平成20年(2008年)

各号の
上の句は氷壺集・下の句は氷室集

12月号
鹿垣を直すは鹿と語るなり(京都・小野 耐)

違へずに出でくるものか彼岸花(兵庫・矢倉 修)

11月号
閉づることかなはずはちす散りゆけり(京都・小野 耐)

秋出水道路に救助のゴムボート(群馬・酒井富子)

10月号
ででむしの大曲りする巌かな(京都・大島幸男)

梅鉢草生き残りゐし演習地(長崎・大曲幸代)

9月号
三尺に足らぬ島路夏燕(京都・大島幸男)

廃校に育ちて燕巣立ちけり(大阪・藤岡 滿)

8月号
新緑の鶉は韋駄天走りして(茨城・吉田 進)

石一つ動かし春田へ水落す(三重・山中ひでの)

7月号
片口に塩壺春の厨かな(兵庫・矢倉 修)

入学を待つ子の急かす名前書き(京都・井上康子)

6月号
鼠ゐる鼠捕器も雛道具(京都・小野 耐)

福祉課の手話の応対うららかや(京都・松山和子)

5月号
靴脱げばきざはし温き厄詣(京都・小野 耐)

川幅を拡げて峡の春うごく(京都・小野 耐)

4月号
通ひ路は銀波となりて甘蔗の花(沖縄・新垣一枝)

連凧のうねりつつ風掴みたり(大阪・藤岡 滿)

3月号
凩に短き文を読み返す(和歌山・澳 美惠子)

寒灯や干鱈つけおく水の塵(京都・小野 耐)

2月号
蓮根掘り夕日を浴びて引き揚げし(兵庫・行天博志)

時代祭げに逆臣の男振(京都・大島幸男)

1月号
志ん朝のその兄も亡し温め酒(京都・大島幸男)

無花果に天金の書の旧びたる(兵庫・矢倉 修)


戻る
最初のページへ