅から撥ね上げてゆき白魚網      原   稔 綿菓子に巻き取つていく春の色      大口 彰子 街灯は点れど昏れず春の空        広川 淳二 置き去りの手押車や蕗の薹        服部 烏有 街暮れて氷りふくるる子(こ)吉(よし)川(がわ) 佐々木 成 寒餅の竃の番となりてをり        西村みゑ子 菓舗に来て目移りしきり蝶の昼      渋谷 啓子 探鳥やはるかに雪の大文字        城島 千鶴 寒月の山降り来しか獣跡         成川 和男 掘割に風低くある野梅かな        伊藤多美子 ひたち野や闇の掲ぐる冬星座       鴻坂 佳子 旧正や泡盛にほふ漁師町         兼村  實 追はるるも追ひかけゆくも恋の猫     宮城 節子 薄氷の溶けざるままに日暮れけり     樹下 淑子 水温む鳥の糞ある手水鉢         高濱 哲哉                         氷室集 跡継ぎは無きと漕ぎ出づ若布刈      余米 重則 逃ぐる火を逃さぬやうに野焼かな     井深 信男 春暁の雨音すこし風混じる        羽鳥 正子 飛石の亀の頭に春の雪          中島 冬子 ごつごつと幹太らせて水温む       大口 彰子 冴返るもののひとつに鏡池        伊藤多美子 近道に近道のつく冬野かな        大南 勝臣 庭の雪くづして水に戻しけり       林 惠美子 屋根越しの声確かめて雪下ろす      稲葉 義雄 百回を目指し鷽替へ疲れけり       唐坂由加里 安請合ひやこの節分の鬼の役       原   稔 豆打つや身に居座れる鬼もゐて      佐藤美智子 童より媼が多し雛の宴          田中ミヨ子 三椏の花に誰もが触れてゆく       雜賀富士子 ふたおもての顔持つ埴輪梅真白      宮井 諄子 寒風に尼寺の竹あらがへり        佐々木 成 浮島に日の和らげり鴨の水脈       岡村 幸江 竜天に登る階濡れてゐる         吉坂八重乃 風を聞き鳥のこゑ聴く四温晴       夏見ひでのぶ 春泥の列なし無人駅に入る        岡田 政信
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 4月号                         氷壺集 繭玉に昭和の柱時計鳴る         佐々木 成 雪だるま眉動き出す昼下り        稲葉 良雄 冬日燦富士に閑雲高くあり        宮澤 淑子 冬の月まつすぐ届く母の声        大口 彰子 寒鴉ならぶに序列あるらしく       伊藤多美子 大雪や電車音なく現はるる        髙橋キセ子 屠蘇祝ふ還暦の髭それなりに       中嶋 文子 ゆさゆさとたしかな羽音初鴉       林  和光 二駅を過ぎて吹雪の無き世界       渋谷 啓子 雪に足す雪のまた降る二日かな      重富 國宏 積もるまいと思ひし雪の積もりけり    服部 烏有 手袋の手に助けらる段差かな       山中かずこ 山の湯やまだ太りたき軒氷柱       真下 章子 初旅や昼は御神酒で夜は地酒       加藤かず子 寒月を仰ぎ踏み出す夜勤かな       高濱 哲哉 鰹節がりがり削り女正月         森 すゞ子 たつぷりと真名一文字を初硯       岡橋 啓二 世話役は御酒きこし召し初社       余米 重則 初弘法雨を怺へる空に塔         大沼 寿子                         氷室集 舟小屋の破れゐるあたり冬怒濤      余米 重則 去年に鐘撞きて今年を帰りけり      成川 和男 尼一人守る島あり雪見舟         中島 冬子 冬浪やよろづ屋頼る岬の村        佐々木 成 大げさに下仁田葱と肉添へて       仲本志津江 南海の碧にもまして竜の玉        宮城 節子 夜廻りの声に覚えの声のあり       大南 勝臣 凍蝶や校舎の窓に張りついて       石井  文 群れてなほつがひを解かず鳰       森 よしや 初刷や蕪村自賛の三朝図         中村 順次 寒月や塊動く交差点           大口 彰子 初燈明諸仏諸菩薩御先祖に        林  和光 揺るぎなき地球の自転去年今年      渋谷 啓子 みづぎはに寄りては離るかいつぶり    吉坂八重乃 諸鳥のおしだまりゐる寒さかな      宮井 諄子 大どんど少し離れて消防車        井深 信男 大霜の大地のこゑの聞こゆるは      夏見ひでのぶ 川涸れて禁漁札を風の過ぐ        木村 静子 二十年過ぎ鎮魂の風冴ゆる        山名  勲 杉の影おく山門の白障子         宮澤 淑子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 3月号                         氷壺集 冬晴や渦が渦生む海の色         宮澤 淑子 セーターの羊に遊びゐる毛玉       大口 彰子 一等が当たり鉦鳴る松葉蟹        中嶋 文子 桶覗く人見飽きたる海鼠かな       成川 和男 湯豆腐の贔屓の店は箸によし       原  稔 除雪車に未明の村の目覚めけり      森島 宏 初雪や素手ではらひし墓の文字      西五辻芳子 歪みたる桟橋の杭冬ざるる        余米 重則 飛切りの餌を仔猫へクリスマス      井深 信男 眠られぬひと夜に成りし冬木立      鈴木 あるの 鴨川に鴨見ゆる窓叡山も         酒井 富子 母の忌やふるさと向けば冬茜       重富 國宏 除雪機の修理待つ間も雪を搔く      林  和光 時雨るるや眼鏡の曇る旅疲れ       吉坂 八重乃 身のどこかいつも焦がしてかまど猫    笹倉 やよひ 風少し酸茎の樽を匂はせて        屋嘉比順子 むささびはダム予定地を離れざる     佐藤 美智子 大根の穴の昏さや開拓地         佐々木成 巻尺に呑み込まれたる冬日かな      伊藤 多美子                         氷室集 天秤押ししなふ酸茎の漬かりやう     宮澤 淑子 小春日や七度曲がりて大手門       岡崎 啓二 校庭に青き一条葱畑           喜多 泰志 銀行に入るマスクをはづしけり      真下 章子 しんしんと朔旦冬至湯を沸かす      大口 彰子 靴底の模様いろいろ冬の浜        美崎 静代 猫に会ひ又猫に会ふ小春かな       鴻坂 佳子 仏壇の扉開けある聖夜かな        伊藤 多美子 暖房や居着く鼠が天井に         中嶋 文子 京の字を付けて高値の冬菜かな      重富 國宏 掘り上げて横へ横へと蓮根掘       高濱 哲哉 すぐき売る古き暗さを好もしと      佐藤 美智子 灯台も冬の十戸の灯のうちに       大南 勝臣 いつのまにかそれらしくなり冬木の芽   鈴木 あるの 大和には溜池多しかいつぶり       梅谷 和声 霜の道踏みて初心に帰りけり       屋嘉比順子 遠吠えや又明日が来る冬銀河       田村 としのぶ 北風吹くや出口調査に応へゐて      夏見 ひでのぶ 昼月をゆつたりかかげ冬の沖       余米 重則 風神の恋かも知れぬ虎落笛        稲葉 良雄
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 2月号                         氷壺集 指折るも素数のリズム冬ぬくし      余米 重則 名山の隣の山も冬に入る         真下 章子 たつぷりのおでん鍋ごと子を帰す     中嶋 文子 熊笹葺最後の家よ柿の秋         鈴木あるの 狐火や村に初めて信号機         原   稔 冬めくや越後より来し麴売        髙橋キセ子 牛小屋に電球一つ牧閉ざす        川上 和昭 切株の一つに二人冬ぬくし        伊藤多美子 絹糸のきしむ夜長の灯かな        樹下 淑子 農学校の畜舎が一つ枯野中        佐々木 成 小隊の休止短し枯野原          広川 淳二 立冬やきつね色して野が騒ぐ       稲葉 良雄 間延びして牛鳴きにけり秋の風      岩田 裕子 義仲寺に句碑拾ひ読む翁の忌       宮城 節子 落葉して知らぬ病棟現るる        佐藤美智子 懐があればと思ふ寒さかな        吉坂八重乃 裏年の柿なり鳥にくれてやる       泉 由嘉子 直弟子にあらねど修す惜命忌       見奈美輝彦 一番線から見ゆる空冬に入る       橋本 真里                         氷室集 生涯に二度なき二度の十三夜       成川 和男 長生きはせずばなるまい種を採る     余米 重則 撥ね物の葱一抱へ貰ひけり        原   稔 猿茸に子が腰かけてをりにけり      美﨑 静代 冬芽はや目敏き鳥の啄める        佐藤美智子 綿虫や木樋の瘦せし水車小屋       髙橋キセ子 秋日和指輪の光る二人づれ        稲葉 良雄 冬晴や富士の後ろの山もまた       森島  宏 木守りといふには柿の多すぎて      岡田 幸子 風向計富士さし止まる秋日和       宮澤 淑子 冬はじめ樵れる音の谺して        森 すゞ子 ふむふむと皮つきりんご試食せり     岩田 裕子 火消し桶屋根に備へて冬に入る      宮井 諄子 小雪の舟板壁のぬくみかな        大口 彰子 冬の蜂手のくもりにもそりとす      安田 智子 風つよし紙子のごときコート着て     中島 冬子 反り橋は下るが怖し年の暮        吉村 弘子(吉は下長) 吹き荒れし一夜に河原冬ざるる      夏見起久子 人見知りする子に泣かれ一茶の忌     中村 順次 映画館まで真つ直ぐに冬の雨       橋本 真里
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2015年(平成27年) 1月号                         氷壺集 露寒や金平糖の角のせゐ         大口 彰子 豊年や黄色の多き子どもの絵       服部 烏有 獣除け外し稲刈始めけり         渋谷 啓子 母の杖に一歩一歩の秋日和        鈴木あるの 一つ灯に寄りて台風一過待つ       林  和光 浜菊の根強く咲けり津波跡        宮城 節子 遺されてまた遺す田の芒かな       吉田 多々詩(吉は下長) この空を離れがたしや赤蜻蛉       中嶋 文子 画布仕舞ふ浜辺に釣瓶落しかな      余米 重則 稲架襖に足がのぞくよかくれんぼ     遠藤 長代 秋の日に神馬の寝藁膨らみぬ       唐坂由加里 赤とんぼ夕日の欠片もらひけり      村上菜々子 木瓜の実や瘤取り爺の瘤に似て      佐藤美智子 ふる里の言の葉添へて今年米       樹下 淑子 野菊咲く径少しだけ遠回り        岡田 幸子 日の暮の筵をはたく秋収め        松山 和子 鹿垣に人囲まれて暮しをり        原   稔 コスモスのゆれ様すこしづつちがふ    伊藤多美子 月蝕の前も後ろも月の秋         森島  宏                         氷室集 蚯蚓鳴く番地変はりし本籍地       井深 信男 新北風(みーにし)の人なき城址風騒ぐ   兼村  實 焦るほど冬瓜の剝き難きかな       鈴木あるの 台風来龍馬像にも避難指示        宮井 諄子 爪きれば足裏くすぐる虫の秋       大口 彰子 丈六の光背釣瓶落しかな         宮澤 淑子 コスモスの恋占ひは嫌ひから       重富 國宏 無花果の汁にかぶれしことを悔い     中嶋 文子 秋雨の駕籠より少女出でにけり      吉田 多々詩(吉は下長 明けを待ち花火屋の打つ鳥威し      岡田 政信 隠元豆蔓の行く手のなき空へ       美﨑 静代 秋深し燈下に古き資本論         行天 博志 釣瓶落しやうやう着きし遍路宿      鳥渕都志子 いちだんらくつきて愈々ぬくめ酒     吉坂八重乃 震災の瓦礫を渡る夕野分         宮城 節子 球根のカタログ散らし夜長かな      鴻坂 佳子 葉鶏頭ひたすらに赤極めけり       雑賀富士子 秋桜一色のみの盛りあり         益子 桂子 金色の三日月空を切らんとす       森島  宏 神木の囲ひの中の牛膝          木村 静子


