【銀杏ぎんなん】 銀杏の実

【銀杏ぎんなん】 銀杏の実
 銀杏(いちよう)の樹は、中国の天目山で氷期を生き残ったものが
世界に広まった。雌雄異株である。銀杏は街路樹にも多い。種皮の
悪臭を処理するために重機が出動して揺すって落とし、市民が拾っ
て銀杏(ぎんなん)にしている地域もある。
 ぎんなんは栄養価が高い。でんぷん、カロテン、ビタミンCなど
を含み、ミネラルも豊富で骨を作るのに欠かせない成分が多い。七
訂日本食品標準成分表では、可食部一〇〇グラムあたり、カリウム
は五八〇、マグネシウム四五、リン九六、鉄一・二(各ミリグラ
ム)を含む。
 中国や日本では古くから、ぎんなんは民間療法で活躍しており、
咳や痰、夜尿症に効くと言われる。一方、食べすぎには注意が必要
で、ビタミンB6の作用を妨げるメチルビリドキシンが含まれてい
る。食べ過ぎると痙攣など、中毒症状が起きることがある。幼児は
解毒能力が弱いので特に注意が必要である。
 買うときには、色が白くて大きく表面が滑らかなものを選ぶ。
殻のまま紙袋に入れておくと冷蔵庫で二週間は青い実で食べられる。
金槌で殻を割り、塩とともに茶封筒に入れ、電子レンジで一分ほど
でおつまみになる。丁寧に鍋で煎ると綺麗に仕上がる。土瓶蒸し、
炊き込みご飯、茶碗蒸し、串焼き、串揚げなどが日本では定番、中
国では炒め物に加える。ウェブサイトのたくさんのレシピには季語
が満載である。