【朝凪】【夕凪】

 海岸地域で、夜の陸風から昼の海風へ変わる時、陸側と海側の大気が同じ温度になって
風が止まるのが朝凪である。逆に昼から夜へ変わる時、蒸し暑くなって風が止まるのが夕
凪である。気象庁で風力〇というのは風速毎秒〇・〇ないし〇・二メートルで、この時が
凪である。海岸地域でも、特に瀬戸内海のように山に囲まれている海では長い時間続く。
 湖や池の周辺でも湖風という風があり、琵琶湖くらいの面積になると湖風と陸風の循環
があることが確認されている。
 陸は暖まりやすく冷えやすい一方、海は暖まりにくく冷えにくいので、昼は陸にある空
気が海にある空気よりも速く暖められ、密度が低くなって浮力を受け上昇気流を生じる。
地表付近では海から陸へ海風が吹き、上空で陸から海へ風が吹く。これを海風反流という。
このような風の循環は海風循環と呼ばれる。夜、日射が無くなると逆のことが起きて、上
空では海から陸へ陸風反流が吹き、このような風の循環は陸風循環と呼ばれる。これらが
入れ替わるときが凪である。
 凪は時化に対して反対語である。梛木の葉は凪に通じるので時化を嫌う船乗りの間では
お守りにされている。
 凪、凩、凧などは国字である。中国語には渟(テイ)、穏(オン)、止(シ)、鎮(チ
ン)などの字があるが、風が止まるのを一字では表せない。凪は海に囲まれた日本列島に
特有の現象で中国大陸には見られないのである。