2014年(平成26年) 新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年)12月号                         氷壺集 飛石のぐらりと二百十日かな       三和 幸一 倒されて空は広しと知る案山子      山中ひでの 新涼や水といつしよに切る豆腐      稲葉 良雄 小鳥来て屋根より朝始まりぬ       松本美和子 水槽の魚ひるがへる稲びかり       笹倉やよひ 秋晴や駆け寄つてくる丸坊主       大口 彰子 手にのせて刈りどき計る稲穂かな     成川 和男 厨より運動会の始まりし         大南 勝臣 蜩や重なり合うて村の墓         宮澤 淑子 手に重さたしかめてみる稲穂かな     川上 和昭 小魚のほんによく跳ぶ厄日かな      夏見起久子 満月とひとつ湯に入る山気かな      広川 淳二 鰐口の緒のなき御堂つくつくし      唐坂由加里 日焼の海人ひと日鉦打つ僧となり     山口美智子 長髪に鋏入るるも涼新た         余米 重則 さはやかや負けつぷりよき草相撲     岩田 裕子 秋気澄む水に光に力秘め         中嶋 文子 雨後の畑明るし胡麻の花白し       本多 智惠 断崖に禱る人立ち秋の波         西五辻芳子(辻は点一、芳の草冠は旧字)                         氷室集 蟷螂の目にためてゐる光かな       大口 彰子 巣の下に芥残して帰燕かな        宮井 諄子 秋蟬の落つや断ちたき縁ひとつ      吉田多々詩(吉は下長) 地平線つぎはぎ砂糖黍畑         鈴木あるの 生れし海へがうと野分の帰りけり     岡橋 啓二 青空も画して光る芒かな         橋本 真里 二階見て庭に出で見て今日の月      鴻坂 佳子 ひたすらに砧打つ母闇深し        宮城 節子 習ひたる方言使ひ麦とろろ        余米 重則 あをあをと隣の柿はよく育ち       森島  宏 満ち足りてゐて枝先の稲雀        三和 幸一 鼾かく猫に触れゐて秋暑し        井深 信男 穂芒の挿されて風を失ひぬ        村上菜々子 奥能登や波のこちらは猫じやらし     岡田 政信 秋高し米寿の姉の畝真直ぐ        佐々木 成 秋惜しむ覗きからくりぱたと果つ     宮澤 淑子 黄落や風の行く手に神の島        志多伯節子 秋霖に濡れて行きけり八瀬童子      重富 國宏 蓮の実の飛び出すけはひなかりけり    吉坂八重乃 船だまりみな出はらうて浦の秋      原   稔 
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年)11月号                         氷壺集 行く夏の焦がし醬油の匂ひかな      大口 彰子 逆さ富士消しさる御山洗かな       山田 良一 海峡の潮動き出す朝ぐもり        宮澤 淑子 朝顔の花よき位置に朝餉かな       余米 重則 階段を一段とばす鯊日和         三和 幸一 隣から隣へ移る盆の僧          成川 和男 老塗師の秋灯低く構へをり        原   稔 占領のことは語らず竹風鈴        鈴木あるの 語部の念ひいや増す終戦日        宮城 節子 板敷の床の硬さや秋に入る        橋本 真里 ばつさりとまづ大枝を松手入       中嶋 文子 びつしりと書棚に残る暑さかな      髙橋キセ子 日の弱りなき日々にして秋の蟬      森島  宏 郭公のつまづき鳴ける鎮守かな      佐々木 成 七夕や天井川の在に生れ         吉坂八重乃 今朝秋や試し書きするペンの色      松本美和子 目瞑れど術後へ秋の光かな        佐藤美智子 盆近し島には島の香の満ちて       屋嘉比順子 抜け道の明るさにあり桐一葉       伊藤多美子                         氷室集 青空の真ん中の雲秋に入る        橋本 真里 親よりも大き子を連れ盆の客       長浜 利子 指切の後の痛みや酔芙蓉         大口 彰子 終了の笛に蜻蛉の集り来         三和 幸一 上棟の空ゆく秋の燕かな         伊藤多美子 黒髪を扇開きに泳ぎゆく         岡田 政信 流燈の引き寄せらるる沖の闇       余米 重則 秋暑し問診のごと子の電話        原   稔 新聞を大きくひろげ今朝の秋       川上 和昭 ぼうふらを捨てるなと児の泣きにけり   岩田 裕子 立秋の宵おどろかす雨つぶて       梅谷 和声 夏雲を連れて行きたし尾根の道      宮井 諄子 しがみつきゐし子が寝入り大花火     中嶋 文子 地べた見て時に空見て踊るかな      諸田  正 ああとうんだけの三日を帰省の子     中島 冬子 蟬しぐれレコード針の波うちて      古川 邑秋 つづれさせ家には古きもの多く      髙橋キセ子 厳かに水浴びしたる象の群れ       鈴木あるの 縁側にめど萩箒魂迎へ          兼村  實 蛇の衣用なきものと吹かれをり      井深 信男
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年)10月号                         氷壺集 夏瘦せの背筋のばして座りけり      三和 幸一 今生にまだ知らぬこと浮いて来い     笹倉やよひ 奥山に雨の降るらし額の花        余米 重則 異国語のとまどうてをり冷し飴      鈴木あるの 魚屋のはじく算盤梅雨晴間        大口 彰子 牛肉を厚く切りたる土用かな       橋本 真里 朝まだき塩水打つて通し土間       宮澤 淑子 常の日の常のあれこれ茄子の花      伊藤多美子 もろこしを囓る子前歯抜けてをり     西村みゑ子 海草に隠れしつもり鬼虎魚        城島 千鶴 一列にカヌー漕ぎ出す夏の色       中嶋 文子 蒼穹の際ほ破りて大瀑布         岡橋 啓二 熊蜂の尻振つて入る花南瓜        稲葉 良雄 急停車その先蛇の一文字         村上菜々子 鉄摂れと医者が云ふなり夏闌くる     矢倉  修 夕立のたたく満員電車かな        真下 章子 山頭火分け入りし山みどり濃し      川上 和昭 畑仕事終へたる父母の日向水       山田 良一 汽車の笛屋根越えてゆく夏の果      大南 勝臣                         氷室集 祭笛やをら帯より取り出せり       余米 重則 はんざきの泡のこゑ聴きにけり      三和 幸一 蓮池のうへに上野の空のあり       橋本 真里 天爪粉懐かしきとふ同世代        鈴木あるの 賀茂茄子を賀茂の人より買ひにけり    重富 國宏 困憊の胃の腑鎮めの醴かな        髙橋キセ子 合歓咲くや旧道すでにけもの道      真壁富貴枝 雨の日は雨の明りを沙羅の花       鴻坂 佳子 鬼灯市雷除も買うてをり         宮澤 淑子 ここからは山原と言ふ盆の入       屋嘉比順子 一行の反省文や七夕祭          上田嘉代子 黑揚羽風をかはして動かざる       岡村 幸江 ハンモック背中合はせに兄弟       佐藤美智子 旧国名持ちて競へる花菖蒲        中野  梓 薄雲の菊水めきて梅雨の月        城島 千鶴 蠅取り紙黄昏色に揺れてをり       美﨑 静代 探しゐる香薷散なり棚の闇        西五辻芳子(辻は点一、芳の草冠は旧字) 手花火に家族の声の映りけり       大口 彰子 指笛で牛呼ぶ牧夫夕焼くる        佐々木 成 水張れば何を呟く水中花         甬田ひろ子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 9月号                         氷壺集 母来ては父来ては鳴き燕の子      成川 和男 田の面の地渋かたより燕子花      三和 幸一 明るさを集めて窓の金魚玉       吉田 多々詩(吉は下長) 早乙女になりきつてをり学校田     泉 由嘉子 夕顔の暮れ落ちてゆく白さかな     鴻坂 佳子 棲み古るも慣れぬひとつに庭の蛇    高橋キセ子 収穫の目途なき植田広がりぬ      鈴木あるの 押入れの奥は見ず置く更衣       中嶋 文子 蠍座が地を刺す位置に夏の島      宮澤 淑子 人違ひしてよりの縁さくらんぼ     夏見起久子 雪渓に歩幅とどかぬ靴のあと      岩田 裕子 緑さす短き橋を渡りけり        大口 彰子 握り飯二つを昼に麦の秋        余米 重則 リサイクルガラスの緑さくらんぼ    橋本 真里 側室の墓碑に張り付く蟬の殻      佐々木 成 脇道のすぐ行き止まる柚子の花     笹倉やよひ 長老の仕種を真似て田植かな      渋谷 啓子 めまとひに話途切れてしまひけり    岡田 幸子 綾取りの橋めく架橋風薫る       屋嘉比順子                         氷室集 日焼顔一生解かず逝かれけり      屋嘉比順子 虫干や一度切りなる燕尾服       中村 順次 蜘蛛の囲に思はぬ手抜きありにけり   三和 幸一 仰向けのランドセル二個梅雨夕焼    岩田 裕子 厨房と生け簀つつぬけ鮎の宿      原   稔 新玉葱晒すに水を溢れさせ       鈴木あるの 片蔭に城の縄張推定図         重富 國宏 打水の西の彼方に黒き雲        余米 重則 夜濯を終へて一日と思ひけり      橋本 真里 田植機や逆さ鳥海山崩しつつ      佐々木 成 おもむろに見せ合ふ手相花石榴     大口 彰子 湖のひかり森へと柳絮とぶ       佐藤美智子 白日傘最後に乗せて渡し舟       山中ひでの ときをりは郭公の啼く読経かな     石倉 艶子 風鈴や大事な話とぎれをり       高濱 哲哉 宙に糸かけし鬼蜘蛛動かざる      森 すゞ子 大笊に盛られて婆の柏餅        甬田ひろ子 小窓より入るる賽銭青葉風       唐坂由加里 鏡板梅雨湿りして能舞台        木村 静子 涼しさや昔のままの紙問屋       宮井 諄子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 8月号                         氷壺集 縄文の火の跡へ行く蟻の列       宮澤 淑子 虫宿るほたる袋のぬくみかな      森  すゞ子 美しき数式を追ふ五月かな       余米 重則 葉桜や土蹴つてこぐ三輪車       大口 彰子 口笛を吹いて草笛吹きにけり      三和 幸一 岳道のけものの髑髏花みかん      唐坂 由加里 優しきは餓鬼大将の草の笛       岡橋 啓二 夏燕いきなり空を裏返す        稲葉 良雄 竹の子も一席占めて里のバス      原  稔 振舞ひはおにぎりひとつ山開き     吉田 多々詩(吉は下長) 鶯の鳴く音に訛あるやうな       林  惠美子 城跡の古井の垢や水馬         佐々木成 氷店と人を二分に大道芸        中野 梓 ガット弦ぱんと張りたる孟夏かな    橋本 真里 露草や摘めば溶けるが如きなり     藤野 孝夫 万緑や南紀の海は森のいろ       夏見 ひでのぶ 羅漢さま眼見開く走り梅雨       角田 ひろ子 屏風絵に真田の軍旗城薄暑       鳥渕 都志子 初夏の蝶低くゆるりと影の濃し     益子 桂子                         氷室集 曲屋の湯船に太き菖蒲束        佐々木成 空堀の底を拡げて草青む        山中 ひでの 姪が吾を村の名で呼ぶ夏祭       中村 順次 岩壁を従へてゐる海鵜かな       大口 彰子 耕運機追ひ越しがたく田植時      余米 重則 夏燕橋の袂の釣具店          吉坂 八重乃 掌にのこる銅貨の匂ひ五月来る     諸田 正 ごちそうさま覚え端午の節句かな    中嶋 文子 住吉の御田ととのふ杜若        宮澤 淑子 業平忌海の匂ひの男来て        伊藤 多美子 ぼんやりと点る街灯明易し       髙橋 千画子 人垣の人ばかり見て祭かな       鈴木 あるの 朴の花くづれて波の崩れけり      三和 幸一 走りつつ蟻がのぞけり蟻地獄      大南 勝臣 闇割いて蛍火つつと現はるる      米富 興治 目の先のまたその先に夏蕨       上田 嘉代子 残照に金の戈なす松の蕊        広川 淳二 遠き日の父の手順や蚊帳畳む      屋嘉比順子 畦塗りの夫婦の鍬の休み勝ち      中野 梓 真向ひの山より高き代田かな      宮井 諄子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 7月号                         氷壺集 要塞の砲が昼告げのどけしや      宮澤 淑子 花見茣蓙隅つこにある石四つ      森 すゞ子 勢良き井戸のポンプや竹の秋      大口 彰子 水槽に漣立てり春の昼         松山 和子 白魚の軽さよ重き網を上げ       成川 和男 春の夢何かを摑み損ねけり       橋本 真里 うららかや鉋の音のしゆるしゆると   余米 重則 川下へ空の広がる初つばめ       笹倉やよひ 首たかく上げて鳴くなり春の鳥     大南 勝臣 揚雲雀光りて土の動き出す       村上菜々子 山吹や路地の奥にも路地ありて     森島 宏 すかんぽを噛み噛み峠越えにけり    吉坂八重乃 百千鳥しきりにこぼす日のかけら    稲葉 良雄 富士やがて茶摘みの山を過ぎてより   鈴木あるの 囀を引き寄せてみる双眼鏡       古川 邑秋 みづうみへ山影せまる夕桜       三和 幸一 燕来る農事些か遅れをり        鳥渕都志子 迷ひ入る山道みつばつつじかな     城島 千鶴 橋立や砂さらひゆく彼岸潮       吉村 弘子(吉は下長)                         氷室集 ゆつくりと歩き遅日を使ひきる     諸田 正 指貫を知らぬ子とゐる昭和の日     岩田 裕子 水音の高鳴る日々よ竹の秋       髙橋キセ子 入学や村をあげてのひとりの子     上田嘉代子 話すごと咳に押されて春の風邪     中嶋 文子 啼く調子変はりひばりの落ちにけり   夏見ひでのぷ 文法書開けしままなり春の昼      余米 重則 泣き顔の大きなお口入園式       吉田 多々詩(吉は下長) 海風の湿り含みて落椿         鳥渕都志子 春の波洗ふ渚に足浸す         佐々木 成 南座の屋根に乗つかる朧月       鈴木あるの 赤福の手土産さげ来花見客       屋嘉比順子 理科室の四月一日人体図        山田 良一 たんたんと流るる祝詞春の雨      岡屋 優子 カフェラテの泡もつたりと春の昼    橋本 真里 子午線に灯台のある春野かな      宮井 諄子 総門を軋ませ締る夕桜         村上菜々子 とろりんと歪む階段春の夢       大口 彰子 平成の花の散りけり兵の墓       石井 進 春の夢ピカソの女目が一つ       矢倉 修
