平成18年(2006年)

各号の
上の句は氷壺集・下の句は氷室集

12月号
このあたり嵯峨や嵯峨野や秋耕す(京都・尾池葉子)

昔日の川筋戻る秋出水(神奈川・宮澤淑子)

11月号
かなかなや明るさ残る水の底(京都・今井 幸)

池尻に鯉のあつまる秋はじめ(京都・尾池葉子)

10月号
梅雨晴や黄河の色のにはたづみ(京都・尾池葉子)

今年また汝のケルンに石置きて(京都・大島幸男)

9月号
風に乗り風を乗りかへ竹落葉(京都・今井 幸)

城崎の寺に温泉飯場若葉風(奈良・長野眞久)

8月号
新緑や仏足石に銭散らし(京都・長野眞久)

草山の旱続きや雪加鳴く(兵庫・矢倉 修)

7月号
刺し傷の指吸うてをり針供養(京都・尾池葉子)

焙炉師の茶の葉に深く掌を入れぬ(京都・小野 耐)

6月号
水取や紙衣の肩を尖らせて(奈良・長野眞久)

眼も染まる紀州の海や雛流し(大阪・村上由美子)

5月号
どこまでが土手どこからが枯野川(京都・尾池葉子)

さざんくわへ自転車預け往診医(和歌山・西 敬介)

4月号
「チボー家の人々」旧りぬ煤払(京都・大島幸男)

新雪をかすかに汚しけものみち(福井・原 稔)

3月号
大原の朝市露を買ふごとし(京都・尾池葉子)

蕎麦刈るや鴉の通ふ空の下(鳥取・谷 牧舟)

2月号
寺門まで百歩の径や秋の雨(京都・浅香すみ子)

川が隔つ渡り烏と稲雀(島根・矢削みき子)

1月号
行く秋や日差しを刻む音残し(埼玉・原澤松乃)

南縁の母にまづ会ふ菊日和(和歌山・川島美枝子)


戻る
最初のページへ