【天の川】 銀河 銀漢 星河

 京都では天の川がよく見えないが、空の澄む地域へ旅行すると、
夜空に帯となって恒星の集まりが見えるのが愉しみのひとつである。
天の川は一年中見られるが、秋が最も明るく美しい。万葉集からは
七夕伝説と関連して詩歌に詠まれ、俳諧では天の川の美しさを詠む
ようになった。
 天の川は、天の川銀河を、その中にある太陽系の地球から眺めた
姿である。天の川銀河には数千億個の恒星が、直径約一〇万光年の
円盤状の範囲に渦巻くように集まっている。銀河という呼び名は普
通名詞で、宇宙には無数の銀河が存在する。その中で太陽系が含ま
れる銀河が「天の川銀河」という固有名詞で呼ばれる。他の銀河を
外から私たちは観測する。約二五〇万光年離れた隣にあるアンドロ
メダ銀河などの姿から、天の川銀河も同じような円盤の姿だと推定
する。
 天の川銀河の中心は、太陽系から約二万八〇〇〇光年の所にあり、
太陽系は天の川銀河の端に近い所にある。そこから全体を見ると川
のような帯状に観測される。天の川の濃い部分、蠍座や射手座は夏
の星座で、八月の日没後、南の空にある。そこから、夏の大三角、
カシオペヤ座、冬の大三角へとつながっている。冬に見る天の川は、
天の川銀河の中心と反対側を見ていることになって濃くは見えない。
つまり天の川を観測する最適の季節は初秋であるということになる。