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 6月号                         氷壺集 大空へこゑ持上ぐる雲雀かな      大口 彰子 解答は巻末にあり蝌蚪の紐       余米 重則 春浅し象が一周して見する       笹倉 やよひ 神宿す老樹に石に風光る        宮城 節子 春寒や虎口に高き野面積        岡橋 啓二 春雷や纜ほそき湖の舟         伊藤 多美子 線香の点りづらくて彼岸西風      中嶋 文子 遭難の山襞深し斑雪          佐々木成 大津絵の鬼の看板うららけし      吉坂 八重乃 みづうみへ鉄路くぐれり雪解川     三和 幸一 満月の亀は眠りて忘れ霜        村上 菜々子 紅梅や幸せの愚痴聞いてをり      美崎 静代 春の宵川のなき橋渡りけり       重富 國宏 駒返る草踏みしめて熊野道       夏見 起久子 ゆらゆらと里に続く灯水送       吉田 多々詩(吉は下長) 竜天に昇り悟空と遊びをり       井深 信男 留守の間に京は鶯鳴きゐたる      鈴木 あるの 片付けて膝に置く手や春炬燵      佐藤 美智子 春暁や間のびして鳴る古時計      辻  さだを                         氷室集 まんさくや停車短き山の駅       伊藤 多美子 落し角宝のやうに持ちかへり      森  幸子 畳なき家に迷へる春の蠅        大口 彰子 似顔絵の目尻そつくり卒業す      中嶋 文子 花菜買ふ俄露店のこだはりに      鈴木 あるの 恋猫の鳴く声闇に膨れけり       鴻坂 佳子 縄跳びがひゆんと余寒を輪切りにす   村上 菜々子 春眠の枕をくぐる瀬音かな       山田 良一 猫の恋今期は野良猫テツの勝ち     中島 冬子 あをやなぎ橋の袂の煎餅屋       羽鳥 正子 右大臣連れ歩きたき春の宵       雑賀 富士子 白酒をしみじみと飲みぐいと飲む    三和 幸一 春一番財布の紐の緩みけり       重富 國宏 重なると思ひつつ買ふ桜餠       岩田 裕子 春潮や手燭たよりの岩屋行       宮澤 淑子 春風や解析概論読みしころ       余米 重則 風も力光も力鳥帰る          古川 邑秋 春雷や下から雨の降る熊野       宮井 諄子 桜鯛椀より頭溢れをる         井深 信男 ほろほろと春社の水の踊り出づ     松本 美和子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 5月号                         氷壺集 春なれば曙光は射せど師は在さず    髙橋 キセ子 時折はさびしく鳴けり春の鳥      橋本 真里 休みなきフィールドワーク西行忌    大石 高典 春宵や広間につづく大広間       大南 勝臣 一巡査通し定年春炬燵         原  稔 オルガンに鳴らぬ音あり春の昼     大口 彰子 遮断機のゆつたりあがる春隣      三和 幸一 高層に鬼は来るまい福は内       加藤 かず子 国境は指呼のうちなり尾白鷲      宮澤 淑子 師の詠みし子持嶺けさは雪粧ふ     佐藤 美智子 雪解野に突如太陽光パネル       中嶋 文子 筮竹の音の洩れゐる梅日和       笹倉 やよひ 鐘の音の広がり行けり斑雪山      岡橋 啓二 連れ立ちて方向音痴日脚伸ぶ      服部 烏有 万屋は万の奥や春灯し         伊藤 多美子 あたたかやカステラを買ふ沙弥二人   森  すゞ子 ゆすり蚊のきらめき湖に春兆す     鴻坂 佳子 くくり猿ゆれて御堂の梅ふふむ     城島 千鶴 のどけしや芭蕉の杖のかく細き     吉村 弘子                         氷室集 弓道部の火矢に始まる野焼かな     宮井 諄子 ふたたびの雪に太りぬ雪だるま     宮澤 淑子 電話では呼べぬ失せ物日脚伸ぶ     中野 梓 春雷や採血管の針のいろ        三和 幸一 立春やごおと渦巻く風呂の水      大口 彰子 捨つるものただ選りてゆく二月かな   橋本 真里 半農の漁師耕す風の朝         山中 ひでの 「親鸞」読む夜の寒雷太く鳴る     佐々木成 靴磨きしたくなるなり日脚伸ぶ     上田 嘉代子 矢印に添へば喪の家白椿        重富 國宏 補聴器のなじまぬままに春来る     稲葉 良雄 風生の鶯餅を買ひにけり        岡田 幸子 ひよこ色して春が来る春が来る     諸田 正 粥占や柑橘なべて豊作と        鳥渕 都志子 春雪を掘らねば一歩踏み出せず     佐藤 美智子 読みさしの書を探しゐる寒の朝     余米 重則 街中に残る林の芽吹くかな       鴻坂 佳子 鴨の陣湖に飛石置くやうに       原  稔 海の色変へて岬の夜寒かな       森  すゞ子 春光や針のめどにも裏表        酒井 富子
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 4月号                         氷壺集 なくしたる影の重さや冬の蜂      大口 彰子 ぽつぺんの音裏返る谺かな       松山 和子 粕汁や母に重なる祖母の顔       中嶋 文子 労りの拳に荒き鷹の息         髙橋 千画子 冬の田や人の姿の大きくて       大石 高典 飾焚く火番は女宮司かな        山中 ひでの 元旦の受話器は手から手に移り     鈴木 あるの 袴腰の背のすこやかや水仙花      橋本 真里 廃坑の地の底までも冷えをらむ     重富 國宏 人日やじんわりと押す足のつぼ     三和 幸一 掛物の仮名文字まろし良寛忌      角田 ひろ子 餠花や鼻緒ゆるめの母の下駄      濱田 紗知 石龕のマリアにつらら峠越ゆ      鴻坂 佳子 舎利殿の淑気おのづと背山にも     宮澤 淑子 製糖の煙棚引く松の内         屋嘉比順子 おしやうぐわつの唄きこえ来て山は雪  美﨑 静代 野良猫に初松籟のとどきけり      伊藤 多美子 砂の音聞こゆるやうな虎落笛      余米 重則 熱燗にされて銘酒の口説かな      原  稔                         氷室集 振舞の汁の熱さや大晦日        橋本 真里 枯蓮の風のまなかの通り径       三和 幸一 落し物の帽子被つて雪達磨       森島 宏 初雪やリボンの揺るるやうに降る    大口 彰子 おきざりの焚火に闇のふかむなり    南出 朝子 ともしびも星も煌めく雪野かな     山名 勲 買手なき売地おほかた雪まみれ     片桐 初恵 雪を掘り雪の中より雪を見る      岡田 政信 煤逃げと称して犬を連れ出して     川上 和昭 大寒や野菜に着せる新聞紙       佐藤 美智子 蜆舟うごきて湖のうごきけり      伊藤 多美子 笹漬の小鯛いく重ぞ雪見酒       余米 重則 枯蘆や中洲はなべて細長し       真壁 富貴枝 吾が命ほどの重さの鏡餠        諸田 正 駅伝の己が影追ふ二日かな       宮澤 淑子 山の木々透かして初日昇りけり     喜多 泰志 泛かぶごと蒼き白嶺に月冴ゆる     髙橋 千画子 耳萎えていよよ霜夜の深きかな     成川 和男 碧空を残し風花してをりぬ       泉  由嘉子 母が居るここが故郷お正月       渋谷 啓子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2014年(平成26年) 3月号                           氷壺集 吹越や利根の瀬細くなるばかり        志賀 洋子 舫ひ綱受け着ぶくれの嫁の声         山田 良一 しぐれ虹山のこちらに架かりけり       重富 國宏 甘蔗の穂活けて二人のクリスマス       屋嘉比順子 将軍の鴨場はビルに囲まれて         植田 清子 瀬音して枯野に鳥の動きけり         矢倉 修 西山の空の明るき大根焚           永井 潤子 阿吽にはとほき二人や冬灯          羽鳥 正子 隣村より加勢来て蓮根掘           木村 静子 漱石忌女集ひて口悪し            藏野 陽子 おのが影たちまち失せて暮早し        林  和光 煤逃げの居酒屋に聞く落語かな        宗村 庚修 彫りあげて木屑を捨つる小春かな       余米 重則 養老の山脈に立つ冬の霓           西五辻芳子 袈裟畳みつつの法話や十二月         福富 春草 渡し場の名残りの杭や冬の川         佐々木成 山当てに慣れし船ゆく年の暮         三和 幸一 しぐるるや丸竹夷通り抜け          尾崎 延康 鬼ゆずが鬼の顔してありにけり        村上 菜々子                           氷室集 白菜の光とぢこめ結球す           橋本 真里 海沿ひの線路の先の冬の夜          安本 彰子 鯉を撮る革手袋の女かな           山中 ひでの あんかう鍋潮錆声の浦人と          原  稔 鉢植の木にこゑかけて聖樹とす        中嶋 文子 ひとり居に良き友ありて年賀状        小林 佳津子 故里の鰤網絶えて久しかり          余米 重則 百年を刻みし顔や冬の空           小野 京子 瑠璃ごしに望む琵琶湖の冬景色        重富 國宏 大学を抜ける近道八つ手咲く         笹倉 やよひ 雪国の菓子を真白き紙にのせ         大南 勝臣 真榊の幣あたらしく神迎へ          藤岡 滿 冬の日を膝に集めてをりにけり        村上 菜々子 病院のカフェの聖樹にいこひをり       木村 静子 箱入りの花束届く十二月           水野 純子 満天にひろがりて星寒波来る         宮澤 淑子 「笑門」の墨鮮やかに注連飾る         岡橋 啓二 蕎麦刈るや八方尾根の山の里         行天 博志 裸木の長き坂道空広し            宗村 庚修 収穫祭焼おにぎりの列長し          安野 としじ
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 2月号                         氷壺集 藁買ひの藁積む釣瓶落しかな      成川 和男 炬燵居や積分記号夢に出て       余米 重則 輪になつて飯食ふ工夫草紅葉      重富 國宏 マスクして頼みの眼鏡曇らする     真下 章子 熱燗や妻に心を見透かされ       吉田 多々詩(吉は下長 献体のバッジを胸に文化の日      原  稔 マスクして我が身のどこか調はず    橋本 真里 神殿に猫のじやれゐて神の留守     木村 静子 括りたる藁ゆるびくる凍豆腐      長浜 利子 神在月そこはかと人急ぐなり      伊藤 多美子 誰か去り誰かが来たる花野かな     屋嘉比順子 寄鍋に向かひ聴き下手話下手      佐藤 美智子 雨戸繰る音のひと癖初時雨       美崎 静代 秋晴や選手素早く輪を解き       森島 宏 羚羊の角の間の毛並かな        大口 彰子 舟着の杭ささくれて冬の蜂       笹倉 やよひ 冬ざるる干潟や白き虚貝        宮澤 淑子 ほらあそこ狐火ひとつ見つけたり    大石 高典 凩や漆金の書のマグマめく       中嶋 文子                         氷室集 種茄子の紺錆びてをり耐へてをり    成川 和男 芋を焼く弾ける音もまた美味し     小塚 梨奈 秋惜しむ未完の下絵色褪せて      余米 重則 秋日濃し木目浮きたる伎芸天      夏見 ひでのぶ 目薬を点すやう仰ぐ寒昴        諸田 正 水澄めり氷室の沢といふところ     三和 幸一 少年の落葉の中に靴を脱ぐ       安田 智子 物干せば鵙の高鳴き近くして      森島 宏 足先が目覚めてをりぬ今朝の冬     渋谷 啓子 冬に入る眠りの深き眠り猫       宮澤 淑子 冬眠の土に止まる雲の影        大口 彰子 陽を追うにハンガー使ひ吊し柿     中嶋 文子 思春期や世を隔つがに障子閉じ     宮城 節子 冬渚魞のぐるりへ瞳がおよぎ      南出 朝子 すぐ寝つく犬いとほしき小春かな    志多泊節子 等外の菊床の間を飾りけり       佐藤 美智子 一村を跨ぐ橋梁寒北斗         吉田 多々詩(吉は下長) 芋の泥落とす手許のはや翳る      林  和光 北の地に初めて住めば玉霰       岡田 政信 大根の葉の青さ買ふ朝の市       鈴木 あるの
新・氷華集 当月の雑詠から金久美智子・尾池和夫抄出 2014年(平成26年) 1月号                         氷壺集 身に入むや骨張つてゐる膝頭      大口 彰子 自然薯掘り出でたる石を埋め戻す    羽鳥 正子 天井川こえて稲田の色たがふ      三和 幸一 手の窪に重み確かめ今年米       橋本 真里 磐座へ吹落されし銀杏の実       宮澤 淑子 灯台の光る周期の夜寒かな       余米 重則 鳥辺野に煙は立たず烏瓜        重富 國宏 身に入むや遠き夜業の機械音      髙濱 哲哉 対岸の離れゆくごと秋出水       佐藤 美智子 恋文を書かむと集め芋の露       辻  まさ子 干飯(かれひ)倉在りし本丸露葎    佐々木成 草の実を付けて近道下りけり      川上 和昭 警棒を外し派出所の夜食        松山 和子 見る夢に彩りあらむ菊枕        木村 静子 石蕗の花八本足で登る虫        青井 律子 身に入むやバケツで魚を捨つる漁夫   岡橋 啓二 うすれゆく屋号の墨字小豆干す     髙橋 千画子 武家屋敷朝より秋刀魚焼く匂ひ     夏見 起久子 初霜やちよつと遅れて走りづめ     佐藤 敬子                         氷室集 潟の波寄るたび岸の荻さわぐ      佐々木成 会心の実験の出来夜食食ぶ       井深 信男 旅人に成りすます日の栗おこは     中嶋 文子 検見を待つ塩害の田や風が鳴く     山中 ひでの 鶺鴒のとととと石の橋渡る       大口 彰子 稲穂波まこと絵になる棚田かな     片桐 初恵 陸奥下野境の二神草の絮        宮澤 淑子 肌寒や灯に透けやすき猫の耳      諸田 正 論文のやりとり続く穴惑ひ       大石 高典 川音に見通し広くなる刈田       佐藤 美智子 開け閉てに力を使ふ虫の闇       笹倉 やよひ 遺言の書き方知らず冬用意       余米 重則 数本の蕎麦を咲かせて蕎麦屋かな    村上 菜々子 村老ひぬ戸毎の柿の実るまま      広川 淳二 映りたる空がまんまる芋の露      三和 幸一 一竿で足らふ田毎の稲架かけて     成川 和男 漆喰のかたどるけもの秋うらら     橋本 真里 鎮守の森逃所としたり稲雀       中村 順次 伸びやかな庫裏の大屋根小鳥来る    唐坂 由加里 鳩寄りてほろほろ嘆き秋に入る     屋嘉比順子


2013年(平成25年) 新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年)12月号                         氷壺集 秋の蝶かげをだいじに重ねけり     三和 幸一 柿熟るる古き日付の熊情報       余米 重則 黄濁の水なまぬるし崩れ簗       藤岡  滿 口笛のいまだに吹けず秋夕焼      大口 彰子 信玄の駆けし林道萩咲けり       植田 清子 法師蟬この一本がお気に入り      夏見起久子 野分雲支柱増やして庭師去る      佐藤美智子 虹立ちて山裾の家玩具めく       稲葉 良雄 秋の夜の捨てがたき反古二三束     矢倉  修 嶺からの風の広さや花野ゆく      高橋キセ子 曼珠沙華ラジオ哀しき詩うたひ     吉村 弘子 秋風や掃除少しく丁寧に        泉 由嘉子 草の実の知恵ある罠にかかりけり    林 惠美子 山ひとつ包みて隠る夜霧かな      橋本 真里 台風の目の中にゐる夫婦かな      原   稔 八丁蜻蛉馬棚に命を預けをり      佐々木 成 鉦叩一人の夜のお針箱         濱田 紗知 指先をひねりひねりて大根蒔く     美﨑 静代 遷宮の幟百立つ伊勢の秋        唐坂由加里                         氷室集 ふるさとは今も旧暦玉祭        屋嘉比順子 デッサンの線を正して秋涼し      余米 重則 だんだんに調子づくなり鉦叩      伊藤多美子 長き夜やしづかに積もる火山灰     喜多 泰志 身の丈の寸余縮みし残暑かな      稲葉 良雄 男郎花越えて高しや女郎花       藤岡  滿 国道の一つ裏筋大根蒔く        成川 和男 又三郎来しかしきりに木の実落つ    岡屋 優子 風景の一夜で老いぬ落し水       広川 淳二 山の日に深く凭るる案山子かな     大口 彰子 稔田に囲まれ信玄狼煙台        木村 静子 秋蝶の小さきは小さな花に舞ひ     林 惠美子 起伏ごとに歓声上がる花野路      鈴木あるの 親鸞上人通ひし坂や木の実降る     永井 潤子 新涼の水を四角に豆腐切る       高橋キセ子 紅傘にどくろマークの付く茸      宮澤 淑子 栗色の上着もとめて秋日和       橋本 真里 呉れてやろ猪めに峡の田一枚      吉田多々詩 祝日や少女の父は稲刈りに       中嶋 文子 奪衣婆の大いなる歯やこぼれ萩     佐藤美智子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年)11月号                         氷壺集 星とんで十和田湖深く魚眠る      鴻坂佳子 食堂の椅子の硬さや敗戦日       三和幸一 箙負ふ景季の霊夏の月         宮澤淑子 山頂のケルン離れず秋の蝶       藤岡 滿 浮島へ架けて露けき丸木橋       楠田輝子 持ち重る鉦や太鼓や虫送り       山田良一 母の胸に八月の海黒真珠        佐藤美智子 夕闇の地に満ちてをり白木槿      酒井富子 新涼や土産物屋に竹とんぼ       大口彰子 夕闇にかなかなの声沈みけり      矢倉 修 籾殻を焼き煙らしぬ斎宮趾       森 すゞ子 木の椀のしんじよの白さ秋涼し     橋本真里 藤の実の垂れて小さきベンチかな    服部邦男 をちこちに河鹿跳びだす驟雨かな    岡橋啓二 男らの綱が引き摺る泥の猪       吉田多々詩 平原に太古の巨石雲の峰        屋嘉比順子 明易しあの頃母の卵焼き        古川邑秋 抱へるも抱くも寂し盆の花       森田喜美子 一粒の雨の欲しきや広島忌       泉 由嘉子                         氷室集 血管のむくと浮きたつ大暑かな     森 すゞ子 帰省子へ小言抑へて帰しけり      鈴木あるの 山霧の中にいらだちおいてくる     大口彰子 野馬追の坂駆け上がる勝者かな     余米重則 虫すだくこの世に人の居ぬごとく    橋本真里 ふるさとや記憶の戻る終戦日      重富國宏 水草に目玉や目高生るるらし      中嶋文子 稲妻や人より遅れ聞く噂        井深信男 狛犬に見張らせておく梅筵       永井潤子 温きもの食卓に置く良夜かな      石倉艶子 雷去りて山水走る立石寺        宮澤淑子 溢れ蚊を連れ帰りしと責めらるる    辻 さだを 水甕に猫が来てゐるひつじ草      田崎セイ子 調剤を待たされてゐる蟬時雨      佐藤美智子 未明なる足裏捉へし秋の地震      南出朝子 あとの子が下駄揃へゐる地蔵盆 藤岡 滿 今朝秋や昨日とちがふ風が吹き     高濱哲哉 空き缶のころがる音も大暑かな     美﨑静代 短夜や車列を縫うて救急車       森島 宏 真四角の窓真四角の豊の秋       伊藤多美子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年)10月号                         氷壺集 島一つ占めたる寺や合歓の花      佐々木成 涼しさや千両箱の鍵の穴        大口 彰子 近道の意外に遠し雲の峰        三和 幸一 夏潮の退きし小島へ竹馬で       屋嘉比順子 観音の耳璫揺らして白雨かな      橋本 真里 多すぎる画材の枇杷やはつり喰ふ    余米 重則 夏木立テラスは風の遊び場所      矢倉 修 待たされて凭れし塀の暑さかな     夏見 起久子 藻の花の透けて琵琶湖へ注ぐ川     重富 國宏 百薬の長寿の里や石清水        原  稔 合歓の花睡りに入りて水の音      鴻坂 佳子 夏草が川面狭ばめてをりにけり     村上 菜々子 御神体斜めに抱かれ鉾へ入る      永井 潤子 一雨の欲しや茗荷の子も我も      佐藤 美智子 川面掃くやうに飛び交ふ夏つばめ    宮澤 淑子 ありなしの風に応へて古代蓮      森  すゞ子 夏帽子ただそれだけの旅心       稲葉 良雄 雲海に溺るるさまの孤峰かな      藤岡 滿 豆腐屋の喇叭流るる夕薄暑       植田 清子                         氷室集 太陽を受止めてゐる蓮の花       大口 彰子 尾の色をのこして去ぬる瑠璃蜥蜴    橋本 真里 下駄の緒をすこし緩めて蛍狩      岩田 裕子 この鉾と決めて厄除粽買ふ       三和 幸一 先頭の日傘がつくりゆく順路      藤岡 滿 日中をもぬけと見せて蛍籠       中嶋 文子 星屑のさらさら降りて夏神楽      山名 勲 アイロンをきつちりかけて麻衣     岡村 幸江 昼顔や畝の小さき蜑の畑        佐々木成 青梅雨や酒房の灯ある神田川      鴻坂 佳子 三度めの仮設の地より暑気見舞     鈴木 あるの 海霧のなか鷗と歌ふビートルズ     大石 高典 水中花留守居の夫に開きけり      遠藤 長代 吾輩は貴船の育ち源五郎        吉坂 八重乃 桑の実や見つけてくれぬかくれんぼ   前田 鈴子 捩花は野にありてこそ画帳繰る     余米 重則 キャラメルに百周年の晩夏かな     矢倉 修 抜け道の茅花流しとなりにけり     伊藤 多美子 河童忌にそぐひし雨の一日かな     髙橋 千画子 釣瓶から水こぼれけり冷し瓜      屋嘉比順子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年) 9月号                         氷壺集 夏の雨影もつものを鎮めけり      大口 彰子 明易や隠岐を隠せる貨物船       岡橋 啓二 刻まれし名を呼び合うて沖縄忌     仲本 志津江 鱚舟や夕映えながき伯耆富士      藤岡 滿 父の忌やころんと残る枇杷の種     鳥渕 都志子 宿帳へ河鹿にはかに間近なる      余米 重則 つばめの巣二つ許して軒長き      辻  まさ子 機嫌よき鳶の笛なり梅雨の浜      佐藤 美智子 親鳥の声口で追ふ燕の子        稲葉 良雄 久々や隣の村に水喧嘩         長浜 利子 水中花けふ食ふ米を買ひに行く     矢倉 修 まはるまで少し間のある冷酒かな    原  稔 目の端に山影のあり川床涼み      橋本 真里 梅雨鴉のひと声こもる神の森      佐々木成 滴りや鑿跡なぞり間歩あゆむ      宮澤 淑子 朴の花むかし山犬ゐし山よ       三和 幸一 父の日の夫に頼られゐたりけり     髙橋 キセ子 父の日や四角四面の父の文       重富 國宏 枇杷熟れて軒重ね合ふ島の漁家     楠田 輝子                         氷室集 円周を植田の空にこふのとり      中嶋 文子 鉄瓶の肌の黒さや川床座敷       橋本 真里 夕凪や干魚の急ぎ取り込まれ      余米 重則 定宿に水夫声なき卯波かな       石倉 艶子 風の音ほたるぶくろに残りけり     大口 彰子 六月の空へアリアの響きけり      川上 和昭 短夜の枕辺の水余しけり        三和 幸一 郭公や棚田に朝日ゆきわたる      伊藤 多美子 合歓咲けり芭蕉を曾良の宿の跡     佐々木成 蜚蠊や仔細かまはず弾き語る      鈴木 あるの 葉柳や小雨の似合ふ高瀬川       夏見 ひでのぶ 定年に程良く馴染む甚平かな      屋嘉比順子 梅雨寒や鏡の中の眉間じわ       稲葉 良雄 一口のビールに酔ひぬ隅の席      笹倉 やよひ 兼業の休暇の多き田植時        佐藤 美智子 お白洲を兼ねゐし土間に蚊遣香     藤岡 滿 高原の時明りして野萱草        髙橋 キセ子 来し方の傷痕を撫ぜ梅雨寒し      森田 喜美子 梅雨晴れ間川面膨れて見えにけり    大野 千鶴子 領海といはるる海や梅雨曇       矢倉 修
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年) 8月号                         氷壺集 実桜や講座の席の定まりぬ       藏野 陽子 川の石裏がへしみる薄暑かな      大口 彰子 麦秋を来て麦秋へ瀬戸渡る       藤岡 滿 夏燕一閃海の遠ざかり         余米 重則 方眼のノート携へ夏に入る       橋本 真里 うりずんや野辺に摘みたる花を抱き   屋嘉比順子 海かけて全円の虹かかりけり      矢倉 修 山頂の雲も祓ひて山開         佐々木成 比良比叡一望にして袋掛        吉坂 八重乃 ハブ捕りの名人のゐて島めぐり     川上 和昭 回復の握手は強し風光る        植田 清子 山裾の大鳥居まで青田波        原  稔 見るかぎり若葉や鬱になりさうな    樹下 淑子 かきつばた活けて床の間広くなる    重富 國宏 野の花を挿して水口まつりけり     三和 幸一 補聴器に届く夜毎の遠蛙        林  和光 新緑や石窯パンの焼きあがる      岩田 裕子 野辺送り甘き五月の風の吹く      宮下 明子 葉桜や少年に来し変声期        岡田 幸子                         氷室集 来し磴は帰る磴なり青葉冷       伊藤 多美子 水輪まだ出来ぬ軽さやあめんぼう    三和 幸一 和菓子屋の軒に燕の子沢山       吉坂 八重乃 まつさらの風吹き通る山開       雜賀 富士子 芍薬に雨の夜が来てほぐれけり     梅谷 和声 小満の傾ぐ立札熊注意         大口 彰子 谷の樹々鎮めるごとく朴の花      佐藤 美智子 ぼうたんのわつと咲き出す日和かな   余米 重則 春耕のけふ機嫌よき鍬の先       夏見 起久子 少年の涙かくせり夏帽子        稲葉 良雄 紫陽花の鉢持ち帰る見舞かな      重富 國宏 生きものは戻す慣ひや溝浚へ      中嶋 文子 浮舟の古碑抱くやうに白牡丹      辻  さだを 一人居に招かざる蚊の来たりけり    村木 道子 夕暮れの風の潤みに花みかん      成川 和男 竹生島大きくなりて木の芽どき     村上 菜々子 錦絵は火消しのまとひ初鰹       中村 順次 仲良しの複式学級山笑ふ        佐々木成 引鳥の群れといふほど数なさず     山口 美智子 黄心樹にひと日の懈怠終らする     美崎 静代
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年) 7月号                         氷壺集 野火猛る戊辰の役の激戦地       佐々木成 鍵盤のひとつ戻らぬ四月尽       樹下 淑子 白牡丹泊瀨の風にゆるびたり      大沼 寿子 風光る海へ入り込む山の裾       松山 和子 八重桜色に重さのありにけり      藤岡 滿 花筏湖に磁力のある如し        濱田 紗知 夕焼やトーテムポール破顔して     高濱 哲哉 教会のランプのくすみ春惜しむ     大口 彰子 花冷の風の青さや城の跡        宮下 明子 散る花も改札口を通りけり       仲本 志津江 桜蕊降るや神社は遊び場所       佐藤 美智子 丸薬の苦み飲み込む春の雷       夏見 起久子 葱坊主言葉少なになりにけり      岡田 幸子 バスーンを腹で聴きとめ万愚節     余米 重則 投げ銭の帽子に桜吹雪かな       岩田 裕子 初音聞くうぐひす橋といふところ    重富 國宏 篠山の城なき堀の水温む        村上 菜々子 花冷えや二人暮らしに部屋八つ     原  稔 知盛の谷を震はせ蛙鳴く        唐坂 由加里                         氷室集 鞦韆をこぐ青春の高さまで       大口 彰子 べか舟を舫ひし跡や浅蜊飯       余米 重則 手の届く高さに揃ひ桃の花       中嶋 文子 篠竹にまれの風寄る目借時       笹倉 やよひ 初蝶や水漬きの舟に日のこぼれ     宮澤 淑子 掃き寄せて叺に一斗花の屑       遠藤 長代 砂洲といふこの半島よ花大根      真壁 富貴枝 四月来る大学食堂長蛇にて       鈴木 あるの 蠅二匹麒麟の鼻に生きてゐる      大石 高典 ふるさとの海の荒ぶる走り梅雨     前田 礼子 山の音瀬の音立ちて芽吹きかな     鴻坂 佳子 巾着の底にありたる種袋        三和 幸一 来し方の月日なひまぜ桜散る      森田 喜美子 仲直りしたくて足を春炬燵       安田 智子 さながらに昔話の春の山        石倉 艶子 祖父売つて父買ひ戻す春の畑      原  稔 島石に火の記憶あり桜散る       松本 美和子 水温むマングローブに潮満ちて     川上 和昭 くすり湯にこころほぐるる春のくれ   楠田 輝子 傘をさすほどにはあらず春の雨     岡田 幸子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子・尾池和夫抄出 2013年(平成25年) 6月号                         氷壺集 曇天の解けて春の海となる       橋本 真里 正解の無き問答や木瓜の花       余米 重則 葱坊主蝶がとまれば花らしく      大南 勝臣 鰹売り三人育てし竿秤         屋嘉比 順子 山風を追ひ越してゆく春の川      安本 彰子 負れて手の遊ぶ子や春の暮       鴻坂 佳子 むらさきに空かすみたり杖を置く    矢倉 修 駅前の平和食堂花の昼         西村 みゑ子 春めきて火鉢の炭の瘦せにけり     樹下 淑子 鶯や居るべき人のゐる庵        濱田 沙知 釣糸をはつかに引けり初諸子      三和 幸一 三月の光を水にフラミンゴ       吉坂 八重乃 いぬふぐりにも指定席自由席      山田 良一 濡れて行くほどの煙雨や梅見茶屋    重富 國宏 天上へこゑを届けに揚雲雀       夏見 ひでのぶ 島に来て子の日課なりあをさ採り    森島 宏 買物の一番あとに桜餅         藤岡 滿 岩海苔の甘きを口に浜掃除       山中 ひでの 暗渠出て春の小川となりにけり     長浜 利子                         氷室集 あたふたと春の大雪搔きにけり     佐々木 成 初蝶や芝居の蝶に似て居たる      大南 勝臣 後ろ手に麦踏む大正生れかな      山中 ひでの 夕東風や橋は石獣侍らせて       笹倉 やよひ 顔らしきものがちよこんと土の雛    中嶋 文子 英連邦統ぶる墓地なり山桜       宮澤 淑子 両の手を椀に添ふる子蜆汁       橋本 真里 春禽の来て庭木々を輝かす       鴻坂 佳子 さう言へば雛は櫂なき舟に乗り     松村 みさよ だまし絵ののぼる水流春霞       安本 彰子 低気圧通り行く沖黄水仙        余米 重則 老い二人賄ふほどを耕せり       成川 和男 早寝して朧の夜をのがしたり      矢倉 修 蜆の身残されてゐる椀の底       高濱 哲哉 みんなみの此処も松島春の風      屋嘉比 順子 子雀やすこし戸の開くちやんこ部屋   藤岡 滿 朝寝して悲しき夢を終りまで      諸田 正 蛇穴を出でてこれより何処へゆく    鈴木 あるの 菜の花や海に押し入る川の音      三和 幸一 山越えの道開かれて花辛夷       渋谷 啓子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2013年(平成25年) 5月号                         氷壺集 木鋏を鳴らし地虫を誘ひ出す      大南 勝臣 もがり笛蝦夷地も船も見えざる日    宮澤 淑子 近江路と伊勢路交はる春田かな     永井 潤子 川風に一人一樹の桜かな        屋嘉比 順子 寒の月傾くときにいよよ澄む      鴻坂 佳子 寒凪や出船水脈引く隠岐航路      濱田 紗知 建国祭神話の国をバスに揺れ      木村 静子 くわうくわうと声遙かなり鶴帰る    矢倉 修 公魚の二三度跳ねて凍るなり      藤岡 滿 いつからか嫁の来ぬ里春の雪      原 稔 温かきおにぎり割れば蕗の味噌     佐藤 美智子 遠からじ遠からじとて春を待つ     見奈 美輝彦 けふからは春よと川の流れをり     松村 みさよ 水の里ゆたかな芹をかへりみず     広川 淳二 幼子と犬の会話の長閑さよ       川上 和昭 春寒や小傷ある手の紙を繰る      橋本 真里 近道を猫に教はる朧かな        安本 彰子 木枯しを味方につけて子等駆くる    知念 幸子 春火鉢酒注ぎ足して炭足して      樹下 淑子                         氷室集 伊勢まゐり翁の伊賀を越えてきし    藤岡 滿 出雲てふ神のふるさと耕せり      伊藤 多美子 春寒や石一つ置く滝の宮        森 すゞ子 すつぽんの首長くして春隣       大石 高典 大阪の街に力士と春が来る       鈴木 あるの 波の音春は隣となりにけり       岡橋 啓二 枯野原四軒去りて村尽きぬ       宮井 諄子 如月の雪敷く畑に猿の群れ       林 惠美子 年の豆おほかた残り困りけり      矢倉 修 寒明けの坐禅みぢかく思ひけり     夏見ひでのぶ うららかに自転車で足るわが街よ    大南 勝臣 鳥帰る県境にある合戦碑        髙橋 キセ子 川底の石剝出しに冴返る        吉坂 八重乃 皆還るところは一つ竜の玉       見奈 美輝彦 春めくや御裳濯川に手を浸し      永井 潤子 下萌の境内に風とほりけり       安本 彰子 逃がしたる言葉のあとへ余寒かな    橋本 真里 坂のぼり来し禅寺の春障子       三和 幸一 面差しも移り変はりて雛三代      佐藤 美智子 空晴れてフォッサマグナは雪の谷    森島 宏
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2013年(平成25年) 4月号                         氷壺集 円周の何処かが切れる焚火の輪     髙濱 哲哉                         氷室集 水浴びの瀬踏みしてをり寒鴉      藤岡 滿
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2013年(平成25年) 3月号                         氷壺集 数へ日を果報なことよ風邪の床     佐藤 美智子 落葉焚く余生は長しうす煙       森田 喜美子 嬉しさは雪の峠を越えて来る      藤野 孝夫 川普請足長き鳥集まりて        村上 菜々子 突風や鴨は逆さに流さるる       城島 千鶴 先生の赤鉛筆や漱石忌         安本 彰子 我が持ち場高き所ぞ煤払        余米 重則 文に書く京の底冷大仰に        重富 國宏 手練れなる包丁の音白髪葱       屋嘉比 順子 鴨の陣率爾と四散したりけり      山田 良一 白菜が挟み込みたる落葉かな      三和 幸一 焼芋の湯気もろともに頰ばれり     稲葉 良雄 喉奥に小石あるごと悴める       橋本 真里 雪吊にはやも風棲む村の寺       佐々木成 神馬小屋落葉の屋根となりてをり    森  すゞ子 山の端の雲焦がしつつ冬日落つ     鴻坂 佳子 冬椿砂州でつながる島二つ       吉村 弘子 除夜の鐘平成の孫大学生        友永 基美子 富士快晴浜白うして干大根       宮澤 淑子                         氷室集 川涸れて不機嫌さうな石ばかり     佐藤 美智子 去りぎはに嘘つきかけて枇杷の花    安本 彰子 狩に犬死して男は酒を呑む       大石 高典 尊徳像降り積む雪の嵩を負ふ      山口 美智子 学校の無くなる村や雪降り来      佐々木 成 初雪や雨に始まり雨に消ゆ       鴻坂 佳子 寒風も百万弗の夜景かな        鈴木 あるの 初雪やまづ長靴を買ふことに      中嶋 文子 菓子食めるガブリエルゐて聖夜劇    橋本 真里 膝掛に両手を入れて占師        永井 潤子 みかん狩鳥ついばみし木を選ぶ     成川 和男 田の畦に鴉待つごと木守柿       井深 信男 明日香路や石が物言ふ冬野道      梅谷 和声 炉明りや語部の貌鬼となり       藤岡 滿 冬眠を忘れ人恋ふ仔熊かな       行天 博志 電飾に枯木華やぐ街の夜        酒井 富子 居間に居て夫蓑虫に似ておはす     田崎 セイ子 藍染のひるがへりひるがへり雪     伊藤 多美子 水鳥のひと搔き湖の県境        真壁 富貴枝 雪割つて割つて出づるや寒菫      片桐 佳之
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2013年(平成25年) 2月号                         氷壺集 秋天へ邪鬼が支へる五重塔       重富 國宏 行く人の背中皆似る冬の暮       安本 彰子 新蕎麦や石のぬくみに腰を掛け     稲葉 良雄 鳰の湖日はちりちりと砕けゐて     矢倉 修 山茶花の白のつづきて美術館      南出 朝子 初捥ぎの柚子を少しの走り書き     岩田 裕子 熊が出て教師付き添ひ下校せり     長浜 利子 木洩日を両手に掬ひ秋惜しむ      仲本 志津江 かまど神旅立ちされて曇りぐせ     梅谷 和声 川舟を返し干したる冬日和       木村 静子 おうおうと行者踏みゆく柿落葉     鴻坂 佳子 図鑑繰る間に冬鳥の翔ちにけり     髙橋 キセ子 捨て芋の生き生き育つ山の裾      唐坂 由加里 小春日の出払つてをる舟屋かな     宮澤 淑子 石蕗咲きて庭の明るさ増しにけり    佐藤 美智子 薄れゆく夫の筆跡暮の秋        植田 清子 はぜの実の爆ぜて園児の声高し     戸田 政子 石となく苔となく枯れ兆しけり     藤岡 滿 紅葉寺休み処に火の置かれ       永井 潤子                         氷室集 逝きし友今どのあたり冬銀河      余米 重則 裸電球夜通し灯る鮭番屋        佐々木成 まづ落葉滑らせて児の滑り台      中嶋 文子 空のただつづくを眺む冬木立      橋本 真里 桶持ちて銭湯遠し冬の夜        波田 良子 相槌を打ちて焼藷もてあます      安本 彰子 新藁に埋れ藁買ふ男かな        平井 登志絵 毛繕ふ猿の親子に冬日差す       重富 國宏 冬菜畑並んで傾ぐ峡の村        渋谷 啓子 屋根ごしの大きな月と帰路歩む     村木 道子 禰宜と酌む暗き社務所の隙間風     原  稔 神在月海に日の神はしりけり      西村 みゑ子 秋の風進路相談室に入る        山田 良一 水鳥の中の一羽の離れをり       井深 信男 片膝を立てし仏と秋惜しむ       永井 潤子 夕時雨雲の切れ目は暮れてゐず     藤岡 滿 鳥影のかすかな弾み亥の子餅      笹倉 やよひ 神農の虎が日暮の空を咬む       三和 幸一 弁慶のかつと動かぬ菊人形       西五辻芳子 冬の虹空まで続く上り坂        木村 静子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2013年(平成25年) 1月号                         氷壺集 芋の葉の虹の雫を溜めてをり      稲葉 良雄 山の水引いて宿場の芋水車       原  稔 潮の香のただよふ運河秋深む      岩田 裕子 狛犬に秋のひざしのうすれけり     重富 國宏 妓王の碑守るが如く柿実る       仲本 志津江 熊除けの鈴鳴らしゆく試歩の径     林  和光 柚子味噌や一人きままの酒少し     村木 道子 用水の音やはらかくこぼれ萩      渋谷 啓子 穭田へ鳶急降下したりけり       三和 幸一 父の役兼ねゐし母や衣被        岡橋 啓二 洞窟の何処に抜くる秋の風       屋嘉比順子 露けしや槍架け残る旧庄屋       楠田 輝子 沼一つ抱いて暮れゆく花野かな     佐々木 成 平鑿の刃先さりさり秋の風       余米 重則 竹の根の鎌にあらがふ寒露かな     山田 良一 捨てかねる書を又戻し秋夕焼      美﨑 静代 二三日来ぬ間の通草笑ひをり      広川 淳二 菊人形人を殺めて見せ場とす      山口美智子 秋灯や壁に掛かりし服の影       松山 和子                         氷室集 二畝の園児の畑や貝割菜        佐々木 成 人里に馴れゆく鹿を憂ひけり      原  稔 蘆の絮ひたすら風に乗る日かな     藤岡 滿 藁塚に夕日溜め込む楽安(ナガン)村   鈴木 あるの 紅色の小さき冑秋しぐれ        岩田 裕子 鯉の餌に亀浮かびくる秋日和      森島 宏 出力自在電気鯰は偉大なり       大石 高典 拝む手の甲なでてゆく秋の風      安本 彰子 小鳥来る特攻挺?艇の隠れ岩      屋嘉比 順子 御仏の指反る方の山粧ふ        小林 佳津子 秋まつり畦道を練る笛と鉦       余米 重則 封切りの音を加へて今年酒       稲葉 良雄 秋潮を入れて運河の深まれり      橋本 真里 青空へ鰡飛ぶ競ひありにけり      中嶋 文子 山の子の踏んで毬栗剝しをり      都田 一枝 田仕舞ひを終へて振り込む子の学費   石橋 綾夫 音のなき晩秋の夜の影法師       徳本 千鶴子 蓮根掘り腰の深さに夕暮れて      鴻坂 佳子 足跡に潮沁み出るや新松子       田中 ミヨ子 秋潮を背に猿岩と云ふ奇岩       川上 和昭


2012年(平成24年) 新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年)12月号                         氷壺集 柘榴食ぶ西域の風はろばろと      矢倉 修 五右衛門の大げさに出る村歌舞伎    宗村 庚修 名を伊勢と冠して隠岐の宮の秋     藤野 孝夫 火を浴びて火より劇しき秋刀魚かな   稲葉 良雄 ひとところ止まりぐせあり走馬灯    雜賀 富士子 一丁の豆腐切り分け白露かな      角田 ひろ子 作柄は良の知らせや稲の里       余米 重則 石垣の石のぬくもり秋薊        大南 勝臣 裏年の柿のすべては鳥のため      重富 國宏 小鳥来る行きつけの木のあるごとく   辻  まさ子 どのみちも盗人萩に阻まれて      藤岡 滿 桜島噴煙薄き厄日かな         夏見 ひでのぶ 猫じやらし平たく潜る子猫かな     城島 千鶴 秋耕やなんの小鳥かついて来る     石本 美重 描き終へて実柘榴の色深くなり     仲本 志津江 野鳥園へ鳥の絵のバス秋うらら     村上 菜々子 たくましき雲の崩れて秋めきぬ     加藤 かず子 胎内仏収めて村の祭果つ        佐々木成 一匹の蝦はねゐたり下り簗       三和 幸一                         氷室集 鍬に身を預けて憩ふ虫の声       松山 和子 茅葺きが見守つてをる稔りの田     鈴木 あるの 虫時雨妨げしもの無かりけり      角田 ひろ子 陸奥の人の寡黙さ柚餅子食ぶ      西五辻 芳子 栗拾ふ縄文文化説く人と        遠藤 長代 塗り厚き手塩皿なり鬼胡桃       橋本 真里 台風の雲が蓋する盆地かな       佐藤 美智子 爽やかにこきりこ踊退きゆけり     宮澤 淑子 伏せられて鵜舟干さるる秋の風     成川 和男 供出の鐘は帰らず虫の寺        佐々木成 引き返す千本鳥居秋の暮        安本 彰子 火星人めく逆光の烏賊襖        中嶋 文子 校門へゆるき勾配草の花        宮下 明子 醤濃くにほひし釣瓶落しかな      伊藤 多美子 萩散らす雨なりいつそいさぎよし    大南 勝臣 老眼鏡添へて商ふ蔵涼し        中野 梓 城垣のどこからとなく鉦叩       森  すゞ子 秋風や隣村より太鼓の音        吉田 多々詩 枝のまま石榴の重み生けにけり     喜多 泰志 稲妻や緬羊ぶつかりあひ走る      藤岡 滿
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年)11月号                         氷壺集 大の字になりて案山子の役終へぬ    原  稔 蜘蛛の囲のまぬがれがたく破れをる   矢倉 修 空蟬の爪の先まで気を抜かず      村上 菜々子 滴りの力を貰ふ杣の道         佐々木 成 飛魚の姿のままに揚げらるる      川口 宗利 卒然と囲の蜘蛛動き出しにけり     山田 良一 不知火の変幻自在にありにけり     松山 和子 帰省子に書斎取られて端居かな     岡橋 啓二 冷奴一人となりぬ戸籍票        山口 美智子 盆踊引けて撤収係来る         水野 純子 石膏を溶く秋風を呼び入れて      余米 重則 水団を平らげ八月十五日        森  すゞ子 ねぶた果て大きな月を見つけたる    宮澤 淑子 秋立つと暦ばかりがさきだちて     村木 道子 夏富士の裾まで見せて昏れにけり    森島 宏 新涼や雨のしづかな与謝郡       梅谷 和声 墓洗ふ享年同じ父と兄         重富 國宏 まなうらにさそり座留めキャンプ果つ  永井 潤子 磐座の支ふる棚田秋出水        三和 幸一                         氷室集 遠洋へ竿燈太鼓打つて発つ       佐々木 成 不知火や規則正しき波の音       村上 菜々子 塩味の飴玉しやぶる酷暑かな      余米 重則 遠泳の子等に舟より飴与ふ       岸  節子 氷の字畳みて暮るる山の茶屋      仲本 志津江 秋色や裏磐梯に沼おほし        橋本 真里 鉾杉の空はひとすぢ星月夜       藤岡 滿 辞書その他くたびれて来し文月かな   鈴木 あるの 町工場の音途切れなし百日紅      鴻坂 佳子 太陽の匂ひのトマト丸齧り       稲葉 良雄 天の川終着駅の先は海         大南 勝臣 天竜川に躍り入る水今朝の秋      宮澤 淑子 潮の香を深く吸ひ込む帰省かな     永井 潤子 水槽に泡の生るる今朝の秋       水野 純子 病院の疲れを知らぬ熱帯魚       木村 静子 稲光虎の形に落ちにけり        安本 彰子 油照りムンクのように叫びたし     成川 和男 ささなみをこゆるさざなみ川澄める   安野 としじ 面影の幼きままに魂祭         喜多 泰志 吊橋の青葉の風と歩みけり       千木良 英子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年)10月号                         氷壺集 涼しさや古地図に辿る水の道      重富 國宏 宮跡の風やはらかき青田かな      山田 良一 巫の髪ふさふさと青簾         山中 ひでの 起こされて不機嫌となる昼寝かな    林  和光 夏星を樹間にこぼし露天風呂      余米 重則 晒鯨海にはとほく住みてをり      羽鳥 正子 凌霄花上りつめては揺るるのみ     美﨑 静代 信楽や化かされさうな木下闇      藤岡 滿 閉ぢてなほ天上向くや蓮の花      酒井 富子 朝市のラジオ体操風薫る        宮澤 淑子 梅雨晴間佳き知らせのみ土産とし    立石 律子 父の日と誰も言はずに暮れにけり    原  稔 放り込むペーロン船の祝餅       田崎 セイ子 七夕や星座に漏れし星流れ       大沼 寿子 行列のできる店なり水を打つ      古川 邑秋 極楽の午後の花かも凌霄花       木村 静子 ニッカポッカの庭師が作る茅の輪かな  水野 純子 どんな貌して待つのやら蟻地獄     川上 和昭 お浄土に近づく程の暑さかな      三浦 孝子                         氷室集 羽化の蛾に草の湿りの重きかな     鴻坂 佳子 木洩れ日のなかより蛇のゆるりと来   三和 幸一 緋目高の子は緋にあらず長寿村     村上 菜々子 涼風や弥勒菩薩の薬指         安本 彰子 ぴかぴかと光る命や雨蛙        橋本 真里 蒟蒻の花は燭台森の奥         大石 高典 水注ぎし穴に小蟹を待ち伏せす     余米 重則 散りどころは広葉の上や花擬宝珠    中嶋 文子 親の血を引けり夏野の二歳駒      諸田 正 採れすぎて有無を言はせず胡瓜もみ   夏見 起久子 サンダルに本伏せてあり砂日傘     藤岡 滿 柿の花聚落の路地すぐ曲る       松山 和子 簡単に商談すませ鰻の日        長浜 利子 米こぼるる如くに南天花の散る     真壁 富貴枝 師の墓所は穏しかりけり梅雨の晴    中野 梓 朝涼の重湯をかんでいただきぬ     真下 章子 百の眼を煮立て小鮎の飴煮かな     永井 潤子 付添ひて長き廊下や夾竹桃       泉  由嘉子 郭公に応ふる郭公開拓地        佐々木成 破るには見事過ぎたる蜘蛛の網     岩田 裕子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 9月号                         氷壺集 橅林の姿勢正しく梅雨に入る      余米 重則 短夜や河童のまねく沼のへり      矢倉 修 戦渦経し赤木も巨樹に沖縄忌      屋嘉比順子 紫蘇揉むにもうこれしきの力とも    村木 道子 苗にしてまことトマトの匂ひかな    髙橋 千画子 墨汁の紙にのらざり走り梅雨      三和 幸一 靴擦れをなだめて歩く祭の子      水野 純子 稚魚の群過ぎる桟橋青葉潮       中野 梓 鮎釣の夫より妻の腕確か        宮井 諄子 山桜桃傘を逆さに実を零す       美﨑 静代 柿若葉大工一気に墨打ちす       大南 勝臣 風は風木は木の匂ひ夏兆す       西村 薫子 水羊羹祇園の路地の小商ひ       永井 潤子 鰻の笯仕掛け瀬石の積み加減      藤岡 滿 竹皮を脱ぐや第二の反抗期       原  稔 深酒の名残もよけれ桜桃忌       服部 邦男 頂上の茶房や四方の夏霞        夏見 起久子 刈込みの音小気味よく梅雨晴間     髙橋 キセ子 蚕屋の戸の鎖されしままに梅雨の星   宮下 明子                         氷室集 浅草や変はらぬものに泥鰌汁      重富 國宏 ほろよひと思ふ蛍に出会ひけり     水野 純子 万緑が暮れ漆黒の塊に         村上 菜々子 ほうたるを追うて墓地より逃げ帰る   余米 重則 門閉ざし住む麦秋の只中に       藤岡 滿 ビルばかりなれど一筋夏の川      佐藤 美智子 復興の鐘の涼しき鉄の町        鴻坂 佳子 老舗一軒震禍に残り新茶かな      鈴木 あるの 水甘し進化ためらふ蝌蚪の脚      大石 高典 米櫃の減りゆく早さ豆御飯       夏見 ひでのぶ 水筒に滝のとどろき満しけり      大南 勝臣 梅雨に処す思ひきりよく髪切つて    森田 喜美子 神童と言はれし昔羽抜鶏        松重 幹雄 なんとなく子に物送る梅雨の暇     髙橋 千画子 どれもこれも洗ひ晒しや更衣      長浜 利子 遠足に乗つ取られたる天守閣      稲葉 良雄 梅雨冷やたまに取り出す置き薬     原  稔 日蝕のすとんと終る薫風裡       笹倉 やよひ 雨近し手のある蝌蚪の立ち泳ぎ     西村 みゑ子 青潮や稚魚一斉に向き変へる      森  すゞ子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 8月号                         氷壺集 雲流れやすき五月の伯耆富士      福富 春草 風紋を崩して歩く薄暑かな       水野 純子 夏の霧天降りし峰をひた隠す      広川 淳二 新しき仁王のわらぢ花は葉に      余米 重則 春逝くや息子に酒を注いでをり     重富 國宏 涼しげに手慣れし業の象使ひ      屋嘉比 順子 寺の子の僧衣身につく薄暑かな     梅谷 和声 廃屋に寄り添ふ桜満開に        大宮 かつ枝 青竹の簀子に乗りし夏料理       村上 菜々子 嫁入の頃に育ちて桐咲けり       宮井 諄子 電線は地中の宿場燕来る        原  稔 早乙女や畦に小昼の朴葉飯       佐々木成 そよ風や去来の墓に蝶の影       夏見 ひでのぶ 新緑に浮ぶがごとく社あり       見奈美 輝彦 捨て草の根付く卯の花腐しかな     角田 ひろ子 牡丹の崩れんとして虻放つ       藤岡 滿 峠道五月の風に背を押され       尾崎 延康 紙風船ついて薬臭こぼしをり      山口 美智子 竹皮を脱ぎて藩主の舟入所       木村 静子                         氷室集 早苗束投げしところに光射す      宮下 明子 ビー玉をはじきとばして夏に入る    安本 彰子 高原の草に転げて青蛙         中嶋 文子 少年に長き竹刀や桜舞ふ        鴻坂 佳子 山百合の出逢ひもこの日限りかな    志賀 洋子 貝殻に耳あてて聴く夏の潮       水野 純子 新緑や峠越え来し鰯売り        川上 和昭 代替り知る由もなくつばくらめ     岩田 裕子 春愁や魔女に一声かけてみむ      徳本 千鶴子 ドクターヘリ芳しき草吹き散らす    夏見 起久子 母の日や母の母にも花一輪       波田 良子 蕗の葉で掬ひて飲みし山の水      長浜 利子 黐の木の瘤ごつごつと夏に入る     永井 潤子 垂直の線の太さや燕子花        橋本 真里 クローバーの四つ葉危ふく踏むところ  岡屋 優子 人間の匂ひ恋しき安吾かな       大石 高典 寺に来てもしやもしやの春の蝉     梅谷 和声 犇めく如今を盛りに月桃花       宮城 節子 かはたれの白紫陽花や鞍馬道      楠田 輝子 もてなしは何よりも此の若葉風     泉  由嘉子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 7月号                         氷壺集 巻かれてもなほ涅槃図の嘆く声       大南 勝臣 牛の尾の時折動く日永かな         真下 章子 里神楽神となりたる農夫かな        平井 登志絵 薄墨の名にあくがれて花の旅        岩田 裕子 面打ちの胡坐に木屑春の月         矢倉 修 長閑けしや隠居小路と言ふところ      重富 國宏 釣り上げし魚に汐の香春の虹        山田 良一 咲くやうに揚げる天麩羅ふきのたう     髙橋 千画子 山寺の月遅れなる仏生会          林  和光 熊穴を出でし被害の報すでに        羽鳥 正子 海女の衣の昆布のごとく干されけり     村上 菜々子 春風や津波抉りし島の影          余米 重則 清明祭家長は墓前陣取りて         屋嘉比順子 花三分ローカル線の音残し         和泉 光栄 蜆売つて少年倶楽部買ひにけり       松重 幹雄 目指すものあるとも見えず蝶の道      辻  まさ子 傍に居て優しき無言春の雨         鳥渕 都志子 魚河岸の隅に猫ゐる朧月          行天 博志 里帰りの顔して軒へつばくらめ       酒井 富子                         氷室集 花冷の銀の食器の曇りかな         喜多 泰志 尖塔に春満月の突き刺さる         江川 よしみ 春浅し寒水石に湧く泉           鴻坂 佳子 耕しに風鋤き込みて疲れけり        山中 ひでの 道案内乞はれて花を目安とす        羽鳥 正子 みちのくに見る人の無き花のあり      橋本 真里 氏神に市の立つ日や朝ざくら        松村 みさよ 花衣ひとりに慣れしはずなれど       岩田 裕子 身のうちを花いつぱいにして帰る      原  稔 つじつまの合はぬ言ひ訳万愚節       中嶋 文子 磯なげき胸の閊へを吐きにけり       松重 幹雄 封印の紙撚をほどく春の宵         石倉 艶子 うりずんや草の香も潮の香も        屋嘉比順子 石庭の油土塀も花明り           水野 純子 春の山日曜ごとにふくらみて        仲本 志津江 潮風の坂道に立ち花月夜          岸  節子 ささら波走れる下に蜷の道         大南 勝臣 背凭れの深き椅子なり暮の春        安本 彰子 花を見に頼政道を抜けにけり        村上 菜々子 耕耘機土中の蛙弾き出す          稲葉 良雄
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 6月号                         氷壺集 算術の書を読む夜のおぼろかな     矢倉 修 春雷やデッサンの線強く引く      余米 重則 凧の空韋駄天風を残しけり       大南 勝臣 神域に十二社ありて春の雨       吉村 弘子 月が星受くる形に春の夜        樹下 淑子 シーサーに励まされゐる春の風邪    屋嘉比 順子 伏流水の音さらさらと青き踏む     田中 ミヨ子 雛飾る屋敷に多き段差かな       永井 潤子 沖合の夕浪くらし流し雛        藤岡 滿 彼岸西風鳥羽一望の山の墓       唐坂 由加里 芹摘むや昔むつきの洗ひ川       原  稔 炭継げばゆるりと灰の崩れけり     志賀 洋子 梅東風や撫で牛一体光りをり      古川 邑秋 春寒や人見えぬ地に家遺る       宮澤 淑子 堂縁に来て啓蟄の雨やどり       梅谷 和声 竹の秋昼は熟寝のかぐや姫       山口 美智子 目薬の目に沁み透る日永かな      水野 純子 炭の香の雨に漂ふ春火鉢        重富 國宏 かがよひて風のちらばる猫柳      髙橋 キセ子                         氷室集 総督府無き空広し春の風        鈴木 あるの 子らの声巻き上げられて春一番     辻  まさ子 連綿といふことのあり雛の家      重富 國宏 御陵に春告鳥を聴いてをり       羽田野 朱美 春光に鳥影まぎれ五十鈴川       西村 みゑ子 見当らぬ「字源」探すや亀の鳴く    中村 順次 ただひとつ鳴つて転がる春の雷     吉野 美咲子 彼岸西風己が打ちし酢に噎せる     山口 美智子 長鋤簾あやつり瀬田の蜆採り      楠田 輝子 春の雨白糸の滝また煙る        米富 興治 褪せてなほ嘆きの深き涅槃絵図     永井 潤子 紅梅に郵便ポスト濡れてをり      城島 千鶴 舟着きに寄らぬ舟あり涅槃西風     笹倉 やよひ 一合のいのちの嵩や白魚売る      原  稔 脂気のなきかほしたる春の鹿      橋本 真里 真つ直ぐのいのち貰ひて蘖ゆる     髙濱 哲哉 注連かけし榎の芽吹く一里塚      藤岡 滿 鴨引いて平らに暮るる峡の沼      佐々木 成 人影に怯え一塊柳鮠          山田 良一 いかなごの箱いつぱいにひかりあり   安本 彰子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 5月号                         氷壺集 風の子に戻つてみたし雪こんこ     岩田 裕子 薄氷のいつしか岸を離れけり      余米 重則 引き潮の音をやさしく桜貝       渋谷 啓子 雁風呂や足裏に触るる砂の粒      三和 幸一 幸せの色の真つ赤な椿咲く       水野 純子 いささかの雪をよろこぶ暮しかな    大沼 寿子 初雪や箒で済ますほどの降り      遠藤 長代 雪原の海まで続く獣道         佐々木成 癒えし目に冬夕焼の新たなる      服部 邦男 島の春芋虫のごと登り窯        立石 律子 襟巻に顔を隠せば犬の吠ゆ       夏見 起久子 くらなゐの橋今灯し雪の嵩       西五辻芳子 山の名はさだかならねど鳥雲に     真下 章子 ものの芽に襲はれさうな山に入る    村上 菜々子 ぢぢばばに風邪をうつして登校す    稲葉 良雄 ちらほらと咲けばちらほら梅見客    大南 勝臣 春よ来いそんな言葉が口に出て     川上 和昭 若柳の揺れて寺田屋ひと気なし     樹下 淑子 淡々と昼の月あり建国日        城島 千鶴                         氷室集 風切つて切つて燕はみちのくへ     松重 幹雄 乾鮭の顔みな歪む岬村         佐々木成 末黒野の陽を吸ひこみて広がりぬ    木村 静子 ものの名の出ぬもどかしさ春炬燵    髙橋 キセ子 戸隠の雪に埋るる鳥居かな       森島 宏 雪解や啖呵のやうな川の音       稲葉 良雄 宝剣の出土せし墳墓寒北斗       鴻坂 佳子 芽吹く木々地層あらはに切通      宮澤 淑子 金堂の板戸繰る音冴返る        永井 潤子 恋猫をまねて恋せよ男ども       髙濱 哲哉 春草にどつさと腰をおろしけり     吉田 多々詩 麦踏めば赤城颪に背を押さる      渋谷 啓子 鮒の引き強くなりたる暖かさ      大南 勝臣 煮凝りをなつかしと言ふ友とゐる    岩田 裕子 盤若面目の寄る様に余寒かな      屋嘉比 順子 春光や透かしてなぞる観音図      余米 重則 春深し遠流のはての俊寛忌       米田 鎭敏 山焼の塵の静かに降る日かな      藤岡 滿 金縷梅の解けるごとく咲きにけり    村上 菜々子 雪の日を泳ぐがごとく出て行けり    中嶋 文子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 4月号                         氷壺集 雪積みて山は谺を返さざる         屋嘉比 順子 越後路は吹雪きて見えず鬼城の碑      平井 登志絵 狼煙場に鳶の高音やお元日         宮井 諄子 刻ごとに唄ふ時計や日脚伸ぶ        大南 勝臣 宝船押し出すやうに敷きにけり       三和 幸一 雪食うてまた雪食うて雪下す        原  稔 寒鯉の水ゆらさずに沈みけり        永井 潤子 寒泉の昏きに酒の由緒札          藤岡 滿 ふるさとはまことに暗き除夜の鐘      水野 純子 初春や土鈴の龍に金の髭          矢倉 修 初撞きの鐘や思はぬ音のして        宮澤 淑子 遊ぶ子の耳赤くして空つ風         余米 重則 鴨の声低く響ける堀の闇          南田 美惠子 ふきあぐる冬霧ぬくし男山         西村 みゑ子 客待ちの八卦見に寄る落葉かな       立石 律子 初場所や行司の所作の能めきて       林  惠美子 作り手の無くて冬田となりにけり      樹下 淑子 古絵馬に騎馬のもののふ冬ざるる      木村 静子 冬霧に消えし三川つひに瞰ず        唐坂 由加里                           氷室集 寒風の匂ひの犬を抱上ぐる         水野 純子 山枯れて山彦返す力なく          美﨑 静代 乾く田に藁解き敷きて寒天干す       宮澤 淑子 賀詞交す村総会の面面と          林  和光 初夢の跡形もなし忘初           中野 梓 凍蝶を掬へば毀る青き翅          鴻坂 佳子 寒林に入りぬ故山に帰るごと        広川 淳二 王陵の従ふ山も深眠り           真壁 富貴枝 探梅や遠くに鳰の海光り          三和 幸一 一句添へ五年日記を閉ぢにけり       山中 ひでの 三日はやもちひ振り撒く妙法寺       米田 鎭敏 力まだ八方に散る鏡割           宮井 諄子 ころあひに禰宜来てくべる焚火かな     永井 潤子 男手に初めて叩くはこべ哉         中村 順次 蚕屋庇象牙に似たる氷柱かな        宮下 明子 龍伏せるやうな山々冬高野         夏見 ひでのぶ 冬の日の透けるよ窓を磨かねば       山本 憲一 床の間の飾羽子板仁左衛門         行天 博志 初買のまこと些少を憚らず         笹倉 やよひ
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 3月号                         氷壺集 吹越や利根の瀬細くなるばかり        志賀 洋子 舫ひ綱受け着ぶくれの嫁の声         山田 良一 しぐれ虹山のこちらに架かりけり       重富 國宏 甘蔗の穂活けて二人のクリスマス       屋嘉比 順子 将軍の鴨場はビルに囲まれて         植田 清子 瀬音して枯野に鳥の動きけり         矢倉 修 西山の空の明るき大根焚           永井 潤子 阿吽にはとほき二人や冬灯          羽鳥 正子 隣村より加勢来て蓮根掘           木村 静子 漱石忌女集ひて口悪し            藏野 陽子 おのが影たちまち失せて暮早し        林  和光 煤逃げの居酒屋に聞く落語かな        宗村 庚修 彫りあげて木屑を捨つる小春かな       余米 重則 養老の山脈に立つ冬の霓           西五辻 芳子 袈裟畳みつつの法話や十二月         福富 春草 渡し場の名残りの杭や冬の川         佐々木成 山当てに慣れし船ゆく年の暮         三和 幸一 しぐるるや丸竹夷通り抜け          尾崎 延康 鬼ゆずが鬼の顔してありにけり        村上 菜々子                           氷室集 白菜の光とぢこめ結球す           橋本 真里 海沿ひの線路の先の冬の夜          安本 彰子 鯉を撮る革手袋の女かな           山中 ひでの あんかう鍋潮錆声の浦人と          原  稔 鉢植の木にこゑかけて聖樹とす        中嶋 文子 ひとり居に良き友ありて年賀状        小林 佳津子 故里の鰤網絶えて久しかり          余米 重則 百年を刻みし顔や冬の空           小野 京子 瑠璃ごしに望む琵琶湖の冬景色        重富 國宏 大学を抜ける近道八つ手咲く         笹倉 やよひ 雪国の菓子を真白き紙にのせ         大南 勝臣 真榊の幣あたらしく神迎へ          藤岡 滿 冬の日を膝に集めてをりにけり        村上 菜々子 病院のカフェの聖樹にいこひをり       木村 静子 箱入りの花束届く十二月           水野 純子 満天にひろがりて星寒波来る         宮澤 淑子 「笑門」の墨鮮やかに注連飾る         岡橋 啓二 蕎麦刈るや八方尾根の山の里         行天 博志 裸木の長き坂道空広し            宗村 庚修 収穫祭焼おにぎりの列長し          安野 としじ
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 2月号                         氷壺集 猟銃の重さにことば失ひぬ          余米 重則 この川もいづれ淀川秋逝けり         重富 國宏 曼荼羅の滝へ身巾の紅葉坂          美﨑 静代 衣縫ふをつぶさに教へ夜長かな        村木 道子 実ざくろを口にふふみてうさ晴らす      山中 かずこ 針山に針潜り込む冬の雷           水野 純子 湯豆腐や隣の席の京ことば          真下 章子 落葉焚く尼僧落葉を浴びながら        林  和光 神の旅送るがごとく樹樹騒ぐ         夏目 起久子 惣菜の行商の来る農閑期           平井 登志絵 烏瓜色を尽くして焚火色           田中 ミヨ子 梵鐘やゆつくり過ごす文化の日        吉坂 八重乃 灯台まで続く風紋冬に入る          佐々木 成 咲き終へし花に手杓の秋の水         稲葉 良雄 地玉子の色やはらかき冬隣          三和 幸一 菊香る干支それぞれの仏かな         岡橋 啓二 末つ子もいつしか老いて日向ぼこ       福富 春草 神輿今走り出さんと豊の秋          川上 和昭 打ち放つ球音硬し冬の朝           森島 宏                         氷室集 しぐれ又しぐれこれより大江山        岡田 幸子 茶の花や近道行けば犬吠えて         永井 潤子 鯖飛脚馳せたる山も粧ひて          笹倉 やよひ 住職の砂利踏む音や石蕗の花         余米 重則 発電の風車風切る音寒し           美﨑 吉彦 鈴虫を籠より放つ朝の野辺          林  和光 ぐつぐつと葱やはらかし友来る        吉田 多々詩 干蒲団模様の花があたたまる         大南 勝臣 土竜跡踏み均し行く小春かな         田中 ミヨ子 檻の鵜の小さき争ひ神の留守         松山 和子 黄落の峡に水音添ひゆけり          三和 幸一 落鮎の簗場争ふ鷺鴉             宮井 諄子 草深く沈む畦道冬初め            重富 國宏 檀の実鵯の叫びに弾けけり          佐々木 成 切岸の岩を離れず見張鷹           藤岡 滿 竜飛岬われも輪をかき鷹仰ぐ         西村 みゑ子 初冬や猛り止まざる鵙一羽          森  すゞ子 芭蕉忌や杖の先なる旅ごころ         安本 彰子 冬蝶の地を舐めゐしが何処かへ        鴻坂 佳子 風任せ陽まかせにあり吊し柿         中嶋 文子
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2012年(平成24年) 1月号                         氷壺集 神奈備の裾やはらかや豊の秋       木村 静子 閉店の薄き墨あと虫の声         山中 かずこ 胡桃落つ音を大地に置くやうに      稲葉 良雄 秋惜しむごと動輪の停まりけり      藤岡 滿 残る虫捕へ損ねしカメレオン       藏野 陽子 囲むにはよき岩のある芋煮会       山田 良一 櫓門徐々に浮かべり霧の海        宗村 庚修 行く程に流れを隠す千草かな       大沼 寿子 刈田道筑波の嶺はまだ遠き        余米 重則 若冲の達磨のぎよろ目秋灯        矢倉 修 海峡や小石鳴らして野分波        宮澤 淑子 火口湖へ道くねくねとななかまど     森 すゞ子 意のままにならぬ野菊を活けにけり    村上 菜々子 釣瓶落し急くことさして身にはなき    岩田 裕子 日の温みたたみて明日へ豆莚       髙橋 キセ子 榧の実の落ちて消防詰所かな       真下 章子 山寺の収穫五俵今年米          林 和光 馬場駆くる神馬は五歳天高し       山中 ひでの 遮断機の下りし向うに野菊かな      城島 千鶴                         氷室集 鑿先に仏出でくる秋の夜半        余米 重則 草の花はきだめ菊とは似合はぬ名     渋谷 啓子 突堤に屋台出てゐる鯊日和        藤岡 滿 日時計の正午指したる鵙日和       永井 潤子 秋日濃し猿北限に群を成し        宮澤 淑子 深海のごとき夜空や十三夜        中野 梓 ぎくしやくと案山子の並ぶ棚田道     鴻坂 佳子 一片の柚のとりもつ会話かな       仲本 志津江 縄一本張りてととのふ茸山        岡田 幸子 右読みの看板の味柚子味噌屋       岩田 裕子 天空へリフト連なる秋高し        里藤 知子 地図になき道を走れり穴まどひ      水野 純子 摩尼車廻せば鳴りて秋の風        木村 静子 由布岳を巻きゆく霧の深さかな      山本 憲一 収穫の腰を伸せば鰯雲          宮城 節子 十三夜長き吾が影踏んで行く       泉 由嘉子 秋の田に幟つらねて芝居小屋       夏見 起久子 秋澄むや千手観音指細き         森 すゞ子 名月の小さく映る神の池         唐坂 由加里 落日や一家総出の稲埃          宮下 明子


2011年(平成23年) 新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2011年(平成23年)12月号                         氷壺集 山の霧動けばそこに牛の群        佐藤 美智子 先触れの雲の流るる野分かな       重富 國宏 踏み入れば花野に残る南朝碑       三浦 喜久子 青空を抱きしめるごと案山子立つ     余米 重則 子を送る二百十日の雨のなか       三和 幸一 天高し研屋を囲む下校の子        松山 和子 川幅を満たし九月の流れかな       樹下 淑子 供へたる西瓜ごろりと転げ落つ      林  和光 手を合はせたくなるやうな今日の月    岡田 幸子 指先が三粒かぞへる大根まき       吉田 多々詩 今日の月見ゆる処に夜具を引く      村上 菜々子 爽やかや耳持て洗ふ陶の壺        江川 よしみ 留守の間に胡瓜一尺茄子五寸       美﨑 静代 山門へ切籠の波の下り来る        夏見 ひでのぶ 朱の鳥居抜け来る鵙の高音かな      佐々木 成 菩提樹の樹下に聞きをり昼の虫      西五辻 芳子 朝顔の白のさびしき夜明けかな      川上 和昭 熊野川荒びて神の寧からず        松村 みさよ 秋暑し壺の砂糖のしつとりと       田中 ミヨ子                         氷室集 留守番の男が二人秋刀魚焼く       髙濱 哲哉 水槽へうつすバケツの鰯雲        三和 幸一 長き夜や夫とは違ふ時間持ち       岡田 幸子 朝鵙の猛りに腹の空いてきし       藤岡 滿 山寺の磴に亀ゐる野分かな        永井 潤子 木漏日も秋色風に囁かれ         山中 ひでの 暑き地の国慶節に紛れをり        鈴木 在乃 天高し伯耆富士より隠岐が見え      松重 幹雄 太平洋望む浮島兎住む          屋嘉比 順子 種瓢風やりすごす太りかな        夏見 起久子 夕鴉釣瓶落しの日に染まり        森田 喜美子 萩咲いて心もとなき妻の肩        矢倉 修 雨上がるおんぶばつたのおんぶかな    中嶋 文子 満月の光溢るる堰き止め湖        余米 重則 山麓を辿る古道曼珠沙華         水野 純子 秋晴れの海一艇を遊ばせて        小林 佳津子 静物に囲まれてゐる夜長かな       岩田 裕子 その奥はみ仏おはす虫の闇        髙橋 キセ子 犬連れて夕日に向ふ秋暑かな       平井 登志絵 斎王の森をゆさぶる野分かな       岡橋 啓二
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2011年(平成23年)11月号                         氷壺集 噴煙の山に向ひて梅を干す     松山 和子 秋の夜や刻のわからぬ砂時計    矢倉 修 金魚売すくへぬ子にも二三匹    平井 登志絵 飲みさしの茶に秋風の立ちにけり  余米 重則 地獄絵に堂明け渡す盆三日     三浦 喜久子 水加減覚えてキャンプ終りけり   稲葉 良雄 海が好き山も好きなり雲の峰    水野 純子 蟻地獄平和の鐘の鳴りはじむ    永井 潤子 帚目を立てたるあとの蟬の穴    藤岡 滿 秋暑しポニーはどこを見るとなく  真下 章子 夏ゆくと座禅のごとく坐りをり   三和 幸一 花葛や六戸の村に検診車      佐々木 成 健診へ妻の背を押し秋初め     服部 邦男 新盆に寄り合ふ友の回し酒     重冨 國宏 一升瓶下げて盆なり父の墓     宗村 庚修 雨脚に向きを変えたり布袋草    福田 春草 薄明を鳴くひぐらしに目覚めけり  林 和光 蜩の声に砂浜はなれけり      西村 みゑ子 屋久杉の森の天地に沙羅の花    岩田 裕子                         氷室集 むし風呂のごとき夜が明け原爆忌  大南 勝臣 朝が来てかなかなが来て庭仕事   梅谷 和声 みんみんの鳴きづかれしてしまひけり 中村順次 夕立の待たるる雲の遠ざかる    泉 由嘉子 八月や墓で逢ふ人また増えて    重冨 國宏 大生簀蛸泳いだり歩いたり     藤岡 滿 星飛んで星またひとつ減りにけり  村上 菜々子 その下を烏の帰る鰯雲       長浜 利子 太平洋見下ろす墓を洗ひけり    余米 重則 雑談は卑弥呼に及ぶ冷房裡     夏見 起久子 山の霧動けばそこに牛の群     佐藤 美智子 踏切を隔つ日傘と夏帽子      稲葉 良雄 本堂に履物そろへ盂蘭盆会     尾崎 延康 何もかも甦らせて夕立去る     大沼 寿子 秋暑し石の狐の顔歪む       山中 ひでの 吹かれゐし案山子十字の竹見ゆる  渋谷 啓子 浜に沿ひ花野に停まる一両車    髙橋 千画子 穂芒や石も線路も赤く錆ぶ     山口 美智子 門のみの残りし空き地破芭蕉    松山 和子 朝顔や明けの明星したがへて    岡橋 啓二
新・氷華集 当月の雑詠の中から金久美智子抄出 2011年(平成23年)10月号                         氷壺集 祭獅子避難の子らを先づ噛めり     佐々木 成 一の鬮取りしは霰天神山        藤岡 滿 風鈴を吊る手に風の待ちきれず     稲葉 良雄 落し文拾ひて木々の音仰ぐ       髙橋 キセ子 結び目のゆるみたる垣ゆすらうめ    余米 重則 水無月や母に傘寿の娘ゐて       泉 由嘉子 宵飾り路地のざわめき寄せつけず    永井 潤子 夕暮れの抜け道細し花へちま      志多伯 節子 猛犬の威厳なくせし暑さかな      長浜 利子 先師の墓洗ふ雨傘さし交はし      中野 梓 はらわたを残し干瓢干されをり     西村 薫子 いつぷくの側に置きたる鎌灼けて    原  稔 聞き返す津軽の言葉避暑の宿      酒井 富子 蛸つぼの口揃へ干す炎暑かな      森 すゞ子 白亜紀の地層に赤き水着干す      佐藤 敬子 風良しと誘ひて老の夕端居       長瀬 朋孝 あをあをと海もちあげて土用波     三和 幸一 飼主はベンチに犬は地に昼寝      佐藤 美智子 蓮池の鷺は細首たたみけり       城島 千鶴                         氷室集 輪中には昔語りの水敵         西五辻 芳子 貝風鈴鳴り再開の魚市場        鴻坂 佳子 形代を眉目よき巫女に託しけり     重富 國宏 登山バス山の深さに昼灯す       宮下 明子 今日すでに過去となりゆく走馬燈    大南 勝臣 まつすぐに行けば海なり蝸牛      水野 純子 垣越えて風に転げて落し文       中野 梓 十日前刈りし田畦の草を刈る      松重 幹雄 欄干に木の影揺るる涼しさよ      唐坂 由加里 夏草やモンゴル相撲果てしなき     原  稔 夕焼けて一日の雨あがりけり      美﨑 吉彦 梅雨明けて吾が子二十歳になりにけり  鈴木 在乃 夕焼を編みくるめたり黄金蜘蛛     雜賀 富士子 てのひらに会ひたしと書く星祭     羽田野 朱美 緑濃し堂と鐘楼道隔て         永井 潤子 川幅を使ひ切つたる五月雨       山田 良一 蝸牛体伸びきり道渡る         髙濱 哲哉 草笛の止んであまりに大き空      大浦 友彦 なにはさて置きて青田の風自慢     磯部 福枝 蛍狩人の集まる沢小橋         渋谷 啓子
最初のページへ